ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アイアイバロッサコミュのバロッサ・ヴィンテージ・フェスティバル2007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月7日から15日まで行われるワインのお祭りです。

このお祭りの歴史は1947年に始まったヴィンテージ・サンクスギィヴィング・ボール(ブドウの収穫感謝舞踏会)に遡ります。
今年はそれから60年という記念すべき年に当たり、オーストラリア国内では最大で一番長く続いているワインの祭りなのです。

アイアイはこのバロッサ・ヴィンテージ・フェスティバル・・・今回が3回目となります。
このお祭りの見どころ、楽しみ方等を紹介して行きたいと思います。

バロッサ・ヴィンテージ・フェスティバル2007公式HP
http://www.barossavintagefestival.com.au/

コメント(14)

*1日目・・・4月7日(土)イースターサタデー

この土曜日に今年初の試みであるイベント
「Outside the Cellar」が行われます。

ワインのお祭り・・・というとワイナリーの中でのイベントと思われますが、これはアウトサイド・・・野外で行われる一大ミュージックイベントなのです!
この野外コンサートで賑やかに今年のフェスティバルは幕を開けることになります。

タナンダのメインストリートから徒歩で行ける、歴史のある建物を持つワイナリー「シャトー・タナンダ」。
そのセラーの外側に広がる美しい芝生のグラウンドがコンサート会場です。

出演アーティストは

ジョー・カミレリー(Joe Camilleri)
ザ・ブラック・ソロウズ(The Black Sorrows)
ディーゼル(Diesel)

とオーストラリアを代表するアーティストの面々・・・
そして、それをサポートする

アデレードのグループ

ザ・ハックルベリー・スゥイーズ(The Huckleberry Swedes)
ジョンベーカー・トリオ(John Baker Trio)
アヴェディス(Avedis)

そして、そして・・・バロッサが誇るローカルアーティスト
ザ・ヴィ・ジェーバンド(The V・J Band)
アイアイのダ〜リンもここに参加!!!

と、超盛りだくさんなアーティスト達が演奏します。

開場14:00
開演15:00(〜24:00)

もちろん、ワインとフードを音楽を聴きながら楽しむことができます。

チケットお一人様AS$60.00(入場料・・・飲食代は別)
BYO・・・ピクニックラグあるいは低い椅子、食べ物

アルコール類の持込みは厳禁!!!

ぜひぜひ、アイアイと一緒に楽しみましょう!!!
*2日目・・・4月8日(日)イースター

キリスト教ではクリスマスと同様に重要なイエス様の復活をお祝いする復活祭に当たります。


・・・朝6時から7時

タナンダとアンガストンの間の丘にあるメングラ−ズーヒル展望台(Mengler's Hill Lookout)あるいはニュリオッパにあるバロッサ・ブッシュ・チャペル(Barossa Bush Chapel)の2ヶ所においてイースター全キリスト教会統一礼拝が行われます。
キリスト教の信者であるなしに関わらずにお礼拝には参加できます。早起きして参加してみてはいかがでしょう?
さわやかな朝のバロッサを展望するだけでも「三文の徳」?!


・・・朝11時〜午後4時

タナンダのメインストリートにある「バロッサ・ビジター・センター」で新鮮な生カキとワイン、そしてバロッサの地ビールを楽しむことが出来ます!!!
バロッサ・ビールはペールエールとダークエールの2種。
バロッサにはワインしかないの???とお思いのビールファンには朗報です!!!
こちらに寄ってバロッサのワイナリー情報をゲットすると同時にお腹も満たしてはいかがでしょうか?

ワインとビールはグラスで・・・AS$5.00〜
生カキ(6個)・・・AS$9.00
バロッサフード・プラッター(2人前)・・・AS$11.00

予約は不要。売り切れ前にぜひビジターセンターへ!


・・・夜9時から夜中1時

ヴィンテージ・フェスティバルは1週間続くので・・・しょっぱなからあまり飛ばしすぎるとエネルギーが続かない?!
でも、せっかくのお祭りですから・・・

美味しいブティックワイナリーが並ぶコンドロフ・ロードにあるカブミニーワイン(Kabminye Wines)が主催する
「サパー・クラブ(Supper Club)」
ワイン、フード、アート、そして音楽の融合。

チケット代・・・AS$25.00(要予約)

五感を思いっきり刺激しちゃいましょう!!!
*3日目・・・4月9日(月)オーストラリアはイースターマンデーで祝日

・・・朝10時から夜6時まで

こちらはリンドックで毎年行われているファミリーコンサートのイベントです。
アイアイも過去2度参加・・・今年が3回目となります。

リンドックにあるワイナリー数社がスポンサーなので、まずはグラスでワインの試飲をしてお好みのワインを探してからグラスあるいはボトルで買い、出店で食べ物を買い、大きなステージで次々と行われるエンターティメントを観覧する・・・といった感じです。
ファミリーコンサートというだけあり、小さな子供達を魅了する触れあい移動小動物園や妖精などのコスチュームに着替えてパレードなどなど・・・過去にはかわいい催しが行われていました。
大人は昔ながらのブドウ踏みレースに参加したり。体力勝負したい方はどうぞふるってご参加下さい!!!

「リンドック・アンコークト(Lyndoch Uncorked)」
公式HP:www.lyndochuncorked.com.au

入場料:大人AS$20.00
    カップルAS$30.00
    家族AS$35.00
    13才以下の子供は無料

飲食物は会場内で買うこととし、持込は禁止


・・朝9時半から午後3時まで

バロッサの中でも一番最初にドイツ移民が開拓した村として知られるベサニー。
こちらの村を歴史的に振り返ってみようというイベントが
「ベサニー ステップバック・イン・タイム(Bethany Step back in time)」です。

このイベントは月曜日から13日(金)まで行われています。

まず朝9時半にはベサニーにあるベサニー教会(Bethany Lutheran Church)でパイプオルガンの演奏を聞くことができます。

そして、10時半からはベサニー教会の前で集合します。
そこからガイドさんの説明を聞きながらベサニーの歴史を振り返る90分のお散歩に出かけることができます。

アイアイも一度参加してベサニーロードをみんなと歩きました。

参加費:大人AS$3.00
    子供AS$1.00

そして、1888年に建てられたベサニー学校(オリジナル)では軽食とデヴォンシャーティーをいただけます(こちらは別料金)。
また、当時の農村生活を体験させてくれるということでヌードル作り、バター作り、鍛冶屋、ロープ作り、木工作りなどなどの実演もされるそうです。

みんなで200年前の移民時代にタイムスリップしませんか?
*4日目・・・4月10日(火)

・・・朝8時半から朝11時まで

ワイナリーと美味しいペーストリー屋さんがタッグを組んで朝食を楽しませてくれます!!!

「ブレックファースト・アット・ベサニー(Breakfast at Bethany)」

ベサニーワインは丘の上にあるかわいいワイナリーです。ここからバロッサを一望する景観はまさに圧巻!!!
すばらしい景色とともに新鮮なフルーツ、美味しいペーストリー、淹れたてコーヒーあるいはベサニーワインの誇るスパークリングキューベー(スパークリングワイン)を楽しむことができます。

参加費:AS$18.00


・・・朝10時から午後4時半

普段ですと土曜日の朝のみのバロッサ・ファーマーズ・マーケットですが、このマーケットがバロッサ内でも歴史のあるヤランバのステキなお庭に移動して開催されます。

「ハーベスト・マーケット(Harvest Market)」

ファーマーズ・マーケットとの大きな違いはワインを買える事!!!グラスワインを飲みながら買い物を楽しむことができます。
もちろん、その場でお買い物をしたものを広げてピクニックすることもできます。

このマーケットは11日(水)も開催されます。

アイアイはマーケット好きで過去2回も訪れてお買い物しています。
このハーベスト・マーケットで購入できるお買い物バッグだけでもいいお土産になると思います。・・・アイアイお勧め!
*5日目・・・4月11日(水)

この日はアンガストン・タウンデー(Angaston Town Day)と呼ばれアンガストンのメインストリートが歩行者天国になり色々なイベントが行われます。

・・・朝9時半から午後4時まで
       アンガストン・タウンデー
イベントとしてはライブ音楽、お料理のデモ、ワインの試飲、出店、子供のための遊びなどなど
お子様連れのご家族でも十分楽しめると思います。


・・・夜7時半から11時まで

ビッグ・ボールド&ブラッスィ アット ザ・オールド・ティン・シェッド(Big, Bold & Brassy At the Old Tin Shed)
というイベントが行われます。

「オールド・ティン・シェッド」の愛称で親しまれているタナンダのホールがあります。
そこで100年以上もの伝統を誇る大きなブラスバンドが奏でるスウィング、ドイツ音楽などなどとバロッサ自慢のスモークミート、チーズ、薪オーブンで焼かれたパンなどのおつまみを楽しみながらの宴です。
お好みのワインを持ち込んでもオッケ〜ですし、そこでワインを購入することもできます。

このおつまみ・プラッターはAS$25.00(2人前)

入場料:AS$25.00
要予約
*6日目・・・4月12日(木)

・・・朝8時半から10時半まで

広大でステキなお庭を誇るピーターリーマンワイン(Peter Lehmann Wines)とバロッサの中でもトップレストランのひとつと言われているヴィントナーズ(Vintners)がタッグを組んでお送りする朝食のイベント
「トースト フォー ブレックファースト(Toast for Breakfast)」

こちらの朝食イベントは9日(月)から13日(金)まで行われています。
アイアイは木曜日に参加するので・・・あえて、ここでご紹介しています。

参加費:AS$25.00


・・・午後12時半から夕方4時半まで

前回のビンテージフェスティバルから始まったイベントである「レジェンド・ビハインド・ザ・バレル(Legends Behind the Barrel)」
バロッサを代表するワインメーカーが自ら作っているワイン樽を持参し、まだ熟成途中段階のワインを試飲させてもらえる大変貴重なイベントです。
バロッサの中ではフツーの方々・・・しかし世界的にはすばらしいワインメーカーとして有名人・・・彼らとグラスを傾けお話ができてしまう機会はそう滅多にあるものではありません。
ワイン好きは絶対に見逃せないイベントです!!!

開催場所:ウルフ・ブラス・ビジター・センター
     (Wolf Blass Visitor Centre)

入場料:AS$20.00
7日目・・・4月13日(金)


・・・朝8時半から午後1時まで

毎回恒例のワインオークションが今年も行われます。
「バロッサ・ビンテージ・フェスティバル・ワイン・オークション(Barossa Vintage Festival Wine Auction)」

まず朝8時半よりオークション出展品の公開と入札希望者の登録が始まります。その後軽食があり、10時よりオークションが開催されます。
過去にはアメリカのスーパースターが電話で参加しペンフォールド・グランジの限定アイテムを競り落としたり・・・ということもあったそうです。
どんな目玉が出展されるのか・・・ちょっとでも知りたい方は前日の「レジェンド・ビハインド・ザ・バレル(Legends Behind the Barrel)」の会場でチェックすることも可能だそうです。

開催場所:ウルフ・ブラス・バレル・セラー
     (Wolf Blass Barrel Celler)

参加費:AS$20.00
こちらにはオークションカタログ、ワイン、軽食が含まれます。


・・・夜8時から午前1時まで

段々とフェスティバルも佳境に入っており、熱く楽しい宴です!!!
こちらも毎回好評な「ジャズ・アンダー・ザ・ホット・ティン・ルーフ(Jazz under the hot tin roof)」
パーティー好きなバロッサが誇る南オーストラリア州でも有名なジャズイベントでもあります。
タナンダのショーホール(Show Hall)は普段は土間ですが・・・ダンスフロアがそこに設置され、すばらしいジャズの演奏がノンストップでかかり、あふれんばかりの人達がそこで楽しくダンスをします。

アイアイも前々回に参加し踊りましたぁ〜〜〜!!!

開催場所:タナンダ・ショーホール(Tanunda Show Hall)

入場料:AS$45.00
会場内でワイン、ビールを購入可。BYOは厳禁

みんなで熱く踊りましょう!
8日目・・・4月14日(土)

この週末にてフェスティバルはおしまい!!!
と、いうことで盛り上がります。

・・・朝8時から午後2時まで

   「ニュリオッパ・タウンデー(Nuriootpa Town Day)」

これはアンガストン・タウンデー同様にニュリオッパのメインストリートでのお祭りです。
朝食・ワイン・バロッサのグルメフードなどを購入でき、
さらに色々なアトラクションが・・・。
フェイスペインティング(顔にお絵描きしてくれるんです!)
ゲーム・ピエロ・バンド演奏・ダンス・工芸などなど。

家族で楽しめるイベントです。

そして、そして・・・ビンテージ・フェスティバルの超目玉!!!パレードが始まります。


・・・午前11時から午後2時まで

   「ビンテージ・フェスティバル・パレード」
     (Vintage Festival Parade)

ニュリオッパ(Nuriootpa)から出発してタナンダ(Tanunda)までのメインストリートを100以上の山車がパレードします。
参加者は子供達から大人まで約1200人が練り歩くのです。
オーストラリア内で一番長いストリートパレードだそうです。
パレードを見るために沿道には人々がパレードを楽しみながら宴会をしている姿も見られます。

アイアイも前回お友達に誘われ、ヤランバの山車で参加しました!!!

ぜひぜひご覧下さい。

パレードがタナンダに着く頃には・・・


・・・午後12時から午後5時まで

   「タナンダ・タウンデー(Tanunda Town Day)」

タナンダでのお祭りが始まります。
タナンダはバロッサの中心地と言われているところです。
60周年のお祝いを盛大にするとともに、バロッサの郷土料理・みんなで楽しくエンターティメントを楽しみましょう。
*9日目・・・4月15日(日

  ついにフィナーレです。
最後までお祭りムードを楽しみましょう。  


・・・朝10時から午後4時まで
 
   「バロッサ・エアーショー(航空ショー)」 
    (Barossa Air Show)

ジェイコブス・クリークのすぐ隣で行われる航空ショーです。
最終日を飾るのにふさわしい華やかなイベントです。
ヴィンテージ飛行機の展示・遊覧飛行体験
アクロバットショーなどなど・・・
バロッサの広い空を存分に楽しんで下さい。

もちろん、ワイン・フードも楽しめます。

入場料:大人AS$15.00
    15歳以下の子供は無料です。

(遊覧飛行・ワイン・フードは別途料金です)


・・・午前10時半から午後2時半

再びピーターリーマンワインでのイベントです。
アイアイが参加するのでまた取り上げています!
日本では珍しい赤ワインのスパークリングワイン、ピーターリーマンも美味しい「ブラック・クィーン」というシラーズのレッドスパークリングを作っています。
このブラッククイーンでまずは乾杯をして、「The VJ Band」(アイアイのダ〜リンがパーカッションで参加)の音楽を楽しみながらブランチをいただくというイベントです。

参加費:お一人様AS$60.00
(予約はピーターリーマンワインまで
TEL:08−8563ー2100)


・・・午後12時から夜9時まで

  「ワンダーズ オブ ウィリアムスタウン」
   (Wonders of Williamstown)

バロッサとアデレードヒルズの地方境にある小さな村、ウィリアムスタウン。こちらで行われるイベントです。
バロッサの一番南ということで冷涼、ワインの味も変わってきます。
ぜひぜひ、ウィリアムスタウンの美味しいワインを試飲し、ステキなフォーク音楽やカントリー音楽を楽しんで下さい。
もちろん、家族連れでも楽しめるように子供達用にポニー乗馬・フェイスペインティングなどなど。
きれいなお庭の一般公開や、バロッサでシーフードをいただけるとか・・・。

楽しい一日を過ごせます。




 
さてさて・・・
いくつかのイベントをアイアイの独断と偏見で
ご紹介してきました。

まだまだ色々なイベントが隠れています。
バロッサのワイナリーはもちろんいつも以上に
はりきって皆様が訪ねてきてくれるの待っています。

みんなで楽しくビンテージ・フェスティバルをエンジョイしましょう!
まーたー
 ま〜た〜
まーたー
 ま〜た〜
ちゃ〜りぃ〜さん
一緒にビンテージ・フェスティバルをエンジョイできてよかったです。
また、今度は2年後ですから・・・フェスティバル貯金をしてバロッサに戻ってきて下さい!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アイアイバロッサ 更新情報

アイアイバロッサのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング