ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

季の雲コミュの三笘修 展   2009/4/11 sat - 19sun

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
季の雲よりメールマガジンが届きました。

「梅の花が・・・」 「トマトがまっかに・・・」 「運動会も間近に・・・」 「今はメジロが・・・」
三笘さんが常滑を去られ 故郷の大分に移られて一年半が過ぎました。
作品を送っていただいた時に同封されたお手紙や 時々交換するメールには
いつも ちょっとした季節を感じるひとことを添えてくださいます。
故郷の自然や大地に囲まれた生活 畑には野菜を植え 外の景色を眺めれば気持ちが落ち着く
そんな心地よい暮らしをされているんだなぁと 文面からも感じることができ
こちらまで幸せな気持ちになってしまうのです。
昨年暮れには新しいご家族が増え 五人家族となられた三笘家。
毎日賑やかで 笑ったり・泣いたり・怒ったり 三笘さんの声からも そのしあわせ感は伝わってきます。

今回は二回目の展覧会。新作の刷毛目のお皿は 私達もまだ拝見していないうつわ。
そして今回は写真でご紹介できなかった黒い鉄釉のうつわも見事な出来映え。
「東洋陶磁美術館」や「安宅コレクション」に衝撃を受け 今回 カタチとなって 季の雲の空間を埋めてくださいます。
李朝のうつわや中国のうつわに感動し ゆったり・やさしいという感覚を三笘さんが感じ
自分らしさをプラスし 三笘さんの手を通してどんなカタチになったのか とても楽しみです。
永年制作されている灰粉引のうつわは 佐賀の土に替えられたそうです。
それまでの土よりも 使いこんでいったときの育ち方が いっそうよくなったと自信をもって話してくださいました。
食器・ふたもの・花器いろいろとご覧いただける予定ですので 私達もワクワクしています。
さて 今日もまたお電話の向こうでは タヌキが出てきたとか
じゃが芋や人参・小松菜・ルッコラなど 畑の準備に忙しいとか
楽しそうな三笘さんの声が 私の耳に飛び込んできます。
お父さんとお母さんは 家族のために 野菜を作り 土を練り 火を熾す。
素晴らしい環境のなかから生まれる三笘さんのうつわ。
お野菜がおいしくみえるお皿やお鉢。きっと、観る者にも伝わることでしょう。

在廊日:11日

今回の展覧会は 1階のみを使って展示します。
そのため2階は常設展示になります。
展覧会期間中 ギャラリー・レストラン共に 14日火曜日はお休みさせていただきます。
展覧会前後の10日・20日は 展示替えのためギャラリーのみ休ませていただきます。

TOKInoKUMOのブログ  http://blog.livedoor.jp/tokinokumo/


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

季の雲 更新情報

季の雲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング