ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現場の外国為替!コミュの為替雑談あれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハイテンション松:「ひゃ〜〜羊さん、相場が煮詰まってきましたね〜〜どうですか!?」


羊:「そうですね。煮詰まってきましたね。ドル円でいえば、次に117円40銭を割れるか、119円40銭を突破するかが、重要かと思いますけど、今のところ118円台が居心地よさそうですね!ユーロの上昇一服は、予想通りですが、私はそこから1.34台への調整局面になると予想しているのですが、ユーロは底堅くて、なかなか落ちません。」


松:「ユーロ圏の政府高官から、ユーロ高を懸念する発言は少ないです〜〜。ユーロ買いに安心感あるんでしょうね。」

羊:「サゲちゃん、ユーロのIMMの数字はどうだった?」

サゲちゃん:「はい、ユーロのネットのロングは、17日時点で、10万6770枚(181億ドル)で過去最大となっています。」

羊:「ユーロの最近の3週間トレンドからすれば、ゴールデンウイーク明けの週の半ばあたりが、ユーロが最高値をトライする時間になりますね。逆にいえば、それまでにいったん調整があると思います。」

松:「ひゃ〜市場は今週末27日に注目が集中してます!!!」

サゲちゃん:「はい、27日は日本のCPI、失業率、鉱工業生産の重要指標が朝方公表されますし、3時には半年に1度の『日銀展望レポート』が発表されます。もちろん、その後福井総裁の会見があります。さらに海外時間では米国のGDP統計が発表になります。忙しい1日ですね。
それだけじゃありません。外貨建投信の設定がこの27日にも複数本あると言われています!」

羊:「最近、海外勢中心に日銀の利上げ観測が高まっているからね。ここで失望的な内容になると、円安が加速する可能性はあるね。
もちろん、市場では大方の参加者は、日銀の次の利上げは9月以降と予想していますから、タカ派的な内容となれば、金利市場が急速に反応し、遅れて為替相場に円高圧力つなる展開も十分あるね。」

サゲちゃん:「各国の金利予測はどうでしょうか?」

エコノミスト川島さん:
「米国は、年内に最大2回利下げしつつ、来年度は利上げに転じるという予測が一番多いですね。
欧州は6月に利上げを実施することは、100%織り込み済み。大半がそこで利上げはいったん様子見で、その後最大2回の利上げ、英国は5月に利上げで年内終了と予測してますね。
日本は、8月か9月に利上げ、その後年内にもう一度利上げ、2008年は数回利上げでしょうか。」


羊:「とかく市場は5月、6月と予想だにしない事件が発生したり、混乱したりすることが過去には多いので注意は必要でしょう!また、皆さん、雑談しましょうね!!」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現場の外国為替! 更新情報

現場の外国為替!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング