ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

風野潮コミュのはじめまして(自己紹介)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(42)

> くりりんさん
返しが遅くなってすいませんm(_ _)m

よろしくお願いしますー
参加者がもっと増えるといいですね。

潮さんの掲示板に書き込みをしたことはないです。
ごめんなさい。
>udさん

掲示板でも 中・高生多かったからね。
参加者増えてほしいですね。
はじめまして。

昨日図書館で『ぼくはアイドル?』を
借りてきまして。

で、なかなか面白いもの書く人だなあと
思ったのでこちらに参加させていただくことに
しました。

どうぞよろしく。
>日本少年二号さん

「ぼくはアイドル?」読んでないんですが 面白いです?
他はわりと読んでるんですが・・・

「ビート・キッズ」お薦めです。
> 日本少年二号
はじめまして、管理人です。

参加者が増えてきたら、
作品ごとの感想トピックとか立ててみてもいいですねー

よろしくお願いいたします。
管理人様、皆様。はじめまして。

「ビート・キッズ」を読んでファンになりました。
児童文学好きの、昔は若かったおばちゃんです(#^.^#)

風野先生のコミュニティがなくて、残念に思ってましたので、とても嬉しいです。

ありがとうございます!

何年前?関西芸術座の「ビート・キッズ」の舞台も見に行きました。

宜しくお願いします。
みなさま、はじめまして。うっし〜♪こと潮です。
昨日、時々ストレス解消(…にならない事も多々あり、酷評とか(笑))でやってみる「自分の名前ネット検索」をやっていたら、なんとコミュが出来ていたことに気づき、早速管理人さんにメッセージを送り、参加させていただくことになりました。

>udさん
コミュを作ってくださって本当にありがとうございました。
いつかオフ会とかできるといいですね♪

>くりりんさん
おひさしぶりです。サイトの掲示板ではお世話になりました。
mixiでもまたお世話になります〜。

>日本少年二号 さん
「ぼくはアイドル?」は実は出版されたものを手にするまで、イマイチ自信の無かった作品でした。面白いと言っていただけるとすごくうれしいです。

>クロさん
舞台版、観に行ってくださったのですね。ありがとうございます。
映画もいいですけど、生で音楽を演奏する舞台版の感動は格別でした♪

TOPに載せていただいてる以外にも、これからたくさん作品を増やしていきたいと思いますので、みなさまよろしくお願いします。
うっし〜♪こと潮 様
はじめまして。クロと申します。

感激です!ありがとうございます!

舞台を見に行った時は、とても好きになった物語だったので、
中学生の設定を、大人の役者さん達が演じて、原作のイメージがどうかな?
と不安と期待でドキドキでした。

さすが、プロでした!

コミュニティも作っていただけましたし、色々な情報も知れて
嬉しいです。
うっし〜♪様

まさかご本人からお返事いただけるとは思わず
ちょっと緊張してます。

もともと僕は高橋葉介の『夢幻紳士』とか好きなので
『ぼくはアイドル?』もその手の女装少年ものかなと
思って読んでみたのですが、(確かに基本的には
そういう話ですけど)見かけと裏腹に結構シリアスな
テーマ…ジェンダーの問題、本当の男らしさとは?
といった問いかけ、共稼ぎ夫婦のジレンマ…などなどが
さりげなく込められていて、これはなかなか深いぞ、と
感じまして。そんな意味で「面白い」と感想を
述べさせていただいた次第です。

う〜、カチコチにしゃちこばった文になっちゃった。
>うっし〜♪様
今日はありがとうございました。
ご本人が参加して下さって 本当にうれしいです。(^_^)v

年をとっても相変わらずですが こちらでもよろしくお願いいたします。m(__)m
はじめまして!はっさくと申します。
うっし〜♪さんの作品はもとよりお人柄のファンでもあります。
うっし〜♪さんと同じ同人に入っています!(えへ。ちょっと自慢してしまいました)
うっし〜♪さんのコミュがあるなんて!!
さすがうっし〜♪さんだわ。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
うっし〜♪さんの作品で私が好きなのは、「Beat kids」!!と、「森へようこそ」です。
うわっ、はっさくさんだ! 
リアルで知ってる方々もコミュに入って来られて嬉しいですぅ(^^;)
はっさくさん、デビュー作の出版がもうすぐですね。
きっと「はっさくさんコミュ」が出来る日もいつか来ると思いますよ♪
どうも、コミュニティ管理人のudです。

就職活動でてんやわんやしていて、このコミュニティを見に来る時間があまりありませんでした。
申し訳ありませんでしたm(_ _)m

今日、就職活動の方はようやく一段落したので、
これからは、管理人として、コミュニティを盛り上げていきたいと思います!
あらためてよろしくお願いします!

……と、言いつつ、6月1日から3週間強、教育実習がありまして、その時期はmixiを見られないかもしれませんが……

長くなってしまったので、この書き込みは、一旦ここで区切ります。
皆様、お返事やごあいさつが遅くなり、申し訳ありませんでした。

> くりりんさん
順調にコミュニティの参加者が増えていますね。
目指せ100人!

> クロさん
はじめまして。
「ビート・キッズ」の舞台、
私も見たかったです。
これからよろしくお願いします。

> うっし〜♪さん
コミュニティに参加していだたいて、ありがとうございます!
はい、いつかは、このコミュニティのオフ会をぜひ!
作品、1ファンとして、
とても楽しみにしております。
がんばってください!

> はっさくさん
はじめまして。
コミュニティ管理人の者です。
デビューおめでとうございます!
これからよろしくお願いします。
> あくびさん
はじめまして
「ビート・キッズ」、私も好きです!
よろしくお願いします。
udさん♪ 初めまして どうぞ宜しくお願いします

皆さんよりすこ〜し年上の世代かな〜と思いますが
児童文学好きに 年齢は無いと思っています(*^o^)人(^o^*)

先日 『続満月を忘れるな!』 を読みました(遅い!デスネ)
このシリーズ面白かったです!
舞台も今回は 我が県 琵琶湖の沖島。 思わず「音鼓島」が実在するような錯覚に、、。

いつも 登場人物の配役を自分勝手に決めて(敏君は神木竜之介君かな?)読んでるのですが この物語はアニメでも良いかな、、なんて

スタジオジブリのアニメで見たいなぁ
ファンタスチックな所やきれいな風景をジブリの表現で見てみたいです
初めまして!と、お久しぶりです!
コウリと申します☆
最近、「森へようこそ」を読みまして(遅っ)
ものごっつい感動して、叫びそうでした(笑)
この春から社会人になり、収入が増えたので
持ってない潮さんの本を大人買いしようと画策中です♪♪
どうぞどうぞ、よろしくお願いします!!
遅レスですが…

>あくびさん
コミュ入ってくださってありがとうございます。
こちらでもよろしくお願いします。

>クロさん
≫敏君は神木竜之介君かな?
いいですねぇ〜、神木くん。ちょうど年代もそのくらいですよね。
映画化かドラマ化、ならないかなぁ。ジブリのアニメもいいですね。変身シーンとかはアニメの方がいいかもしれません。

>コウリさん
はじめまして。
「森へようこそ」読んでくださってありがとうございます。
今、じりじりと続編書いてるところです(全然進まない…(T_T)
はじめまして、いけぴょんと申します。
潮さんのお話は、デビュー前から読んでました(笑)

自身もプロ目指して投稿続けております。
えーと、年齢、年齢…ちょっとおとなです(爆)

何とぞよしなに(礼)
いけぴょん@36枚さん、どろしーさん、コミュ参加ありがとうございます。
どちらも私とは「はじめまして」じゃないですね〜(笑)。
長いファンの皆さんに「成長したな〜」と言われるように、頑張りたいです。
どうも。サクラと言います(o^o^o)風野 潮さんの「ビート・キッズ」シリーズに去年の夏にハマり3冊一気に読んでしまいました。それまでは村上春樹さんや、大沢在昌さんなど渋い本ばっかり読んでたんですが、この本に出会い視野が広がり色んな本を手に取るようになりました。本当にありがとうごさいます。新参者ですがヨロシクです。
長野に住んでいるゆうすけと申します。
中学の時に初めてBeat Kidsを読んで以来、潮さんのファンですわーい(嬉しい顔)Beat Kidsに出会えなかったら、今の自分はありませんでした。

もういい年なんですが、相変わらずバンドでドラムを叩いていますあせあせ(飛び散る汗)これからも宜しく御願いします!
>サクラさん、はじめまして(レスが遅くなってすみません)
渋い本好きな方にも「ビート・キッズ」が楽しんでもらえたというのは感激です♪ 今夏は主婦が主人公ですがバンド物をまた出しましたので、よろしかったら読んでみてください。

>ゆうすけ@おやっさん
おひさしぶりです! 公式HPに掲示板があった頃が懐かしいです。
もういい年…ってまだ若いじゃないですか〜!うちの旦那なんか47でまだドラマーです。OFF SPRINGとかGREEN DAYとか叩いてますよあせあせ
はじめまして!!
小学生のときに「ビート・キッズ」に出会って以来、風野さんの作品が大好きです。「ビート・キッズ」映画化の際に、一度だけ公式HPの掲示板に書き込ませていただいて、レスをもらえたときは本当に嬉しかったのをよく覚えています。このコミュニティを発見出来て良かったです。
皆様、これからよろしくお願いします。
はじめまして!
東京の図書館で児童担当をしているちえこです。
大学時代に4年間マーチングに燃えていて、しかもバッテリーだったので、それについて書いてある小説とかないのかなあ〜…と思っていたらBeat Kidsに出会ってハマりました!あのおなかから突き上げてくるリズムやドキドキする本番の高揚感に、自分を重ねて泣いたり笑ったりしました。
これからまたマーチングを始めようと思っています!
これからも風野潮先生に注目ですo(^-^)o
よろしくお願いします!
レスが遅くなってすみませんでしたあせあせ

>む-さん、はじめまして。
というか、一度公式HPの掲示板ではお会いしてるわけなんですね。
HPに掲示板があった頃より忙しくなったというわけでもないのに、レスするのが遅くなっちゃってほんとにすみませんでした。
小学生のときに「ビート・キッズ」を読んでいた方が、もう大人なのですね。つくづく自分の年を感じますあせあせ(飛び散る汗)

>ちえこさん、はじめまして。
大学時代マーチングに燃えていた……とお聞きして、すごく親近感がわきました。またマーチングを始められるのですね、がんばってくださいexclamation
マーチングのシーンはそんなに多くないですが、吹奏楽物の『モデラートで行こう♪』という本が出ていますので、よろしければそちらも読んでみてくださいね。
初めまして!つい最近「モデラートで行こう♪」を読み始めました、埼玉在住のTinaといいます。
私自身、高校と大学は管弦楽部(オーケストラ)で現在もアマチュア・オケに入ってトロンボーンを吹いていますが、中学は吹奏楽部でした。「モデラート〜」を本屋さんで目にした時、題名と表紙絵ですぐに音楽物のお話だと分かり、手に取りました(笑)高校生の女の子達が楽しく楽器を吹く気持ちは分かりますし(現に楽器やっているので)、また、3年間だけだったけど吹奏楽をやっていた中学時代を懐かしく感じました。
風野さんの本は音楽物が多いようなので、他の作品も読んでみたいです(^^)
長々と失礼しましたm(_ _)m
うきゃ
mixiに入ってこれほど良かった芽と思ったことはありませんぴかぴか(新しい)

小学5年生のころ…
連日図書館に通い詰めていた私に先生がこっそり貸してくれた、まだ分類シールも貼られていない本本
それがビート・キッズでしたギター
初めて泣いて読んだ本だったり…恥

最後になりましたが、どうぞよろしくお願いしますっ(*v_v*)
はじめまして。メロンパインと申します。風野潮さんが気になってましてわーい(嬉しい顔)ようやく今日、「満月を忘れるな!」を読みました(感想はmixiレビューに書いています)。
さわやかで面白かったです。映像が(アニメですが)目に浮かぶようでした。これは続編もぜひ読まねばなりませんうれしい顔
このトピックを拝見すると、「ビートキッズ」を薦める方が多いですよね。それも読んでみたいと思いますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
潮ブログでは度々登場させていただきました。
ただ、こちらは長く休眠していました。というか、放置!
読んだ本の紹介をブログでしている、しんちゃんです。

ブログの方はRSS登録しているので更新の度に読んでいました。
でも、こちらで水面下の情報があると知り、ミクに戻ってきました。

こちらでも、よろしくお願いします!!
初めまして☆
僕は入院中にビートキッズを初めて見ました。
僕も高校生時代はブラバンにバンドとしてたので鮮明に風景が浮かんできました(^O^)
これからも風野さんの小説を見ます(^-^)/


はじめまして(^ω^)

私は、新刊の棚に並んでいた
『森へようこそ』を表紙買いしてから
風野潮さんの作品を
読むようになりました。

めっちゃ好きです。
コミュニティーがあったなんて…
嬉しいです!!

よろしくお願いします。



今日図書館に行ったら
森へようこそがあって
久しぶりに読んだら
またはまってしまいました!
このお話好きです(*´ω`*)♪

よろしくお願いしますっ
はじめまして☆中学生のとき、朝日中学生新聞で連載されていた「ぼくはアイドル?」を読んで以来、ファンになりました。学校で、新聞をとっていない友達に見せたら、みんな好きになってしまって、記事をスクラップしたファイルが休み時間に回し読みするのが恒例になっていました。一度だけ、母が読む前に新聞を天麩羅の油の吸収紙にしてしまい、読めなくて半泣きになったことがあります(笑)よろしくお願いします。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

風野潮 更新情報

風野潮のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング