ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AD/HD・LDのための教育コミュのAD/HDは、脳の実行機能の障害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己をコントロールする事が難しい、つまり自分の行動にブレーキをかけられない状態であるという障害です。「判断することよりも反応が先で思いついたらすぐに行動を起こしてしまう」頭の中で判断して自分の行動にブレーキをかける事が難しいので、過去の経験から学ぶという事が苦手です。他人から見ると「身勝手な子」という印象を持たれたりします。一番大変な点は、知的には障害のない子供が多いので「外見からはわからない、目に見えない障害」なので、行動面での否定的な面だけが見えてしまい、他の人から理解をしてもらうのが難しい事にあります。本人ばかりではなく、家族や親もこの点で大変苦しんでいます。

コメント(16)

息子はもう23歳、親の手は離れているので、思い出すことを書いてみます。
息子の困った点は、「不器用」と「不注意」と「片付けられない」と「こだわり」です。
たぶん今でも、紙を指の腹を使って、ピシッと折ることができません。私はそれが理解できず不思議でした。周りの子達からは、ひんしゅくをかっていましたよ。
中学生の時、英語でどうしても?を付けないで、減点されました。いくら言っても、目の前でやらせても、できませんでした。
今1人暮らしのアパートは、ものすごく汚いです。自分でも片付けたいけれど、できないのです。
「こだわり」が良い面ににでると天才的!なのですが、ふりまわされました。
まあなんとか付き合ってきました、というところです。
又、思い出したら書きますね。
“目に見えない”というのは、本当に大変です。子供とのかかわりに対してもそうですし、周囲との理解もそうです。あと、息子のようにはっきりと診断を受けている人もいれば、『そういう風には育てたくない』という親御さんもいます。田舎であればあるほど、後の考え方の方が多いように思います。理解を求めてカミングアウトすることも周りのことを考えると正しいのかどうか?ということにもつながります。
私も今日、、世界仰天ニュースを見てました。


ここまでではないにしろ、不注意であったり、しようと思っていたこともすぐに忘れてしまいます。

例えば、何かを複数買おうとスーパーに行っても、買うものを必ず一つは忘れます。思い出せないんです。

またメモをしても、そのメモを忘れる。

なんで自分はいつもこうなのだろうと思っていました。
自転車に乗るとわかっていながら自転車の鍵を忘れる。
その自転車も、鍵をすぐに無くす(どこでも置く&置いたところを思い出せない)ので、鍵をかけずに自転車を置いていたら、今までに4回も自転車の盗難にあっています。

彼氏からもおかしいと言われ、やっぱり私はおかしいんだと思っていました。


なんとなく、自分はの障害なんだ…。とちょっと悲しくなっています。
見せていただいているだけで、書き込みしていないメンバーです。すいません。
息子(25歳)がそうです。でも、何とか独立して、遠くで生きていますよ。
息子も私も、わかった時は、むしろほっとしました。自分のせいじゃない、しつけが悪かったせいじゃないって。
息子のアパートは、想像を絶するちらかり様です。でも案外どこに何があるか、わかっています。違う部分で(演劇の脚本を書いています、アマですが)、天才じゃないかと思うことがあります(親バカです)。
周囲の人にもわかってもらって、サポートしてもらっています。
専門書などを奥様に読んでもらうとか、穏やかに勧めてみてはどうでしょう。
どうぞ、奥様を支えてやってください。
僕もAD/HDについて仰天TVを見て初めて知りました。

実際医者見て貰ったわけではないですが、片付けができないこと、物を忘れる無くす、やることが中途半端になる、このようなことがたびたびあることで悩んでたことあります。

今でも何ひとつ変わらずそのようなことをしてしまうのは、もしかしたらと思っています。

でも自分がそのような病気を抱えてるかもしれないということは認めたくもないのですが、
そうなるといかによくしていくかを考えなければならない気がします。
考えても纏まらないかもしれない、障害とは人にとって大きな壁ですよね…。
うちのコは2才でADHDの疑いが高いと診断され、ADHDであることがわかりました。 テレビで放送された事で周知してもらえるんだぴかぴか(新しい)と喜びもありますが片付けられないから私もそぉだと安易に決めつける人達が周りに増えたように思います。反感をかうかもしれませんが本当にADHDの方その家族の方は苦しんで悩んで生活をしています。突発的に行動をとりたくないと思っていても本人がとめられなかったり見ている家族もどうしていいかわからなかったり…
前向きに考えていきたくてもなかなか出来なかったりと。。。放送されたことだけが全てではないことをわかってもらえたらなと感じました。障害だけど障害じゃない!というか、上手に共存していくしかないんですよね。苦しさだけではないんですよほっとした顔
こんな事出来るんだぁグッド(上向き矢印)とか、今日は10分落ち着いて真剣にご飯食べること出来たねぴかぴか(新しい)とか人差し指
日々模索しながらの生活ですが明るく楽しくをモットーに頑張ってますぴかぴか(新しい)
AD/HDというくくりはありますが、人それぞれ違った個性を持っていると思います。マイナスの部分だけじゃなくプラスの部分を見つけて、それを伸ばしてあげることが一番だと思います。私は息子に「苦手なところは誰にでもある。得意なものを見つけて、それをがんばろうよ」と言っています。とにかく本人を尊重してあげる気持ちがあれば、伝わると思いますよ。
皆様、今年もよろしくお願いします。
私の知り合いで、今その方面の勉強をしている若者がいます。
皆さんはきっと、もうご存知かとも思いますが、その若者が一生懸命考えてくれて、本を紹介してくれたので、ここに記載させてください。
ADHDの疑いのある児童に対する心理劇の試み
著者: 都築, 繁幸
野呂, 尚子
原田, 知代
著者(訳): Tsuzuki, Shigeyuki
出典: 障害児教育方法学研究. 2006, 4(1), p.40-50.
出版者: 愛知教育大学障害児教育方法学研究会
>seahawkさん
コメントありがとうございます。勇気づけられます。
とは言うものの、日本は、几帳面すぎるのでしょうか?いろいろ困ることありますね・・・。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AD/HD・LDのための教育 更新情報

AD/HD・LDのための教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング