ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザ・ベストテン世代コミュの放送開始30周年!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 第1回と第1536回を比較してみましょう。
 もちろん、第1536回は自主制作です。

 第1回(1978.1.19)     第1536回(2008.1.17)
1位 ピンク・レディー   SMAP
2位 キャンディーズ    KAT−TUN
3位 桜田淳子       V6
4位 中島みゆき      モモタロスほか
5位 郷ひろみ       NEWS
6位 沢田研二       Hey! Say! JUMP
7位 西城秀樹       すぎもとまさと
8位 狩人         秋川雅史
9位 清水健太郎      泉こなたほか
10位 野口五郎       KOH+

 第1回はベスト3が女性アイドルで中島みゆきを挟んで
 5位〜10位が男性アイドルという分かりやすい構図でし
 たが、第1536回は上位6曲のうち5曲が全てジャニーズ
 の横文字グループ、アニメ特撮が2曲、オトナ系が2曲
 女優1曲とこれまた極端な布陣です。この30年で目立つ
 ことといえば、ジャニーズによる覇権獲得の過程だった
 ということと女性アイドルの衰退ですかね。第1回は
 ジャンルこそ偏りがありますが、芸能プロ別でみると、
 非常にバラエティに富んでいますからね。

コメント(10)

第1回放送は観ていたような、いなかったようなおぼろげな記憶しかないのですが、改めて眺めてみると(山口百恵が次点の11だったのを除けば…)当時の人気あるメンバーがほぼ揃っていましたねわーい(嬉しい顔)

狩人、清水健太郎は最初で最後のランクイン曲だったのを考えるとラッキーな時期に始まったとも言えるでしょうし、キャンディーズや桜田淳子もあと1年遅く始まっていたらランクイン出来なかったのですね。
 11位が「赤い絆」で12位が「秋桜」だったんですね。ここで断固として
ランキングを操作しなかったのが後の成功につながったと後年、関係者が
記しています。もっともKIRIN等のスポンサー絡みで疑念が生じうるケース
もその後発生していますが…。

 清水健太郎はギリギリで間に合ったケースですが、太田裕美・松崎しげる
はあと一歩のところで間に合いませんでしたね。
agns M hommeさん

 柴咲と福山は出ませんかね?他局ドラマの主題歌でも結構出てたような
気がしますが。
 声優さん達が顔出しでドカドカと出演するかどうかは、確かに微妙…。
ちょうど30年前の今日『ザ・ベストテン前夜祭』が放送されたんですよね!

リアルタイムでは観た記憶はありませんが当時の人気歌手が一同に介し歌っているのをVTRで観た事があります。


そして翌週19日から『ザ・ベストテン』がスタートしたんですね〜(*^_^*)


第一回目から10組の歌手全員が揃わなかったり当時人気絶頂の百恵さんがランクインしてなかったりときちんとしたデータを元に作られたランキングだったんだなぁとしみじみ感じました☆
おニャンコ絡みでフジテレビはベストテンに非協力的でしたね。後年の特番で、新田恵利とかが出たいのに出られなかったと言ってました。
あと1年早く番組がスタートしていたら(12年間のザ・ベストテンに登場した歌手を除く)ランクインしていたであろう歌手を考えてみると…

松崎しげる、太田裕美、ジョー山中、ハイファイセット、森田公一&トップギャラン、石川さゆり、小林旭、あおい輝彦、尾崎亜美…この辺りは確実ではないかと思います。
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドもそうですね。結構、当時はソロ歌手と
グループのバランスが取れていましたね。

今週のランキングだと、全員(声優さんたちは辞退すると仮定しても)が
Gスタに生出演したりすると30名は下らないので、とてもGスタのソファ
に収まりきれないでしょう。「ハイポーズ」はパノラマ写真でしょうね。

その上、スポットライトにAKB48を呼んだりしたら…。紅白並みに広い会場
(トップテンみたいに)で公開収録に切り替えた方がいいでしょう。
実際は中継も多かったですからね。新幹線の停車中継は定番でしたから、どんな形で出演するかは解らないですよわーい(嬉しい顔)
『追い掛けます。お出掛けならば何処までも』ってねウッシッシ
「できれば中継でお願いします」という本末転倒な出演交渉が常態化
しそうですね。あせあせ
やはり、あのままのスタイルで継続するのは困難のような気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザ・ベストテン世代 更新情報

ザ・ベストテン世代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。