ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

久昇 & 昇コミュの酒肴彩 itamae dining 昇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久昇支店の板さんが久昇支店閉店に伴い、お店を出すことに!

久昇の味は守って出しますとのお言葉ですので、久昇ファンは要チェックです!

オープンは2007年の6月予定です。
って言うか、ある意味久昇新支店と言っても良いかもしれませんね。

とにもかくにも、期待して待ちましょう♪

コメント(43)

金曜日に藤沢で飲んだのですが、他の店に行ってしまいました。
閉店を知っていれば、久昇に行ったのに。。。
でもおからがどうしても食べたくて、お店を覗いた時に名詞?をもらってきました。
5月25日オープンだそうです。
情報有難う御座います!!

5月25日オープンなのですね♪
今から物凄く楽しみー!

個人的な唯一の願いは、「味」は勿論ですが雰囲気も久昇に近いと嬉しいなってトコであります。

楽しみだー!
 
いよいよ本日オープン!
さてさて、どなたか行かれた方はいらっしゃいますか?

良かったら料理・お店の雰囲気などなどレポートしちゃって下さいまし〜♪
 
オープン日に行ってきました。
さすがに久昇の「昭和」な雰囲気はないですが、明るくて気持ちのいいお店でした。カウンターは前より広くて、目の前には久昇のようにおすすめの品々がずらりと大皿に盛られてます。

メニューも人気どころはすべてありました。自分の見た限りではすべてのお客さんが「おから」頼んでましたね(笑)味は変わっていませんのでご安心を。
板長は「まだ板場に馴染んでなくてふわふわしてる」とおっしゃってましたが、相変わらず良い仕事をされてました。

ほんとに別の店というよりは久昇支店がリニューアルした、と考えて良いんじゃないでしょうか。とにかくまた通う事になりそうです。
うを!w

レポートありがとうございます!


レポート読ませて頂いて、何か安心しました〜♪

やっぱ皆さんおからですか!
てーと、お客の皆さんも久昇支店の元常連の方々なんでしょうね♪

なんだか嬉しいなぁ〜


近い内に自分も行ってきます!

>MACCAさん
自分もほっと一安心しましたよ〜
ぜひぜひ行ってみてください。

>MARU2さん
その気持ちすごくわかります。
でも「おから」食べたらそんな気持ちも吹き飛びましたけど(笑)
秀逸なレポート乙です。
気兼ねなく行ける様子ですね。

ただ支店味の再現ということは今後本店の味と比較され続けていくということで、全然別物の方が気楽だった気もしますが
応援して行きましょう
MARU2さん、行かれたのですねー!
自分は今月末に行く予定がありますので、その日までは今しばらくの我慢でありますw

しかし、既に大繁盛な予感で・・・要予約なのかな〜と微妙に心配しております。

ま、開店早々に行けばきっとなんとかなるかな。
でも、個人的には2.5時間じゃ短すぎる気がしますw

昇が久昇支店とは別の方向性を持って進もうとしているのかは判りませんが、あのマスターが昇を「うちの味です」と仰ってた辺りを考えると「同じ」と言うのが誉め言葉にも値するとも思います。

しかし、あえて久昇の支店としてではなく、名前も「昇」としている辺りを考えると・・・うーん、悩みどころですねぇ。。。
 
今日行ってきました。
行く前に電話をしてあったので平気でしたが
6時半頃には満席になってました。
写真は定番の「おから」とあまり見ることも無い「サッポロ ラガー」。
他にも、黒むつの煮付けや穴子の白焼き、鯵のカルパッチョ等、色々頼んだのですが
食べるのに夢中で写真を取るのを忘れてました^^;
久昇支店にもいらしたおばちゃんがいて、うれしかったですね〜
支店が好きだった人でしたら、安心して行けるお店になっていると思います。

次に行ったら何を頼もうか今から妄想中です(笑)

2枚目の写真はお土産にしてもらったおからです。いいでしょ?
自分も7月7日に行ってきましたー!
店に到着したのは、多分8時半位でしたかね。

>久昇支店にもいらしたおばちゃんがいて、うれしかったですね〜
嬉しかったですw!
あのおばちゃん見て、物凄くテンション上りましたw


料理の方ですが、支店にしか無かった「牛筋塩味煮」に小技が付属してバージョン・アップしてたのが素晴らしかったです♪

で、「おから」と「しめ鯖」は次回もう一度味を確かめたいなって思いました。ちょいと自分が思っていたのと微妙に違った気がしました。

行った時は「生しらす」が無くて残念だったので、これまた次回に期待であります。

「馬刺し」が、たてがみの油肉無しバージョンになっていました。たまたまなのか「昇」ではコレが普通なのかが判りませんが、肉自体は美味かったです♪


と言う訳で、やっと「昇」に行く事が出来ました。
ぃぁー、色んな意味で良かった・・・

一緒に行った友人が、〆に食べたミニ親子丼を大絶賛しておりました。彼の今までの人生での親子丼ランキング・ベスト3に飛び込んで来た模様ですw
次回は自分も親子丼、行ってみたいと思います!


帰り際に板さんが出て来てくれて挨拶してくれたのが嬉しかったですー。
 
尚、デジカメで撮ってきた画像も有ったのですが、何故かファイルエラーでPCに取り込めず全滅しました・・・○ΓL

管理人として、少々不覚・・・。

でも、これを理由にまた行ってきます♪
 
>MACCAさん
8時半位だったら、丁度入れ替わりだったかもしれませんね。

>帰り際に板さんが出て来てくれて挨拶してくれたのが嬉しかったですー。
僕等の時も出てきて挨拶してくれましたよ。
嬉しかったです^^
板さん、どのお客さんにも出て来て頭を下げてらっしゃる様子でしたね〜。

独立して背負う物が増え、それ故にもお客さんを大切にしたいって気持ちの表れなのかもしれませんね。


美味しいだけじゃなくて、店員・板さん共にこちらのテンションを上げて貰える素敵なお店な気がします。

どうしても、久昇・新支店的なイメージが離れませんが、久昇の味を守りつつ更なる昇テイストで進んで行って頂ければと思いますね。


・・・そーなると、本当に要予約じゃないとお店に入れない気がしてきますけれどねw
 
二度のトライ、残念でしたねー><

もうですね・・・久昇も昇も電話予約が基本な気がします。
自分もまたその内行く予定ですが、素直に予約入れます♪

フラっと行けない場所になりつつあるのは寂しいですが、藤沢市民ではない自分にとっては、行くだけ行って入れないと非常に悲しい思いをしますので、今後は予約です。

或いは・・・いわゆる、ご飯時を外して行くしかないなーと思いますです、はい。
 
ニンニク味噌ころばし!!!!

メニューにないけど・・・との事で、よーく覚えておきたいと思いますw

デザートの「桃のシャーベット」ですが、ここら辺で久昇との差を出して行くのでしょうかね。itamae diningと謳ってる辺りを考えると、こう言ったメニューも昇としては良いかと思います♪

次回、昇に行く時には上記二点、必ずトライしてみたいと思います!
素敵情報&レポ、ありがとうございましたー!
 
昇のホームページが出来てました!

http://itamae-dining.ddo.jp/index.html

い・・・いつの間にw
メニュー見てると、行きたくなってくる・・・
昇、行ってきましたー。
土曜日にですけどねw

七時過ぎには、団体様(?)もいらっしゃって満員になっておりましたね。

昨日も美味しく頂きました♪
前回行った時に、再確認しなきゃって思ってたおからもしめ鯖も、バッチリでした!
また、馬刺しもたてがみの肉が復活しておりました♪

俺のトコのフォトアルバム(全体に公開)にも他に食べた物の幾つかをアップしておりますので、良かったらどうぞ♪
※ピンボケ有り・・・○ΓL
 
>MACCAさん
フォトアルバム拝見しました。どれも旨そうです。
秋刀魚の腸って旨いですよね。
随分前ですが、秋刀魚の腸を裏ごしして、出汁で溶いたものを出してもらった事があります。
春先にふきのとう味噌をお代わりしてたのを覚えていてくれて、「こういう苦味があるのが好きなのかと思って」と出してくれたものでした。
当然、旨かったんですが、板さんに惚れた(笑)瞬間だったと思います。

なんか、そんなことを思い出してしまいました。
すだっち、ロック推奨なのですねw

って言うか、最近忙しくっていわゆる居酒屋さんと言う場所にさえ
行けておりません。飲みたいなぁ・・・食べたいなぁ・・・

一段落したら、俺も昇か久昇へ行ってきたいと思います!!
 
今年一発目の昇へ行って参りましたっ。

メニューも正月&冬らしいメニューになっておりましたね。
牡蠣系のメニューが充実してました♪

生牡蠣も堪能して参りましたっ!

勿論、いつもの牛すじ塩味煮や馬刺しにしめ鯖も食べ、
最後に親子丼と言う流れでありました。

ちなみに、昨日は18時から既に満席でした。予約してって
よかった・・・。
 

っと・・・遅くなりましたがコミュ・メンバーの皆様、
今年もよろしくお願い致します♪
 
カウンターんとこの大皿ありますなぁ・・・あそこに置くのは久昇からの
伝統(?)なんですかねぇw

昇では未だにカウンターで飲み食いした事が無いので、いつもどんな物が
盛ってあるのかが判らないのですが、頼むと熱々なのですね!?
しかも作りたてな感じなのですね?!?!

むむむ・・・謎だw

それにしても、新年一発目の営業日からだなんて、すごい!w
 
今日17時半に行ったら満席だった…。
次回またチャレンジします。
16時半からだったんですね。
個人的には昇(久昇もですがw)は、電話して予約してから行く様にしております♪
晩飯時に近い時間を狙って行くと大概満席なので、自分は予約しないと怖くて行けない小心者でありますw
 
予約をして、やっと行くことが出来ました。
久昇とはまた雰囲気が違って、でもやはりどれも美味しい素敵なお店ですね。
鎌倉野菜やこだわりの食材で幸せ気分でした。
このコミュから「昇」を知り、また行きたいお店が増えました。
無事に(?)昇で堪能なさって来た様で何よりです♪

確実に行くなら予約は正解だと思います。

昇の座席数て久昇支店の頃よりやっぱし少なくなってる気がするので、競争率高い気がしておりますw

宴会、出来ますね〜
俺が行った時もソコに集まってやってました!

しかも席足らなかったらしく、他のテーブルから持って来てた様な感じでしたが、果たして…w

最近、ご無沙汰なのでまた時間とチャンスが有ったら予約入れて行ってきます♪


ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

久昇 & 昇 更新情報

久昇 & 昇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング