ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Fedora コミュのfedora13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(40)

>>2
Fedoraのリリースって東海岸時間の10:00なので,
日本時間だと明日の深夜だと思うのですが, 大丈夫でしょうか?
各mirrorには ftp://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/13/
が用意されていますが、当然ながらこのディレクトリにはいまだempty。

折角なのでHDDとRAIDアダプタを交換しました。
Time of Release
Historically, Test and General Availability releases happen at 10:00am Eastern US Time, which is either 1500UTC or 1400UTC depending on daylight savings in the United States. See Releases/Schedule for more information about scheduling methodology and schedule milestone definitions
メニューが日本語にならないですね。
>>9
GDM(ログイン画面)でユーザを選択後(パスワード入力時)に画面下に出る言語設定を日本語にしても直りませんか?
ぬぅ、11からアップグレードしてない。もう13ですか…
12の /root/anaconda-ks.cfg を流用して、キックスタートで新規にインストールしました。

26にインストールして、最初の1日間はクラッシュレポートがでてましたが、ここ数日の
updateのあとは安定してます。
取り敢えずpreupgradeで更新..
無事完了しました

/bootが少ないのでイメージが
転送できないといわれたりしましたが
継続すれば問題なかったです

/bootは前の容量が足りなくて失敗したので
kernelは最新以外は消して実施しました
firefoxの他にopera chromeを入れていますが、快適です。
flashを入れるのに一苦労しましたが、入れてしまえばこっちのものです。
skypeが動くようになりました。
ダウンロードした後、次のコマンドをsuで実行するだけです。
yum install alsa-lib.i686 dbus-libs.i686 e2fsprogs-libs.i686 expat.i686 fontconfig.i686 freetype.i686 glib2.i686 glibc.i686 keyutils-libs.i686 krb5-libs.i686 libcap.i686 libgcc.i686 libICE.i686 libpng.i686 libselinux.i686 libSM.i686 libstdc++.i686 libX11.i686 libXau.i686 libxcb.i686 libXcursor.i686 libXdmcp.i686 libXext.i686 libXfixes.i686 libXi.i686 libXinerama.i686 libXrandr.i686 libXrender.i686 libXScrnSaver.i686 libXv.i686 openssl.i686 qt.i686 qt-x11.i686 zlib.i686
klamavも入れてみました。簡単にインストールできます。GUIです。
skypeも入りました。
RPMパッケージをダウンロードしたあと、次のコマンドを実行します。
yum -y install pulseaudio-libs.i686 pulseaudio-libs-devel.i686 alsa-plugins-pulseaudio.i686 \
libv4l.i686 libXv.i686 libXv-devel.i686 libXScrnSaver.i686 libXScrnSaver-devel.i686 \
dbus-qt.i686 dbus-qt-devel.i686 qt.i686 qt-devel.i686
>sunriseさん
今更ではありますが、
yum localinstall /ダウンロードしたディレクトリ/ダウンロードしたパッケージ.rpm --nogpgcheck
とすれば依存関係を解決しながら野良パッケージをインストールできます。お手軽なので覚えておくとよろしいかと思います。
それかFirefoxなら「ファイルを開く」でPackageKitを指定してやれば上記と同じ事をやってくれたような気もします。
はじめまして。

最近fedora13を入れたのですが、どうしてもネットワークに接続できません。
どなたか同じ症状の方いませんか?
>>25
情報が少なすぎてアドバイスしようがありません
・接続は無線か有線か
・ルータは使っているか
・同じ接続方式でつなげることができているマシンはあるか
・同じマシンでWindowsや他のLinux, 過去のFedora等を起動してネットワークにつなげるか
などを, 分かる範囲で書けば, 何らかのアドバイスができるかもしれません
PCを新調したのでCore i7のWindows7上のVirtualBoxにx64で構築
画面ドライバをいろいろ調査しながらVirtualBox関連のドライバをいれ
ウィンドウサイズと連動するようになりました

いままでPentium4で使用していましたがVirtualBoxでやった方が体感だと早く感じてしまう..
Sacred Fox さん

コメントありがとうございます。

・有線です
・ブロードバンドルータにつないでおり、他のマシンはネットワーク接続できております
・同マシンにおいてもfedora12のときは問題なく接続できておりました
・ネットワークデバイスeth0を起動しようとすると、添付のようなエラーメッセージが出力されます

以上のことから何か推測できる原因がありましたらご教授いただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。
追記。

もちろんケーブルに異常がないことは確認済みです。
>>28-29
$ dmesg | grep eth0
の結果はどうでしょうか
Sacred Fox さん

こんな感じです。
MACアドレスはダミーです。なんとなく。

$ dmesg | grep eth0
eth0: RTL8168d/8111d at 0xfac7a000, 6c:f0:49:xx:xx:xx, XID 083000c0 IRQ 29
r8169: eth0: link down
ADDRCONF(NETDEV_UP): eth0: link is not ready

よろしくお願い致します。
>>32
軽く検索してみましたが, RealtekのRTL8111/8168はLinuxカーネルの2.6.32以降に
同梱されているモジュールだと色々不具合がおきるっぽいですね
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=621378
↑これは微妙に症状が違うかもしれませんが

Realtekのサイトにあるドライバを使ってみるというのが1つの手かもしれません
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false#2
ただ, この場合Kernelのバージョンがあがるたびにコンパイルしてインストールしなおしになるので
だいぶ面倒かもしれません

おそらく一番簡単なのはRealtek以外のチップを使っている外付けorUSBのLANカードを
買ってきて挿してしまうことだと思います, 当然その分のコストがかかりますが...
Sacred Fox さん

アドバイスありがとうございます。
結局、どれもすんなりいきそうにないのでfedora12に戻すことにしました。
fedora13は良い参考書が見つからないというのも戻した理由です。

いろいろとありがとうございました。
fedora12に戻したのですが不用意に

# yum update

としてしまったためカーネルのバージョンがあがってしまい、またネットワークにつながらなくなってしまいました。

もう悲しすぎです。
fedoraが嫌いになりそうです。。
最近モバイル用のノート(無線LAN内臓型)を2台入手した関係で一台をXP専用とし、
もう一台をFedora13とXPのデュアルブートにしようと企んだのですが、デュアルブートが
うまく出来ず、やむなくFedora専用機にしました。

当初内臓の無線LANがうまく作動しませんでしたが、updateを施した結果、無線LANが
機能するようになり、助かっています。
(Dell Latitude D420)
Linuxはディストリビューションやバージョンが違うと操作や設定がかなり違うことがあります。
ある程度慣れた人ならその場合どう調べたらいいのか勘も効くと思いますが、初心者だったら使いたいLinuxそのものの本を買ったほうがいいと思いますよ。それで何をしたいかにもよりますけどね。
>37
http://www.codereading.com/notebook/moin.cgi/SettingUpFedora
このあたりを参考に、ipv6 を無効にしたら改善しませんかね?
firefox 使ってるなら、そちらもipv6 を無効にします。

Fedoraって、ネットでも本でも日本語情報が少ないですよね。
Fedoraを何に使いたいかで、勉強する方向も変わってきます。

デスクトップ環境なら、アプリケーションごとに検索掛ければ何とかなります。
サーバー用途なら、これも設定するソフト毎で検索掛ければ何とかなります。

Linuxの入門書で、Linuxを勉強してみる+Fedoraプロジェクトの使い方を読む。
http://fedoraproject.org/ja/using/
というあたりも良いかと。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Fedora  更新情報

Fedora のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング