ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの1/7 映画についての疑問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
くだらない質問で恐縮ですが、質問させてください。

ディズニーのクリスマスキャロル(http://www.disney.co.jp/movies/christmas-carol/)が見たいと思い
上映している映画館を探したのですが
あまりの少なさにびっくりしてしまいました。
ディズニー映画ってどこでも扱っていそうなイメージだったので。

そこで、ふと疑問に思ったのです。
どの映画をどこで上映するとかそういうのは
どうやって決まるのですか?
おそらく権利を買ったりするのかなー?ぐらいは推測したのですけど。
例えばこのクリスマスキャロルは多くの映画館から、値段の割りに収益が見込めないと判断された、ということでしょうか?
検索してみたのですが、うまく欲しい情報にHITできずモヤモヤしてます><
どなたか、そういう仕組みのようなものをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

とても面白そうで、ディズニーもジムキャリーも好きなので是非見たかったのですが残念です・・・
地元の映画館でもたくさんの映画が見れるようになったら嬉しいです(*^^*)

コメント(4)

あんまり詳しくないので、トピ上げの意味での書き込みなんですが、
配給の流れは(ご覧になったとは思いますが)wikiに載ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E7%94%BB%E9%85%8D%E7%B5%A6

私の推測ですが、配給会社が自前の館を持っていないこと、正月を過ぎてのロングランが考えにくいこと、売りの3Dもシアターが少ないわりには配給本数が多いこと、ディズニーアニメなのに主人公がジジイなこと、ジム・キャリー主演だけど顔出しなし(声のみの出演)なこと、キリスト教的思想に基づいている部分が日本に馴染みにくいこと(クリスマスは諸外国では家族と過ごす日だが、日本では家族を増やす日)、という点を考慮して、あんまり上映館がなかったんだと思います。11月の公開時点での上映館数がわからなかったので、本当に少なかったのかはわかりませんけれどね。

それを踏まえると、鏡開きを超えてなお上映し続ける六本木シネマートはすごいと思います。
あと最近とんとお見かけしない、熊倉一雄とマイケルJフォックスの声が聞けるので、DVDが出たら見たいと思います。
日本のクリスマスは家族を増やす日というのがウケたわーい(嬉しい顔)
とても丁寧なご回答ありがとうございます!
なるほど、そう言われてみれば確かに色々と原因はありそうですね。
個人的にはとても見たかったですけど、お正月も終わったのにいまさらクリスマスっていうのもなーと思ったのも事実です。。。
おとなしくDVDを待とうと思いますpq
推測の域を出ませんが、ディズニーは『クリスマス・キャロル』の後に『カールじいさんの空飛ぶ家』の上映が控えてましたから、同時に二本の映画の公開・宣伝は出来なかったんじゃないかって思います。

もし『カール〜』がなければ、当然『クリスマス・キャロル』はクリスマスシーズンに合わせて公開、上映されていたのではないでしょうか。
そう考えると『クリスマス・キャロル』って可哀相な映画ではありますよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。