ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱり高円寺!コミュのカレー屋「ニャンキース」を知っている方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パル商店街の雑居ビルの2Fにあった、
カレー屋「ニャンキース」。
確か2002年の初夏に突然閉店してしまいました。

インドカレーの味はもちろん、アングラな店構えや
マスターのキャラクター、全てにおいて最高でした。

その後、あのマスターはどうされているのでしょう?
ニャンキース好きのお眼鏡に適うカレー屋さんは?
情報交換や、思い出話ができたら嬉しいです。

コメント(8)

懐かしいです。
マスターにある日突然、今月でお店辞めますっ!と言われ、ショックのあまり、その後を何も聞けなかった事が悔やまれます。
カレー屋はやらないと言っていたような気がしなくもないですが…
ニャンキースTシャツを着た人のプロマイドが沢山飾ってありましたよね。
今でも食べたくなるあの味、またマスターに会いたいですね。
mckさん、11年前のトピックにコメントを頂けるなんて…
毎日mixiをチェックし続けていて良かったです!

そうそう、ニャンキースのTシャツ懐かしいですね。
私はエビ野菜カレーを好んで食べていましたよ。
カレーのおいしさは勿論の事、マスターのキャラクターもミステリアスで魅力的でした。
平成の伝説ですね。
>>皆さん

「ニャンキース 高円寺 カレー屋さん」で検索をかけてみて、↓のブログエントリを見つけました…

http://d.hatena.ne.jp/ouji_kn/20040706

(「ニャンキース」ではなく「ニャンキーズ」が正しいようですね…)

…で、此方は「まち BBS」の高円寺スレッド。>>253 に「ニャンキース」絡みのコメントあり。↓

http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1013622940/l50

…で、「おまけ」。関連検索で見つけた、高円寺のカレー屋さん2軒。旨いかどうかは不明ですが…(^_^;)↓

http://m.tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13193013/

http://m.tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13216434/
DRAKOさん、はじめまして!
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
あんなに通い詰めたのに、なぜかずっとニャンキースだと思い込んでいました…あせあせ(飛び散る汗)
貼って頂いたブログのリンク先にも懐かしいお写真が!
そうそう、こんな看板でした。
改めて見ると結構年季が入ってますね。
何年創業だったのか気になるところです。

見つけて下さったカレー屋さん、二軒とも店名が冴え渡っていて気になります!
このディープな感じ、さすが高円寺ですね。
>>[004]

>見つけて下さったカレー屋さん、二軒とも店名が冴え渡っていて気になります!

このディープな感じ、さすが高円寺ですね。

(笑)指でOK宜しければ、どうぞいらして下さいね。(^_^)v
>>[4]、 >>[1] mck さん

グルメサイト「カレーデータベース」より「高円寺」での検索結果。御参考まで。(^_^)v↓

https://currydb.supleks.jp/search?q=%E9%AB%98%E5%86%86%E5%AF%BA
ニャンキーズ懐かしいです。
僕のカレールーツですが、味も忘れかけてしまっています。
どなたか作って食べさせてくれないでしょうか?
メニューはどんなでしたでしょうか。
ベーコンエッグ野菜とか?
なんか思い出そうとすると、夢民(あるいは炒伽哩やコロンブス)と記憶がダブります。
ほぐし肉カレーってのもありましたね。(裏メニューでしたか?)
辛さは、中辛、やや辛、大辛、激辛、超激辛の5段階でしたね。
あと、忘れられないのはテーブルの上に置いてあった唐辛子の醤油漬けです。
マスターが都度「辛いですからね。少しずつ使ってくださいね。」と言っていたのも思い出します。
懐かしいなぁ。
近所で働いていたのでよく食べに行きました。
怪しげなしげな階段を上るとカレー屋さんぽくないお店に料理人ぽくないお兄さんがいました。
ナスとひき肉のカレーが大好きで、テーブルにある唐辛子のしょうゆ漬けを乗せて食べました。
突然なくなってしまってどうなったのか、どこかに移転したのか調べましたがわかりませんでした。
食べたいなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱり高円寺! 更新情報

やっぱり高円寺!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。