ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海辺の環境教育フォーラムコミュの<いえしま通信vol3>海辺フォーラム2008開催要項!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海辺フォーラム2008実行委員の松本ひろこ@広報です。

皆様、長らくお待たせ致しました\(^o^)/

8回目の海辺フォーラム
『海辺の環境教育フォーラム 2008inいえしま(播磨灘)』
開催&募集要項です!

是非とも日程の確保をお願いします!
転載も歓迎です。


********転載ここから*************


海辺の環境教育フォーラム 2008inいえしま(播磨灘)
募集要項 ver.071207

 2001年に静岡県西伊豆で始まった海辺の環境教育フォーラムも、
今回で8回目を迎えます。今まで、西伊豆、石垣島、室戸、沖縄本島、
三浦と全国各地で開催されてきました。
今回8回目の開催地は、瀬戸内海の播磨灘に浮かぶ家島諸島で、
初めての閉鎖性海域での開催地となります。そして、会場・宿泊場所と
なる「いえしま自然体験センター」は、地庫県の海辺の環境教育の
拠点施設に位置づけられており、瀬戸内海国立公園内の西島という、
都市圏からわずな距離の、とても静かで魅力的な離島での開催です。

今回のテーマは
「里海で地域と協働して海辺の環境教育を展開しよう」
です。

家島諸島は、日本一元気な漁協として水産業界では有名な地域でも
あり、歴史的にも源平時代以前より人々が海とともに暮らし、その恵み
を受け、そして交易の道としても重要で、さまざまな用途で古来から
人々に利用されてきました。

日本各地の海は、昔から漁業利用されている場所もが多く、海との
親しみや持続的な利用の観点から今では「里海」と呼ばれることも
あります。そしてそれを前浜として、漁村集落を形成しています。
そういった地域で、海辺の環境教育に携わっている私たちがどのように
「海の自然・地域・人・文化」の繋がりを理解して、その地域にあった
形の海辺の環境教育を地域に人々と協働して展開できるか?また、
一歩進めて、地域に人々と協働して行うことで、地域の活性化に
繋がらないか?それらを「地域の人々と交流すること」と「地域と共に
海辺の環境教育を展開してきた人々の経験談」を聞いて、参加者が
関わっているそれぞれの地域の事例について議論、情報交換する
ことで、その方策の糸口を皆さんで見つけたいと思います。

そして、2008年は国際サンゴ礁年です。前回のフォーラムに引き続いて、
分科会では「サンゴ礁保全と環境教育について」をテーマのひとつに
取り上げて、夏の活動時期を前に、より実践的・具体的な活動の提案、
計画を議論する予定です。

もちろん、これまで取り組んできた参加者同士の交流、コラボレーション
の促進も原点に返って、より重点的に行う予定です!

学生、教育者、自然学校関係者、エコツー関係者、海のインタープリター、
水族館関係者、ダイバー、ライフセイバー、サーファー・・・ 
海に関わる、海が好きな多数の方のご参加をお待ちしています。


実行委員長
今井鎭雄  ((財)兵庫県青少年本部)

実行委員会事務局:
有本まゆみ  ((財)兵庫県青少年本部)
松本ひろこ (NPOたじま海の学校)
相楽充紀 (姫路市立水族館)
小野涼子 (環境省神戸自然保護官事務所) 
前川一彦 (兵庫県立いえしま自然活動センター)
一宮 浩 (兵庫県立いえしま自然活動センター)



■日 時:2008年2月29日(金)〜3月2日(日)
■実施地:兵庫県姫路市家島町西島 
         兵庫県立いえしま自然体験センター
■主 催:海辺の環境教育フォーラム2008inいえしま(播磨灘)実行委員会
■共 催:(財)兵庫県青少年本部/海辺の環境教育フォーラム事務局
■後援(予定):環境省、国土交通省港湾局、水産庁、兵庫県、
         兵庫県教育委員会、姫路市、姫路市教育委員会
■参加費:(2泊6食分、船賃、懇親会費、運営費用、資料等含む)
事前振込(2月15日(金)まで)の場合 15,000円
当日現地にて支払いの場合 18,000円
学割(事前振込) 12,000円
        ※学割適用は2/15(金)までの事前振込に限ります。
■定 員:100名




■内 容(予定;若干の変更の可能性あり):
-----------------------------------------------------

2月28日(木)午後
前泊者には
●エクスカーション?を用意

2月29日(金)午前
●エクスカーション?を用意
※施設の案内見学、島の探索・カヌー・漁業体験・ビーチコーミングほか


2月29日(金)午後
●開会式

●分科会前半
? サンゴ礁保全と環境教育
? 海辺のクリエーター入門
? 海藻題材の海辺の環境教育WS
? 地域と協働した海辺の環境教育
? 水族館と連携した海辺の環境教育

●ポスターセッション1

●フォーラム参加者交流会

●チャリティーオークション


3月1日(土)午前
朝食
●公開ワークショップ「郷土の海の幸から海辺の環境教育を考える」
海苔すき体験・イギスこんにゃく作り・海藻プリン作り・ところてん作り・
くぎ煮作り・家島の郷土鍋・干物・寿司(サバ)・チリメンモンスター

3月1日(土)午後
昼食●公開シンポジウム
   「地域と協働した海辺の環境教育で、地域活性化へ」
・事例発表5ヵ所程を予定
・パネルディスカッション会場との質疑を交えて

●ポスターセッション2
●地元いえしまの人々との交流会

3月2日(日)午前
朝食

●分科会後半

●全体会

●分科会の結果発表

●閉会式次回開催地について


3月2日(日)午後
昼食いえしま自然体験センター出発(14:00頃)

●エクスカーション?・海遊館ツアーなど(現在検討・調整中)

※後泊も可能

-----------------------------------------------------

※公開シンポジウムの詳細については、現在調整中のところもありますので、
 追ってMLにて情報を流します。その際に募集要項のリバイスを行います。

●公開シンポジウムのパネリストについて(調整中)
・海野義明氏(NPOオーシャンファミリー) 伊豆諸島三宅島の事例 (仮題)
・神田優氏 (NPO黒潮実感センター) 高知県柏島の事例 (仮題)
・金萬智男氏(木更津ノリ漁業者) 千葉県盤洲干潟の事例 (仮題)
・松尾省二氏(網野小型定置網漁業者) 京都府網野の事例 (仮題)
・中村有作氏(家島漁協小型定置網漁業者) 家島町男鹿島の事例 (仮題)


※この他プログラム外に、地産地消として「特設いえしま特産物の朝市」や
「夜の播磨灘の海に関するスライドショー」、「星を見ながら・いえしま
干物の炉端焼き」などのおもしろ企画も計画中です。


■申込方法:
 申し込みは、E-mail、郵送をご利用下さい
 (できるだけE-mail利用をお願いします)。
◇E-mailご利用の場合:以下の項目を
実行委員会事務局アドレス
umibe.f2008@seishonen.or.jp
までご送信下さい。
※必ずメールの件名に「海辺フォーラム2008申込み」と入れて下さい。
 1:氏名(漢字)
 2:氏名(ひらがな)
 3:所属(活動団体)
 4:住所(勤務先か自宅かを明記)
 5:電話(勤務先か自宅かを明記)
 6:E-mail:
 7:上記以外の連絡手段(携帯電話など)
 8:学割希望の有無
 9:ポスター発表の希望の有無。
10:事務局からの参加案内送付方法:
        Eメール(PDFファイル)希望 or 郵便希望
※これらの個人情報は、本人の承諾無く公表はしません。

◇郵便の場合
  A4の紙に上記必要事項(10項目)をご記入の上、下記住所へ
  ご郵送下さい。※できるだけE-mailをご利用下さい。

※定員に達し次第締め切ります。
※申込受理後、申込書受理および参加費振込等について
 のお知らせを送付します
  (定員オーバーの場合は、その旨お知らせします)。
※また、期日が近づきましたら最終案内をE-mailもしくは郵便で
お送りします(2月中旬を予定)。


■ポスターセッションについて

☆ポスターセッションは、「情報のフリーマーケット」です。事前申し込み
をされたフォーラム参加者全員が、発表スペースを持つことができます。
また今回は、この「情報のフリーマーケット」をより活性化して「参加者の
人間交差点」となるよう、参加者同士の広く深い交流となる大きな機会
としたいと考えています。

☆使用できるスペースは最大で会議用長テーブル1個分(約180cm)の
横幅でテーブルも付きます。長テーブルには配布物や展示等を置くことが
できます。ポスターセッション申し込みの際、使用する横幅、テーブルの
使用・不使用をお知らせください。

☆ポスターセッションは海辺フォーラムの中心となる交流の場ですので、
ぜひエントリーして下さい。発表の内容は自由。研究成果や事例紹介、
意見の発表、こんなことやってみたい、個人や団体の紹介でも結構です。
自由な発想で、楽しい情報交換の場として活用して下さい。

☆今回は、参加者及び公開WS・シンポの一般の方による、印象に残った
ポスター発表の投票を行い、評価されたポスター発表にはチャリティー
オークションでの落札金を今後の海辺の環境教育の活動支援資金として、
授与する計画です。ぜひ奮ってポスター発表にお申し込みください。


■分科会(前半・後半)について

・分科会は特定のテーマごとに参加者が集い意見交換、情報交換する
フォーラムのプログラムです。レクチャーやアクティビティ体験、
ディスカッションなどを行いながら、一つのテーマを深めていきます。

現在予定されているのは、以下のテーマです。

分科会1:サンゴ礁保全と環境教育 (仮題)
分科会2:海藻題材の海辺の環境教育WS (仮題)
分科会3:海辺のクリエーター入門  (仮題)
分科会4:地域と協働した海辺の環境教育 (仮題)
分科会5:水族館と連携した海辺の環境教育 (仮題)

※各分科会の詳しい内容や担当については、現在調整中です。
後ほど追って、分科会情報をお送りします。

現在の調整状況
?サンゴ礁保全と環境教育
担当:海辺の環境教育フォーラムサンゴ班
?海藻題材の海辺の環境教育WS
担当:松本ひろこ(NPOたじま海の学校)
?海辺のクリエーター入門
担当:こばやしまさこ、なかのひろみ
?地域と協働した海辺の環境教育
担当:富田宏、いえしまC職員
?水族館と連携した海辺の環境教育
担当:田中広樹、渡辺未知

※特に「水族館と連携した海辺の環境教育」の運営協力してくださる、
水族館関係者(現役・経験者問わず)や関心がある方、ご連絡ください!!
→中嶋清徳さん、橋本慶子さん、戸塚睦美さん、大堀則子さん、
伊東久枝さん、いかがですか??


■実施地、宿泊場所について

☆フォーラムの実施地、兵庫県立いえしま自然体験センターは、播磨灘に
浮かぶ40近い島々で形成される家島諸島のひとつの西島にあり、西島
全体が瀬戸内海国立公園の第2種特別地域に指定されています。
間近には小豆島が大きく見える島です。本土からわずか離れただけで、
これだけの自然が残り、そして人々がそれと共に暮らしている地域で、
参加者同士が交流を深めるには絶好の立地条件です。夜の海も島ならでは
の暗さ、本土の明るさ、そして静かな渚と、しばし都会の雑踏を忘れる
ことができます。

☆宿泊場所である県立いえしま自然体験センターは、(財)兵庫県青少年
本部が運営する、青少年野外活動施設です。原則としてロッジ相部屋です。

☆現地までの交通等の概要は下記の通りです。出来るだけ公共交通機関で
お越しください。

<姫路港から西島まで>
・当方でチャーターした高速船に乗船ください。約40分ほどの船旅です。

<JR姫路駅から姫路港まで>
・姫路市営バスにて約30分。一時間に3本程度運行
・車の場合は姫路港周辺に有料駐車場有。

<各地からJR姫路駅まで>
【電車利用の場合】
・東京から新幹線のぞみで約3時間
・大阪からJR新快速で約1時間

【飛行機利用の場合】
・大阪空港(伊丹)からリムジンバスで約70分
・関西空港からリムジンバスで約150分
・神戸空港から、ポートライナー及びJR新快速を乗り継ぎ、約60分

※より詳しい交通情報は、お申し込み後にお送りする最終案内を
ご覧ください。



■お問い合わせ
「海辺の環境教育フォーラム2008inいえしま(播磨灘)事務局」
問合せ担当:前川、一宮
住所 :〒672-0100  兵庫県姫路市家島町西島
(兵庫県立いえしま自然体験センター内)
E-mail :umibe.f2008@seishonen.or.jp
電話 :079-327-1508、1509
ホームページ :  http://interpreter.ne.jp/umibe/(掲載予定)
※お問い合せはできるだけ、E-mailをご利用下さい。



■郵送申込
住所:672-0100
兵庫県姫路市家島町西島兵庫県立いえしま自然体験センター 内 
「海辺の環境教育フォーラム2008受付」

********転載ここまで*************

コメント(41)

とりあえず、私は行きます、って、当たり前か!(爆)
他に誰か参かされる方、いらっしゃいます?
初書き込みです!兵庫教育大で理科を専攻しているよっこん☆と申します。GARASANさんに環境教育について色々教えて頂いています!学生ですがこのフォーラムにガンガン積極的に参加していくつもりですぴかぴか(新しい)近日中にMLに入る予定です。どうか宜しくお願いします!

大学の友人達にもこのフォーラムを紹介していきます!

この記事を読まれた学生の方、環境教育に取り組むすごい人達のお話が聞けるいい機会なので、これはすごいチャンスです!!興味がある学生の方、尻込みせずにどんどん参加していきましょう!!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
高知以来行けていないので、できれば今年は参加したいなーと思っています。
ちょっと現場から離れて海アンテナが錆びてしまう・・・。

>よっこん☆さん
私も初めて海辺フォーラムに参加したのは学生の時でした。
本当にたくさんの刺激や仲間・先輩を得る事ができて、今につながっています。
ぜひぜひたくさんのお友達誘ってくださいね♪
金曜日は参加できませんが(土)(日)の参加は出来ますか?
>じんべいさん
金曜の夜の交流会がある意味メインなので、最終便でもぜひいらっしゃった方が絶対意義があると思いますよ。
この1日目の夜の参加者同士の交流会は、計り知れない財産になるはずなので。
>mioさん

ぜひ今度は、フォーラムに参加する学生さんたちに刺激や仲間・先輩を得られる側として、参加してくださいね。
その高知の時に受けた財産のお返しですね。

スタッフ・島の人々一同、ぜひともお待ちしています!!
おもしろそうですね
ちょっと興味ありです。

フォーラム参加させていただきます手(パー)

>GARASANさん

なんとか頑張って、金曜日の船最終便に間に合うよう調整してみますね!

>フォトグ@赤木さん

チャリティオークションに「渚のスローフード」を出そうかと思ってましたが・・・
ご本人参加となると、また考えなおさねばあせあせ



俺の個人的な詳細をメッセージもしくはメールで教えてください。
金曜の参加は不可能としても・・
土日2日間の参加は時間しだいでは厳しいかもしれないかも・・

俺への希望のスケジュールと役割が分かっているなら早めに教えてください。
考えてみます。

ところで俺ってMLに登録されてるのかな?
それともこのコミュニティーがMLとしてるのかな?

>青い魚さん

 さっき電話でお話したとおりです(笑)

 どうぞよろしくお願いします(^ε^)
>GARASANさん

金曜日から参加できれば致します。
よろしくお願い致します。
こんばんは。
日曜日は無理なのですが、頑張って金、土は参加できるように
調整してみます。

よろしくお願いいたします。
>TOMIYAさん

頑張って調整しても参加する価値は十二分にありますよ!!
>いざりさん

ほらほら、地元の仲間内で盛り上がらないでぇ〜!!
全国からいらっしゃる参加者のホスト側なんですからぁ〜

顔馴染みの仲間はまたいつでも集まれるから、フォーラムではぜひあらたな人との出会いや交流を大事にしていただけると嬉しいですよ♪

そして、このトピにも、播磨に馴染みがない人でも、気軽にカキコできるようなオープンな雰囲気にしましょうね♪
いざりさんは皆まで言わなくても分かってくれると思いますので、期待してますわわーい(嬉しい顔)

見たら、地元の人のカキコばっかりになってますよん。。。
地元の人が、全国からの参加者をお迎えするという姿勢を、早速このトピから示しましょうね♪

>全国の参加を思案している皆さん!!
決して、地元の仲間内だけでカキコしているわけではありませんから★
地元の皆さんも、全国からの皆さんを大歓迎しております。
ぜひ、お気軽に参加表明、疑問、質問、何でも書きこしてくださいね。
播磨のとっておき情報も、これだけ地元の方々が見ているので、きっといい情報を応えてくださると思いますよ。ねっいざりさん、青い魚さん!!
お願いですぴかぴか(新しい)
このページをみた学生の方、他の興味を持っていそうな友達にも情報を回してあげてくださいほっとした顔できるだけ多くの方の目に触れてほしいんですダッシュ(走り出す様)

要項で難しいそうなんて諦めたりしないで、わからないことはここに書き込んで聞いてみましょうわーい(嬉しい顔)
きっと、あなたが大きく変わる活動になる!ウインクぴかぴか(新しい)

一緒に頑張りましょう!!
>GARASAN

だいじょうぶですよ! 地元でいっぱい盛り上がって下さい!
地元が盛り上がると楽しさが伝わりますから・・

東京からもたくさんいきますよexclamation わーい(嬉しい顔)
      【参加申込をされる方にお願い!!】


 こちらの不手際ですが、宿泊施設が相部屋となるために、下記の記入事項のほかに、【性別】を明記していただけますようお願いします。
 受付担当が部屋割りも担当しますので、当日の混乱がないように、確実に部屋割りを行いたいので、
 【性別】の明記を、お手数ですが、記して、参加申込をしていただきますようにお願い申し上げますm(_ _)m


----------------------------------------------------
■申込方法:
 申し込みは、E-mail、郵送をご利用下さい
 (できるだけE-mail利用をお願いします)。
◇E-mailご利用の場合:以下の項目を
実行委員会事務局アドレス
umibe.f2008@seishonen.or.jp
までご送信下さい。
※必ずメールの件名に「海辺フォーラム2008申込み」と入れて下さい。
 1:氏名(漢字)
 2:氏名(ひらがな)
 3:所属(活動団体)
 4:住所(勤務先か自宅かを明記)
 5:電話(勤務先か自宅かを明記)
 6:E-mail:
 7:上記以外の連絡手段(携帯電話など)
 8:学割希望の有無
 9:ポスター発表の希望の有無。
10:事務局からの参加案内送付方法:
        Eメール(PDFファイル)希望 or 郵便希望
11:性別

※これらの個人情報は、本人の承諾無く公表はしません。
初めまして、こんにちはm(_ _)m☆
東京に住む大学2年生です。私は幼い頃からずっとイルカがだいすきで、海がだいすきで、自然がだいすきで、将来はこどもたちに自然の楽しさを伝える環境教育をしていきたいと思っていますexclamation ×2
フォーラム行ってみたいと思いましたexclamationでも、瀬戸内海も初心者で、海がだいすきといっても魚をさばいたことはあまりないくらいなので、正直私が行っても大丈夫かなぁという不安もあります。。でもコメント読んで楽しそうだなってことはとても伝わってきました!!!
なおいるかさん>
2008事務局のまっちゃんです。
魚をさばいたことが無ければ、是非、中日の公開ワークショップで干物に挑戦しましょう!\(^o^)/
私は瀬戸内海側に住んでいながら、それも兵庫県民歴十年+○年でありながら、
「家島ってどこ?」でしたから・・・(^_^;)
是非お越し下さい。
なおいるかさんの勇気ある1歩が、その後の人生に大きく影響すると思います。
私は事実そうでしたよ。この海辺フォーラムからいくつものコラボレーションが産まれましたもの。

・・・いるかといえば、このコミュにもイルカを題材とした環境教育に取り組んでいらっしゃる方も入ってますよ!
☆なおいるかさん☆
始めましてほっとした顔本フォーラムの実行委員をしていますよっこん☆ですぴかぴか(新しい) 実は僕も大学生で参加していますほっとした顔三回生です。僕は教育学部で海のことを特別に学んでいるというわけではありません。が、海のことが大好きっ、子どもたちにつたえてあげたいっていう気持ちだけでフォーラム参加をきめましたぴかぴか(新しい)海のことをまなびたい、環境教育を考えたいっていう熱い気持ちだけで参加の資格は十分だと思います。

勇気を出しての投稿ありがとうございますわーい(嬉しい顔)是非、一緒に勉強しましょう!!

同じ学生なんでなにかと質問しやすいと思いますほっとした顔わからないことがあったらなんでも気軽にきいてくださいぴかぴか(新しい)

あ〜うれしいなっほっとした顔他の環境教育に興味をもっているお友達にも是非このフォーラムを伝えてくださいぴかぴか(新しい)
まっちゃんさん* ありがとうございますexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
コメント読んで、勇気出てきましたo(^o^)o
参加したいです!メール送らせていただきます電球
・・・イルカを題材とした環境教育、ほんとですかっexclamation & question私はアイサーチジャパンという団体のメンバーです☆つながっている感があって、嬉しいですo(^o^)o

よっこん☆さん* ありがとうございますexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
私も教育学部です!!お話をきいてうれしくなりましたo(^o^)o
ほんと、私の気持ちを言ってくださっているようですクローバー
私もこの気持ちで参加させていただきたいと思います電球
ありがとうございますm(_ _)m
はい、友達にも宣伝してみますぴかぴか(新しい)



・・・質問なのですが、ポスター発表というのは、みなさん希望されるものなのでしょうか??
☆なおいるかさん☆
>質問なのですが、ポスター発表というのは、みなさん希望されるものなのでしょうか??

そうなんですよね。僕は卒論や教採対策ゼミの関係上時間が無くて難しいんです。けれども、なおいるかさんの自己紹介を僭越ながら拝見させていただきましたところ、YMCAやそのほかにも色々活動されているようじゃないですか☆その中からこのことを伝えたいってことをポスターセッションで発表してみてはいかがですか?きっと皆様からいい意見をいただけると思うんです。きっと他の皆様も積極的にポスターセッションに出すと思いますよ☆

僕もできればなおいるかさんの発表を見てみたいです☆

皆様がポスターセッションどうされるのか僕もしりたいです。こんな発表するよって言うのがあれば是非、教えてください!!
なおいるかさん

アイサーチジャパンさんが参加されるのであれば、たぶんポスター発表されますよ。
昨年もなさってましたし。
ここはどーんと出してアピールしまくって、ベストポスター賞狙って下さい!
イルカといえば、海の環境教育NPO bridgeさんも参加予定ですよ。
よっこん☆さん、まっちゃんさん、早速のお返事ありがとうございましたm(_ _)mexclamation ×2
ポスター発表、参加してみたくなってきました☆でも、まだ私ひとりなので、誰かいっしょに行く人が見付かったらいっしょにやろうと思います。
・・申込みって、ポスターのことを決めてからでも大丈夫そうでしょうか・・・??
アイサーチさんに問い合わせてみれば如何ですか?
もし、自分の活動についてポスター発表するのであれば大歓迎です!
お一人でも大歓迎ですよー!
最初は私含めてお一人から参加スタートなさってる方多いですよ。
学生さん限定ポスター賞も用意してますよ!
私も昨年までは毎年自分の活動についての報告をポスター発表してました。

フォーラムですが、一杯になったらごめんなさいね・・・(・_・、)
1日の夜、っすよね?
そしたら、夕方の船で姫路へ出て頂いて、そこから新幹線(のぞみちゃん)で東京まで
3時間です。
神戸空港又は伊丹空港から羽田も「あり」です。
姫路−神戸空港は1時間見て頂いたらよいと思います。
(JR新快速で姫路-三宮 そこからモノレール)
スカイマークだと20時に神戸発で21時10分くらいに羽田着です。

どうでしょうか??
☆なおみかんさん☆ 定員100人までなんで早めに申し込んだ方がいいと思いますよぴかぴか(新しい)
>なおいるかさん

アイサーチからは、過去何名も参加されています。
かめたつさんに相談してみたら。

一人でも参加してくる学生さんは多くいて、フォーラムでまた違った視野で学生さんや、その道の第一線の方たちともお知り合いになれて、人脈が太くなること間違い無しです。

御蔵島で活動のBridgeの方もいらっしゃいますよ。

現在申込者数が、40人弱。
まだ参加表明して申し込んでない方が随分いるので、残り枠は本当にわずかになってきています。
嬉しい悲鳴ですね。
まっちゃんさん、よっこん☆さん、GARASANさん、コメントありがとうございましたm(_ _)mチューリップ

今、参加のメールを送らせていただきました!
今日、アイサーチの事務所にお手伝いに行って来た時に、聞いてきました。
今年はアイサーチから行ける人がいるかまだわからないそうです。
でも、ポスター発表希望しました電球内容は、メインをアイサーチにするか自分の(アイサーチ以外の)活動のことにするか、まだ悩んでいるのですが、でも発表はさせていただこうと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)mクローバー
参加メールして頂いて、どうもありがとうございます!

「おおきに!」\(^o^)/

是非発表して頂いて、なおいるかさんをアピールしてくださいね!
私もこのお仕事を大きく延ばしてNPOまで作れちゃったのは、
この海辺フォーラムでの「海ともだちの輪」の後押しがあったからです♪

ファイトー!\(^o^)/

オークションに出せるものがあれば、お荷物にならない程度に
持ってきて下さると幸いです。
☆なおいるかさん☆
参加ありがとうございます!!一緒に海辺の環境教育を学んでいきましょうほっとした顔
是非同じ志しをもつ学生仲間を増やしていきましょうねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ところで、なおいるかさんは分科会どこに参加されるおつもりですか?

僕は一般利用者としての目線、環境教育プログラム参加者としての目線、学校教育に関わるものとしての目線から分科会5に参加する予定です。

今から学びたいことの基本を勉強しておいて、本番でいかんなく交流していきましょうわーい(嬉しい顔)ではではぴかぴか(新しい)
まっちゃんさん、よっこん☆さん、コメントありがとうございますexclamation ×2ぴかぴか(新しい)

お仕事を延ばしてNPOまで作っちゃったのってすごいですね!!
「海ともだちの輪」、響きもすてきですねo(^o^)o私も友達増やしたいなぁと思います☆

分科会は、どれも面白そうでまだ悩んでますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
はい☆!学んで、行って、もっと学びを深めたいと思います。

ではではよろしくお願いします。
はじめまして。

私は第1回フォーラム呼びかけ人、第2回たぶん参加、それ以来久しぶりの参加となります。

現在第5分科会「水族館と連携した海辺の環境教育」のスタッフ会議で盛り上がっております。 おもしろくなりそうです。

皆さんとお会いできるのがほんとに楽しみです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海辺の環境教育フォーラム 更新情報

海辺の環境教育フォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング