ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸B級グルメコミュの神戸のウナギ屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神戸の鰻っていえば、大阪に比べ地味だが、山信や青葉、青柳なんかが有名どこですね。
これから暑くなってスタミナの要るシーズン、みなさんのお気に入りの鰻屋はどこでしょう?

まずは、昔々新聞会館地下の秀味街の時代からあるから半世紀?くらいの歴史のある店、
ミント神戸地下の丸高です。
大石の山信の娘さん夫婦の経営で、神戸の鰻と言えば・・・の名店らしいが、まだ山信には行ったことがない(笑)
うな丼上1580円は、うなぎの量もけっこうあって、肝入り味噌汁もついてて、コスパはいい。
場所柄、注文して5分で出てくる(笑)うな丼は、専門店の鰻としてはまぁまぁ。
ちょっとぱさついているのと、ジューシーさが足りない。まぁ季節がらってのもあるけど。
基本的にここのは白蒸ししてから焼く江戸前なんだけど、蒸してから時間の経ったんはどーもな感じもするけど。まぁ、場所がめちゃめちゃ便利だし、そこそこ安いし、あとは入り口の常設(笑)ビールケースをなんとかしてもらえればいいか!(笑)

コメント(25)

↑おおおおおぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜〜!!
今から行きたひ!行きたひ!行きたひ!行きたひ!行きたひ!
ぞ&ヒコさん

山信の特丼1000円は鰻2/3ですが・・・
その上鰻一匹の特丼『1500円』を是非・・・メニューには載ってませんけど
さらに2000円ってのも在りますので(笑) 画像は1500円ね。
でもほとんど600円の並頼んで、漬け物とカツオ節振りかけて食ってますが(笑)

ほんでメニューにない「う巻き」とビール。夕方はこれでほっこりとそうぞ。

おおう巻が被った(笑) ビール在ること知ってる人少ない?

大石駅前に在った船寺店、ここに書いてる裏メニューの
う巻き、1500円、2000円のありましたのに。
あのご夫婦が○高としてさんちかで営業されてまする。

○高さん、もとは兵庫の鰻の老舗
兄弟弟子が3軒に別れたとか。
○高さん
本家である甲南でやっていた市場の丸高さんが昨年締められましたので残り2軒かな。
山信さんが元々卸していたのかな。
そのカミングアウトはびびるなぁ(笑)
↑↑諸兄盛り上がって盛り上がって誰も鎮火できないイキヲイですなぁ^0^!
そてほど山信は強力ってことか!?
しかし、営業時間が11:00−18:00でしょ?
なかなか三宮からは行きづらいなぁ。
山信さん、味的にはパリッと香ばしく焼けてる訳でないしどうなんかな。
でも鰻喰ったぞって満足度は大きいのでB級グルメとしては、かなりの線と思います。
焼き方ですが、蒸しを入れる関東風かと思いきや金串使うし関西風での在りまする。
湊川○高
 ↓
○高(新聞会館) ○高(センタープラザ地下) 三宮市場の丸高(甲南山手、昨年閉店)

新聞会館の○高さんは鰻卸問屋「山信」さんの娘ご夫婦が営まれてます。
震災前からなんかな?娘さん夫婦は大石駅前「山信船寺店」をされてましたので。
センタープラザが出来る前、三宮市場が在った頃の○高さんは甲南で営業されて、
三宮市場の店がヒコさんの義母さんが営まれてるってことで・・・ややこしいですね(笑)

東門にある江戸焼うなぎ専門店「みなと」さんは老舗竹葉亭さんのタレを受け継いでるとかどうとか。
青葉や青柳さんも加わると神戸の鰻店はややこしい(笑) 別に知らなくてもいいのですが(爆)
↑さすがは満鉄諜報部長!
ほんまなんでそなんなに詳しい&記憶力なの?
熱いですね〜!!
私はすっかり山信派です。
車でしか行かないので、びーちゃんは一緒したことがありません。
裏メニューの存在は初めてです。
タマキチにはたまりません。
たまに鰻を持ち帰るのですが、タレ多めに、というとおばちゃんに
怒られました。笑
元町の青柳さん
パリッと炭火で焼けた表面が香ばしくて美味しいですよ。
昼のどんぶりはお得かな。神戸で一番好きな鰻屋です。

うなぎ青柳
住所 神戸市中央区元町通3-11-14
電話 078-331-2292
営業時間 11:00〜14:00 17:00〜21:00
定休日 月曜

三宮市場の方の丸高に良く行きます。やや濃いめの味付けですが、炭火で炮った芳ばしさもあり美味しいと思います。お昼のサービス丼は鰻1.5切れ+コロッケですが、コロッケも美味しいので満足出来ます。(私はご飯は軽めで十分です)

コロッケは要らん!もっと鰻や!という日は、鰻2切れの上丼で1100円には赤だしにキモが入り、漬け物もやや上等になります。これもご飯軽めで時々頂きます。
山信は1度だけ行きましたが、何故かそのときはあまり美味しく思いませんでした。タレが少ない?味が薄い?と言うより鰻そのものの味があまりしない様な・・・。量から見ると確かに安いのですが、私には評判ほど美味しいとは思えなかったんですが、日によって違うのでしょうか?
↑市場の丸高のコロッケついたサービス丼、私も何度か食べました。確かにボリューム少なめなんだけど、安いわりに味いいですよね。パリッとちょい焦げな焼き具合と、濃いタレが好きです。
持ち帰りのみの店なのですが、東門街のマンションの一階の三角市場の「吉永」はどうでしょう

ウナギはあまり詳しくないので他のお店はわからないのですが、焼き手の名前が入った紀州備長炭を使用していてかなりおいしかったです

ウナギ自体は確かグラム売りで、丼もあったと思います

持ち帰り専門てことでちょっとジャンル違いかもですが、機会があれば試してみてください
↑持ち帰り専門なのに丼もあるってことは、お弁当感覚ですね!でも焼きたてを買おうと思ったらタイミングが難しいんじゃないですか?
それともここは、焼き置きじゃないのかな?
ぞっちゃんさん>

たしかに焼き置きです

ウナギだけを買ったことはなくて、丼を買った時はもう一回炙ったのか見てないのでわかんないんですけど、もって帰って食べたらふんわりおいしかったです
↑美味くて安けりゃいいじゃない!な主義ですから(笑)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸B級グルメ 更新情報

神戸B級グルメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング