ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE BEATLESの日本武道館 1966コミュの来日公演のお宝。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日のテレ東系「開運!なんでも鑑定団」のお宝で来日中にポールがサインした武道館公演未使用チケットの鑑定以来が来てました。
鑑定結果はサインはポール本人のものではなかったために本人評価額から下がりましたが、それでも30万の価値が付きました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/onair/02.html

当時はビートルズのサインを代筆する影武者が4人もいたそうです。

そういえば何年か前にも来日中にホテルで描いた絵とか落書きとかが登場したことありました。
この当時最も価値があったのが、羽田からヒルトンホテルまで乗ったキャデラックの天井にした4人のサイン。
屋根の部分だけを切り取って誰かが保有してるそう、1000マンだそうです。

コメント(37)

高すぎると思いましたが、売る気もないと思いたいです。僕は自分のチケットは絶対売りません。死んでも棺桶に入れるように言ってあります(笑)

僕の持ってるサインは、限りなく本人たちのサインに近い、という鑑定でした。
もしかすると影武者かもしれませんが、当然手放す気はありません。
バタさん、これはミュージックライフの来日記念特別号のやつですね?こんなページに誰がサインをもらえるのか?まずいないだろうと復刻版のものを読みながら思ってましたが、まさか!

まさしく棺桶入りものです。
■ジーターさん、
そうです。この本です。
サインはある人を通じてもらってきたものです。
バタさん
デビューしたての頃はPRのために大量のサインが必要のために影武者がいたのでしょうが、この頃のビートルズは人気絶頂だったので影武者なんて必要なかったので、このサインはホンモノだと思います。

ましてや日本にいる短期間の間に影武者を利用するなんて考えられません。

大事にしてください!



■ジーターさん、
ありがとうございます。
本物と信じて大切にします!
テレビ大阪では本日12時54分より再放送があるようです。
■KENさん、
それは、それは!!すごいです。
見られないのが残念!!
やはり竹中労の「ザ・ビートルズ・レポート」が私にとって実質的なお宝です。

あの当時であれだけのことを取材してはっきりものを言えたのは竹中さんだけです。

彼は決してビートルズに反対していません。むしろファンとビートルズをそのまま捉えています。

日本独自の出来事、つまりマスコミ、権力、警察、企業のエゴを巻き込んでの来日を報告、総括している唯一の作品かと思います。
■GRAさん、
はじめまして。
当時、竹中労さんのレポートは中学生の僕のとっては少々大人っぽすぎて読みづらかったので後年読みました。
とても素直な客観的な視点でとらえているように思います。
来日記念のレコード盤を予約して買うと貰えたハンカチです。非常に薄いです(笑)
これも来日記念盤を予約すると抽選で当たったビートルズトランプ。
ちょっと使ってしまったのが残念。
■川ジョンさん、
ありがとうございます。
でも、コレクターではないのでそれほどないんです。
ハンカチとトランプ、初めて見ました!当選者数はどれくらいだったのでしょう?あせあせ(飛び散る汗)
■けねすさん、
全く数字は覚えてないですが、ハンカチはもれなく貰えたような…トランプはそれほど多くなかったかも。
■けねすさん、
当時のキャンペーンのチラシ(これはデッドストックです)によりますと、トランプは5000名ですね。ハンカチは書いてないからレコード屋さんでもれなく貰えたと思います。
> 順さん トランプ5000?果たして現存数は?50無いでしょうね…しかしこのチラシも凄い!いやはや目の保養をさせて頂きました、有難うございましたm(__)m
■けねすさん、
たぶん当時の中学生や高校生はトランプは貰ったらガンガン使ってしまってすぐにボロボロになってしまったでしょうね。CDが出る前の田舎のレコード屋さんでは倉庫に未使用が残っていた事も考えられますが、今は現存してないでしょう。
> 順さん 成る程、何でも田舎は穴場かも?ですねわーい(嬉しい顔)レコではないですが昔田舎のお土産屋で古いモデルガン発見した事有ります、とんでもなく安い値段で入手しましたが今ではもうそんな機会は無いのでしょう…がく〜(落胆した顔)
■けねすさん、
僕はちょっと前に、もう閉店しましたが趣味で模型屋をしてたガラス屋さんの倉庫から、モデルガンのデッドストックをいくつかいただきました。
それから何十年も前に廃業した楽器屋さんの倉庫からフェンダーのツイードアンプも発見しました。
案外田舎に行くとあるかもですよ。
新譜かと思って勇んで買ってしまった編集盤(笑)その1
> 順さん すいません、プロフィールを拝見してモデルガンネタを振らせて頂きましたm(__)m"いただきました"という事はタダですか?それはスゴい!アンプの話も羨ましい!来日記念盤、今となっては帯付き美品はどんどん見なくなってきていますねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
■けねすさん、
モデルガン好きばれちゃいましたか(笑)
もちろんただでもらいました。アンプもです。でも、アンプは友達に貸したら内緒で勝手に売られてしまいました。ひどいですよね。そいつとは絶交しましたが。
>順さん 元業界人です、GUN誌の”マニア登場”に登場経験有(笑)アンプの件は告訴モノですねぷっくっくな顔
■けねすさん、
おお!それはそれは!!残念ながらGUN誌は休刊してますね。モデルガン話は別の所でたっぷりしましょう!!
アンプはものすごくいい音だったのに残念です。
順さん、高いですね当時としては。来日公演は、一代ムーブメントだったのかな?日本の観客は、おとなしかったなと、ポールが言っいたような。興味本位で、チケットあたって、見に行った人もいると思う。それでね、ビートルズはやはり、アメリカの少女たちのバンド
と思いますよ。キァント バイ ミー ラブ アメリカだけで、予約200万枚ですよ。
>>[24]
Vol. 1が英国盤の"Please Please Me"、Vol. 2が英国盤の"With The Beatles"と同じ選曲ですね。英国
Parlaphoneとは違った独自の選曲で出していた東芝からの一種の出し直しですが、ある意味ではビートルズのベストのタイトルは当たっています。
これは東芝アップル・レーベルからも再発で出ていました。
中の写真がみんないいです。
>>[30]
日本の観客はおとなしかったと思います。演奏が良く聴こえましたから。
>>[31]
この2枚を買うと当時としてはコンプリートですね。オリジナルとは曲順がちょっと違ってますが。
順さん
ごぶさたしております。
先週NHKでビートルズ来日の裏側のドキュメントやってたんですが、見ました?
コンサートの時は多数の警官、監視のバイトたちがいて、立ちあがっただけでその人たちに抑えつけられたんですね。
これじゃあファンも騒ぎたくても騒げない。
おとなしくならざるをえないですよね。
ビートルズのメンバーもファンに同情してました。
東芝で2,00人ご招待ですか?僕の幼稚園時代だね。リアルタイムじゃないけれど、聴いていましたよ。再結成して来日すると思ってました。これ会員にならないと、削除。
>>[34] 、
ご無沙汰してます。
テレビ見ましたよ。座席から立ち上がることはできませんでした。じっと座っているしかなかったです。でも腰が抜けて立ち上がることはできない人も多かったようです。
>>[35]
再結成して来日ということも考えました。次の年に再来日するだろうとも思ってましたよ。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE BEATLESの日本武道館 1966 更新情報

THE BEATLESの日本武道館 1966のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング