ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教えて!「冠婚葬祭」!コミュの【婚】兄弟の結婚式での服装

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キチケンといいます。
兄が結婚することになったのですが、結婚式の服装はどの様なものが
いいのでしょうか。初めての兄弟の結婚式なので、よく分かりません。
よろしくお願いします。

コメント(23)

プロフを拝見したところ男性で社会人の方の様でしたので礼服もしくはダークスーツが相応しいと思います。(私の感覚で未婚の弟さんでしたら必ずしも礼服にこだわる必要はないと思います)
&お母様にも相談なさって下さいねウインク
ありがとうございます!
家族にも相談してみますが、ダークスーツにしようと思います!
ひなさん>大変失礼ですが関東の感覚だと、ぶっちゃけ、お母さんの感覚ズレてます。それ3丁目の夕日の時代の常識なんじゃないかしら。
ただ地方でのルールというのも確かに存在しているので友達やご親戚に確かめられた方がよろしいかもしれませんねウインク
今月の29日に姉が結婚式を挙げる者です。私は既婚なので、えどづまを着る予定です。独身の妹は振袖を着ます。もし可能なら、着物はどうですか?身内に着物着た人がいるとかなり豪華になりますよ〜☆
同じ北海道からです。
黒は礼服の色だからお母様は言ったと思いますよ。
私は既婚者だから留め袖を着ました(極妻っていわれましたあせあせ)が旦那のいとこは三十路だけど一応最後と言って振袖を式場(ベルクラ)でレンタルしてましたよ。ちなみにもう一人の時は中振り袖にしてました。ドレスでの参加してる身内を知らないので(常識にウルサイ親戚が多いので)何とも言えませんが、親戚ならパンクの方が華やかですよねわーい(嬉しい顔)黒いドレスのフワリ加減が分からないですが、色的にはダーク系だと思います。既婚者の留め袖もカラーならいいといつも思ってます。
あまり参考にならないかなあせあせ
マライカさん>「親戚なら『パンク』の方が華やかですよね」というのは『ロング』の間違いでしょうか?!

ひなさん>着物は着る意思がなく、写真のどちらかの洋服で出席を考えられているのでしたらお母様が選ばれた黒のワンピースの方がよろしいのではないですか?なぜならお母様は本家の嫁という立場で『黒のワンピース』でとおっしゃられているからです。どちらにでもお家柄というものがありますでしょうから、ひなさんのお宅ではこちらの方がふさわしいと判断なさったのではないでしょうか。
あーげっそり失礼しました。
パンクじゃなく「ピンク」ですあせあせ
相談させてください。

2月に実兄の結婚式があります。
先方の兄弟の奥様方は皆、着物で出席するそうです。
しかし私は息子が1歳半で、まだまだ抱っこしたり
追い掛け回したりしなければいけないので
母は洋装でいいと言います。
私も、息子のお世話等で着付けの時間がとりにくいので、
できれば洋装で出席したいのですが、
先方の女性陣が皆和装という状況で、ひとり洋装でいいものかどうか
悩んでいます。
兄に相談しても、あまりこだわるタイプじゃないので
「いいんじゃないの?」とあいまいな答えしか返ってきません。
これは先方に相談すべきことなのか、
前もって了解を得ていたほうがいいことなのか
それとも、無理にでも和装で出席すべきでしょうかあせあせ

下記のことは関係ないかもしれませんが、参考までに・・・
挙式は夕方からのチャペル挙式で、ナイトパーティーだそうです。
式場は、ゲストハウス式です。
私は結婚して姓が変わっています。

ご意見、アドバイスありましたらお願いします。
クミオさん>もし着物を子供に汚されたらクリーニング代がたくさんかかりますよあせあせ
私だったら洋装で出席します。
ご実家のお母様もそれでよろしいと、おっしゃっているのなら尚更です。
>eriさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

たしかにあせあせ(飛び散る汗)しかも、着物は持ってないのでレンタルですしあせあせ
洋装にしますわーい(嬉しい顔)
なんか吹っ切れました!ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
子供がいての着物はかなり大変ですよexclamation ×2
私は上の子が一歳になりたての時に兄弟の結婚式に出た時は留め袖をレンタルしました。
レンタルした際に一応、子供がいて汚すかもと一言伝えたらレンタルしたものはクリーニングすると言われたのでちょっとは気楽にレンタルしました。
ただ、チャペル&パーティーの洋風ならば洋装の方がいいと思いますよわーい(嬉しい顔)
来年には私の実妹の結婚式がありますがレストランウェディングなので洋装にします。ちなみに今は三人も子供いるから断然洋装exclamation ×2
神前式がないから洋装OKですよウッシッシ
>マライカさん
アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
お返事がおくれてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
レンタル後のクリーニングすると言っても、
かなり汚れてしまったら追加料金取られちゃいそうですよね・・・
ただでさえお祝い金で大きな出費が(なんていったらいけないですけど)あせあせ(飛び散る汗)
兄には洋装で出るから!と断りをいれておきますわーい(嬉しい顔)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
来月に義姉の結婚式があるのですが、服装について分からないので教えてくださいexclamation ×2

旦那と私、息子(3歳)、娘(1歳)、義両親で出席予定です。

結婚式は神前式で、そのあとに両家で食事会と友達を呼んでのパーティーがあるようです。

私は既婚ですし、神前式ということなので『色留袖』がベストでしょうか?

今までドレスでしか出席したことがないので分かりません。

あと、子供達はどのような格好が良いのか分かる方いらしたら教えて下さいexclamation ×2お願いしますexclamation ×2
ひろみちさん>色留袖はベターであってベストではないと思います。

まず義理のお母さんが何をお召しになるかうかがって下さい。(黒留袖でしょうか?!)

息子さんはスーツもしくはワイシャツ・ベスト・パンツ・蝶ネクタイなど。普段着って感じじゃなく幼稚園のお受験スタイル(頭良さそう&両家の子息っぽいイメージ)で、娘さんはお座りできる年齢のようですから可愛らしいワンピースなどが一般的だと思います。
eriさん


コメントありがとうございます。
義母は黒留袖を着ると言っておりました。
色留め袖はベターなんですねあせあせ


とりあえず、子供達の服を週末にでも探しに行ってみたいと思いますグッド(上向き矢印)
【質問させてください】

来年の2月に実妹の結婚式があります。その時の服装についてなのですが…。


私(既婚者・27歳・2歳11ヶ月と10ヶ月の娘がいます)の服装をどうしようか悩んでいます。


実妹はホテル内のチャペルにて挙式(白いドレスを着る予定)、その後披露宴(水色の打掛を着る予定)です。


本来なら、私は既婚者なので黒留め袖、もしくは、まだ20代なので色留め袖でもいいかなとは思うのですが、実母に聞いたところ「やんちゃな子供が二人いて、まだ授乳してる可能性もあるし、着物じゃなくてもいいんじゃない?洋装でもいいのでは?」との返答が。


本来なら新郎側(実妹の旦那さん側)の意見を聞くのが一番だと思いますが、旦那さんは一人っ子で他に御兄弟がおられませんし、お母様は亡くなられていてお父様しかおられません。なので新郎のお母様の意見を聞いたり、御兄弟の服装に合わせたりすることができません。


この場合、和装と洋装ではどちらがよいでしょうか?(本心をいえば洋装のほうが授乳しやすいです。でも、もし洋装で実妹の株を落とすようなことがあるなら←「お姉さん、既婚者なのに和装じゃないの?常識外れ」という具合に。そうなら和装が無難かなと)


みなさん、アドバイスお願いいたします。


※ちなみに、娘達はフラワーガール(チャペルで新郎新婦が退場するのに、花をまきながら先導する)をやるので、姉妹でお揃いのドレスにしようと考えていますが、こちらもいかがでしょうか?ドレスではなく、ワンピースや、ブラウスとプリーツスカートのような服装がよいでしょうか?

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教えて!「冠婚葬祭」! 更新情報

教えて!「冠婚葬祭」!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング