ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

印刷で起業コミュの90考 バリアブル処理の実践2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

中小印刷業のための、オンリーワン戦略考 (2007/10/22)
-----------------------------------------------------------
90考 バリアブル処理の実践2
-----------------------------------------------------------

1年のバリアブルブル処理を、振り返ってみました。

1年半前に、
スパイシー社営業からの情報で、1ヶ月の無料お試しを、実施。
社内の受注状況から、2ヶ月先には、DM処理が待ち受けている。
「外注にするか」「社内でするか」の判断の時期になりました。

処理条件は、「カスタマーバーコード」が表示でき、
CODE39も、出すことが条件だ。

はて外注にするか、社内処理か。私は、スパイシーリブラの無料体験
により、処理条件をクリアーできるので、
「社内でやりましょう。私がやります」と言ってしまいました。

外注で行なうと、売上の多くがなくなってしまう。
ノウハウもたまらない。

今までは、技術者がいなかったので、こういう案件は、すべて外注で
すましてきたようだ。

外注にすると、支払う金額は半端ではない。
わからないから、いいなりに支払うしかない。

DMも1件の処理金額は大したことは無いのですが、10万件となると、
ちょいとした金額になります。

それが、毎月となれば、「絶対社内でやるべき」となります。

この案件を、きっかけにして「スパイシーリブラ」の導入に
なりました。

最初の仕事は、
DMのサンプルをみながら、インデザインテンプレートの作成
CSVデータとの関係を確認しながら、結果の検証を、行ないました。

しかし、問題が出ました。


数千件であれば、リブラ内で処理して済みますが、
10万件は内部処理できません。
リブラに付属の串刺し出力は、採用しませんでした。


DMには、郵便料金の割引制度があります。
郵便番号順に並べて、頭3桁毎に、束になると安くなります。
割引率も、30%になるようです。
10万件で、150万円の節約です。

オンデマンドで、A3の8面つけ、A4の4面つけで、DMを
印刷しますが、データ順序は、串刺しで行なわないと、
断裁後、手作業で、並び替えをすることになります。

そこで、断裁単位で、重ねれば郵便番号順にすればいいのです。
印刷の順序をかえることで、束にする手間を省く。
これです。

断裁枚数で、串刺し(縦)のならびにする。
数千件でも、数十万件でもできるロジックを考えました。
エクセルでは、65000件までしか並び替えできませんので
アクセスで処理するようにしました。

A4の4面つけで、断裁単位が500枚としましょう。

A4の左上に0001から0500まで
   右上に0501から1000まで
   左下に1001から1500まで
   右下に1501から2000まで

この順序になるようにプログラムを作成し実行します。
アクセスの関数を使ってソート用データの編集と、
アクセスの能力も強力で、10万件のソートデータ作成が、2分
ソート(並び替え)が20秒で終わりです。
アクセス97での処理(たった25000件のソート)で1日かかった
ことを、思い出します。
ソフトも、高機能になり、パソコンも高速になり、
10万件のソートに、2分とは、びっくりでした。


このデータを入力としてスパイシーリブラでDMデータを製作していきます。
10万件をノンストップでインデザインデータを作成はできません。
A4で25000ページを1ファイルで作る意味はありません。
できたとしても、1GBを超えるファイルになります。

分割して処理することになりますが、2・3時間おきに見るようでは
大量処理ができません。
しかし、リブラの製作者の意図する使い方とは違う使い方で
リブラの機能にPDFを作成することと、
複数ページでPDFを作る機能がありますので、
32PでPDFを逐次作る仕掛けにしますと、
データを一気に処理できます。

10万件で、11時間余りの自動実行です。
夜仕掛けて、朝くるとデータが出来上がっている。
そんなタイミングです。
30万件の処理で、45時間の連続運転で、A4約8万ページ
の処理実績は、あります。

これが、スパイシーリブラとの必然的出会いでした。

「20万円」のバリアブル用ソフトですが、導入初年度で
売上合計2000万以上に貢献しているという数字になりました。

スパイシーリブラを使い出して、1年過ぎて思うのは、
このデータからの流し込み・自動組版処理のツールとして
いいソフトのではないかと思う。

ところが、他のソフトを使ったことが無いので、
比較することはできません。ですので、「最強」とは表現できないのが
残念です。

1年使って思うのは、
データがあり、(お客様は完璧だと思っている)
バリアブル印刷物を作る。
それが、名刺であれ、DMであれ、POPであれなんでもいいのです。

データ件数も余り興味がありません。

興味は、スピードです。

問題の提示・材料の提供があって、最終製品に、どの手を使うのかが
創造力を刺激します。

データの再実行あり、データの修正有りで、考えます。
そして、如何に単純化できるかがポイントだと思っています。

そして、テンプレートをどう作るか、手間をかけないで作るには
どうするかなど、
他人には、わからない領域で「わくわく」しています。

なにせ、毎日のように新作の案件がでてくるものですから。

還暦を1年先に迎える年になっても、毎日のように、
新しいことができることを喜びとしています。






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「中小印刷業創業のための、戦略考」
発行責任者:土田 文利
※公式サイト こちら→ 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/23104tuchida/diary/

ミラーサイト
http://1insatukigyou.seesaa.net/

Copyright (c) 2007 Fumitoshi Tsuchida. All rights reserved. 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

印刷で起業 更新情報

印刷で起業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング