ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベンゼン環が好きコミュの教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして☆現在薬学部2年生です。
私もベンゼン環のとりこになって有機化学頑張ってます!

ですが…どうしても反応機構がさっぱりで困ってるんです。
軌道を考えて、、とか結局テスト前は丸暗記して終わっちゃうんです。。
テストがもうじき始まります(>_<)

いい加減卒業してちゃんと理解できるようになりたいんです!!

有機化学のいい勉強の仕方を教えてください☆★m(__)m






コメント(12)

やっぱり電子の動き中心ですねぇ〜。
求核置換か求電子置換か、とか意味無く頭悩ますコト多いデスケド(汗
電気陰性度の差は重要ですよね!

基本的に個人名の付いた反応式はまるまる暗記しちゃいます。
テスト後に忘れるのはご愛敬(´・ω・`)
バカな理系で済みません(苦笑
お二人さまどうもありがとうございます☆
反応機構わかんないで有機を語っちゃいかんですよね…(^^ゞ

ちゃんと電子の動きを理解したいと思います。

またなんかあったら教えてくださーぃ!(>_<)
やー、懐かしいですね。

反応機構から離れてはや5年・・・
swan酸化とかありましたねぇ。

電子対の流れ方と分極(+δとか)見るとここしか攻撃しないでしょってとこが出てくると思われます。

有名な反応は覚えちゃうのが楽かと。
確かそんな本が生協で出回っていたような?
5年前だから今絶版だったり(つдT)

あぁ、あんまアドバイスになってない・・・
電子の動きはいろんな反応を書いているうちになんとなくわかっちゃってましたけどねぇ。でもやはりその基本概念は主に電気陰性度ではないでしょうかね。安定性を考えるなら空軌道の有無なども考えるのでしょうが。私の知り合いは電子の動きのことを、「電子の気持ち」と言ってましたw

>はげまるさん
スワン酸化って、たしか硫黄の化学で出てくる反応でしたよね〜塩化オギザリルとか使うやつ。
あっでもそれオレの記憶ではSwern酸化・・・別もんですかぁ??
有機合成はパズルだと思います。
要するに電子が多いところが電子が少ないところにくっ付く、これが大本の基本なのですから。

そのパズルのルールとして、s性とか電気陰性度とかがあるのだと考えてます。
色々なルール、色々なパズルを楽しんで下さいね♪
製薬会社で研究員やってます。

反応機構は有機化学を理解するうえで基本中の基本です。
重要な反応の反応機構を理解することによって、知らない反応の反応機構を類推することができるようになります。

がんばってください。
初めまして。学生時代は有機やってました。

有機化学が分かるか否かってのは、反応機構の矢印を
自在に回せるか否かってのと一緒だと思ってます。
個人的には、人名反応の機構を片っ端から見て、
書き写してみて、余裕があればなるべく覚えて・・・と、
たくさん矢印に触れて馴染んでいけば、そのうち
反応の「ツボ」が見えてくると思いますよ。
「ツボ」が見えたら、知らない反応に出会ったときに
機構を類推できるでしょう。こんなんかな?と適当に
考えても、後で調べてみたら案外あたってるんですよね。

がんばって下さい。
はじめまして。一応3年間有機の研究室にいました。

hassyさんも言われてますが、
反応機構の肝は矢印をきっちり書けるかどうかです。
「電子の動きをはっきりさせる」ことで
正しいかどうかは別として反応経路は書けるようになります。
あと、数をこなすことで道が見えてきますよ。


余談ではありますが
有機化学の反応は人間性に通じていると思っています。
マルコフニコフ則は「類は友を呼ぶ」ですし
反応も日々の生活と同じで「最終的に安定」な方向に進みます
それをちょっと頭に入れるとやりやすくなったりするかも。


頑張ってくださいね。
初めまして。桜花のB3です。
皆さんのアドバイスをこっそり参考にさせていただいてます。
学科の教授にも、同じコトを言われていました。

要は、プラスとマイナス、電子対、を上手に動かせ!と。
で、その時に、立体障害やアンチ平面、などのトリックにはまらないようにしろ、と。

自分も、反応機構はベースがやや多いだけで、そこさえしっかりやってしまえば簡単で、あとは組み合わせだと(要はパズルですね 笑)思います。
応化に在籍してる2年生です。
有機系志望してます。

まだ基礎しか学んでないのですが
私が友達に教えるときは、配向性とか電子の流れに重きをおいてますね。
その方がのちのち楽なのかなって。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベンゼン環が好き 更新情報

ベンゼン環が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング