ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甲斐雑感コミュの一人カラオケ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
KAIFIVEを順番に
i
甘い復讐
都会のつらら

イエローキャブ
インジュアリータイム
エキセントリックアベニュー

あれ、疲れて終わり。
でも三十分200円は、安いですね。

で、ここからがまあ、感想なのですが、
映像が、すごく違和感で、これは
たぶん、甲斐の歌の世界が、具体的すぎるんでしょうね。
だから、PVも、あんまり、ぴんとこない
あらためて、思いました。

コメント(7)

カラオケの映像ってよくわからないですよね。まあ、適当に流れてる感じ

今、まさにYOUTUBUでFIVE聴いてた。

これ https://www.youtube.com/watch?v=65dnr61qhrY&feature=youtu.be なんか新鮮!
バンド時代の曲には、'80年代?のものを組み合わせた本人映像がありますね。一般的なカラオケの映像は、一応歌詞に反応するようになってるのかな?歌詞の内容と真逆な映像が流れることは、あまりなさそうだけど。

甲斐関係は、機種で言えばJOYSOUNDが充実してますね。FIVEで調べたら、無いのは悪戯な干渉、エスカレーション、顔役、サーフムーン、切ない痙攣、畔、君がはいってくるとき、とツトムの君のいないこの街は〜くらい?Feverがシングルver.で甘い復讐がアルバムver.だったり、基準が分からないものもあるけど…。
アンコウルさん、そうですか、、
本人のライブの映像っていいですね。

でも、KAIFIVEを歌って思ったのですが
CDになってから、歌詞をあんまりみなくなり(老眼と関係なく文字が小さいから)
あれ、歌詞間違えて覚えてたってのがたくさんありました。

テールさん、なんとなく雰囲気にあうような映像を流してるような気がしますが
甲斐よしひろの場合は、それが逆に違和感を感じます。
昨日、ちょっと時間があったので…。自分用記録(うろ覚え)。


漂泊者(流民の歌ver.)
100万$ナイト
涙の十番街
オクトーバー・ムーン
ダイヤル4を廻せ
四月の雪
TWO
Blood in the street
STARS
光と影

実は、間にジャックスを数曲。自分的にはジャックスの方が「それっぽく」歌えたかも…。「光と影」は最後にちょっと時間が余ったので(笑)。
ジャックスそんなに曲あるんですか?
オレもKAIFIVE歌いたいです。
それにしても、甲斐バンドあるいは、甲斐の曲がこれだけ増えるとは、思いもしなかったです。
ジャックスで約20曲、早川ソロで5曲ぐらいありましたね。

昔の、鉄道コンテナみたいな「ボックス」の頃のカラオケだと、甲斐もシングルヒット3〜4曲だけでしたね。1曲ごとにコインを入れるシステムで、事前に100円玉にいっぱい両替したりして…。
あ、コンテナありましたね。ジャックスそんなにあるの?アンコウルさん、詳しいんですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甲斐雑感 更新情報

甲斐雑感のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング