ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの6/18 お正月の風習について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
探偵の皆様、はじめまして。
初めて依頼させて頂きます。

我が家のお正月の風習で長年謎なものがあります。
お飾りで、鏡餅は地域に差はあれど一般的に普及していますね。
あと、お屠蘇。

私の実家ではそれにもうひとつ「さんぽーさん(または、おてかけさん)」と呼ばれるお飾りがあります。
これが、どこ発祥のどういう意味のものかがいまだに分かりません。

近隣や地元友人に聞いてもそういった風習を知っているひとはおらず、父の生前に幾度となく質問していましたがその都度情報が変わり、把握してないようでした。
父方の里でもやっているのですが、同様に分かりません。
親族皆、わからないままやってますw

そこで全国の探偵の皆様、うちの?な風習がどこから来てどういったものなのか、教えて下さい!

-----------------------------
【地域】
福岡県 大川市
【さんぽーさんの内容】
三方(名前の由来?)に半紙を敷き、米を五合くらい山盛る。
橙に板昆布を巻き付け紐などで縛る、上部に2㎝間隔で縦方向に切り込みを入れ、心持ち拡げる。(が、板昆布は固いので拡がりませんw)
それを米山の頂上に乗せ、切り昆布、みかんの房、干し柿、切りスルメを米の上に点在させる。
【用途】
大晦日に男性が準備し、お正月お屠蘇を頂くタイミングで橙昆布巻き以外のなにかひとつを選び食べる。米でもよい。
【父から聞かされた話と疑問点】
☆もともと武士の家系の風習
→うちは農家のはずだし、内容的には五穀豊穣系ではないのか…?

☆食べるものはその年に願うことで、それぞれ意味がある。
→聞くたびに違ってたので覚えられなかった。

☆一家の主、男性が準備する。
→母か私が準備していた。父は面倒くさがりでした。

☆米山は7日の七草粥に使う。
→納得しかけたが、かなりあとでの付け足し?わが家で七草粥がつくられたことは今まで一度もない。





という感じです。
探偵の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(5)

おそらく蓬莱飾りのことではないでしょうか?
関西の新年の祝儀の飾り物だそうです。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/117955500000/

「さんぽーさん」が「まつられている」場所は家の中のどの辺ですか?
台所?床の間?居間?それともそれ以外?

因みに、我が家では「台所の北東の隅の高い所」に、祀り方は全然違いますが「さんぽーさん」が有ります@南大阪
京都では、実施している家庭がかなり多いです。
兵庫県の南東部でも、実施しているものの廃れつつあります。
我が家も毎年欠かさず実施しています。
>ふよさん
米の量や具材は異なりましたが、さかのぼれば武士が戦の前に景気づけのように飾っていた、という由来に行き着きました。
父の言っていた「武士の家系」というのはここからきているのかも知れません。
もしかしたら蓬莱飾りから派生したのがさんぽーさんかも…
蓬莱飾りの具材にも一つ一つ意味がありましたが、九州地方では入手困難な印象だったので、うちの具材は代用品なのかもしれませんw

ありがとうございました!


>ちなやさん
ちなやさんのところは台所なんですね。
そんなきっちりとした飾り場所が決まっているとは!
我が家では床の間に、鏡餅とお屠蘇セットの間においてました。
お客さんにもお屠蘇と一緒に1個つまんでもらうんですが、福岡では全然見られない風習の為「ええ?なにこれ?」と絶対言われてました。

ありがとうございました!


>元さん
やはり西の方の風習なんですね。
同じ風習を親族以外にも毎年実施されていると分かり、大変心強いです!
由来も何もかもあやふやな為、最近では家ルールなんではと疑い始めてました。
でも廃れてきている風習なんですね…。
我が家ではこれからもこの風習を大切にしていきます。

ありがとうございました!



なぜ九州の我が家にピンポイントで行われているのかがナゾではありますが…w
おそらく先祖が関西方面から移り住んだのかな、と想像してます。
少しずつ条件が変わったのも、もともとの発生地と離れて細々続けているうちに、時間をかけて変化のでしょう。
長年のもやもやがやっと解消しました。
これで自分の子供の代にある程度説明できます。


皆さんありがとうございました!!
> もふもふさん
我が家の場合、新年に「さんぽー(三方?・三宝?)」に雑煮を盛ってお供えしますが、「米を盛る」事は無いですね。

お寺の御札を置いているので、トピ主様のお宅(の風習)とは、全くもって関係無いかもしれません。「さんぽーさん」と言う呼称が共通しているだけ、かも。

話をややこしくしてしまいすみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング