教材探しですが、この図書館以外だったら、ジャパンセンターや三越の下のJPブックスを私はいつも利用しています。学生もがっちゃんさんも教科書を買って使うのでしたら、値段や入手しやすさ、また英語で説明のあるもの、という条件で選ぶことになるでしょう。また、日本語を教えたことのないということなら、指導書のあるものが便利だと思います。そうすると「Japanese For Busy PeopleI」(あいにく漢字は対象にしてない) や「げんき」(指導書があるか私は知らないのですが)が使いやすいと思います。また、試験対策は去年までの試験対応になりますが、前述の三箇所にたくさんあります。