ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランス妖怪会議(仮)コミュのお好きな妖怪は???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、興味深く想ってるのは「煙々羅」です。

其れは其れは他にも多くなかなか一つに絞れませんが・・・今興味深いのは何でしょう???

ちなみにコミュの今の画像、あれは「しょうけら」です。

コメント(12)

やっぱり、よく会う妖怪には親近感がわきます!
「すねこすり」「しろうねり」などなど。

件の剥製見てみたいです!
ぶるぶると木霊とべとべとさんはリアルに体感したので、何故か親近感がわきます(笑)

関係ないですが父の田舎(淡路島)には、「しろんまの首」という馬の首だけの妖怪があぜ道を疾走してたそうです。
あ、もうひとつ父の弟さん(俺のおじさん)は、おんぶお化けと遭遇したそうで・・・詳しいことはまた酒の席ででもw
「人」偏に「牛」で「件」ですからねぇー、件ってピッタリな名前だなぁ。っつうか、剥製見てみたい!
調べてみると、長崎市の八尋博物館という処にあったそうで、でももうその博物館は無いそうで・・・TVの放映は貴重だなぁ。再放送してくれいかなぁ〜。

人魚って、色んなタイプがありますよね。女性で下が魚だったり。子供で下が魚とか、老人で下が魚だったりのバージョンも有るのかなぁ〜。人魚の肉は不老不死になるというくらいだから、人魚自体も不老不死とされてたら、どの時点の成長で止まってるものなのだろうか〜うーん調べなきゃ。
っつうか上が猿で下が魚やと、「猿魚」っていう新たな名が生まれても良さそうな(笑)。。。

「しろうねり」みたいになりそうな、布巾は我が家にも随分ありますよ(笑)。。。
「すねこすり」は、こんなグッズにもなってるんですねー
http://www.k-o-s.jp/item/141244/

さすがkyonサンは「音」関係の妖怪に敏感ですね(笑)!同業者(?)と言った感じでしょうか、ウチも「音」関係の妖怪に興味があったりしますヨ!

「しろんまの首」という妖怪、初めて聞きました!そんなのが疾走してるのに遭遇したら腰抜かすだろうなぁ(笑)。。。馬や牛に関する妖怪って多かったりしますねー。
これはやはり昔から運輸や移動の際に交通機関として人間と共に居た接する事の多い動物でしょうからかねぇ。
牛や馬は、貴重品として売り買い等の商売や人間同士の「かけひき」の場にも使われる言わば「財産」でしょうから、いろんな想いが形となるのでしょうかねぇー。

おんぶお化けは、おじさんは背負ったのでしょうか!? また酒の席で聞かせて下さいまし(笑)。

こうして色々聞いてると、やはり妖怪話は楽しいなぁ〜♪
すねこすりパペット…(笑)
犬っぽいんですね?
妖怪大図解のイラストから、猫っぽいのかと思ってました。

淡路島の話で思い出しました!
私の友達(淡路島出身)から聞いたんですが、親戚のおじさんが昔妖怪を見た、と。
あと、ほんとに狸に化かされた、と。
淡路島、行きたくなりました!

あかなめは見たことないんですが、古い旅館のお風呂場で
気配を感じたことありますよ!
あかなめは、掃除はしてくれませんよっ!
掃除をしない処に出て来て、風呂に入る時とかに驚かしたり、汚くした「風呂」という場の活用を妨げる存在なので、共存は難しいと思います。風呂を捨てるなら、有り得るかもしれませんが・・・。

あかなめの気配を感じるならば、「後ろめたさ」を持っていれば近いのではないでしょうか???
今のお風呂場は照明も行き届いてますし、お風呂もそれなりに各家庭綺麗にしてますからねぇ〜。
「垢舐め」は自堕落な人が引き起こす状況に存在するかと思われますので、会いたければ極限までダラダラと生活を送ってみれば如何でしょうか(笑)???
掃除するのは、あくまで人間側(笑)!
怠けちゃあ、いけません!!!それこそ、あかなめが出るよ。。。
掃除してくれるんだとしたら、それはもう「風呂綺麗」とか「垢全部舐め」とかになるだろうからさー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランス妖怪会議(仮) 更新情報

フランス妖怪会議(仮)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング