ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電気自動車好き!コミュのニュースになりました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「イベント欄」に書くべきか?とも思ったのですが・・・。

私達「4WD−EV冒険チーム:ZEVEX」の07・08年の活動予定がニュースになりました。

■マイコミジャーナル様
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/25/007/

■YAHOOニュース様
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000094-myc-sci

「プラグイン・ハイブリッドって何よ?」・・・という人に、プラグイン・ハイブリッドなるシステムの存在を知って頂くだけでも意味はあるかな?と思って、旅をしてみることにしました。
ま、宣伝です。興味の無い人にはスンマヘン。

コメント(8)

>じゃあ鹿児島から米国へ、、、

プリウスPHEVはカリフォルニアへ行かなければ有りませんが、我々ZEVEXには金が有りません(笑)。
イーダ様<
ホイールトラベル量の確保にはホイールインモーターは悪くないんですが、トレッドが変化するのでどうか?と思います。

トルクフローは差動制限デバイスで解決する方向でメーカーは動いていますから、そんな意味ではレスポンスの速いモーターは有利でしょうね。

・・・ってクロカンの話しちまったい。各位スンマそん。
宗谷岬のスタート風景を北海道新聞さん、STVさん、HBCさんに取材して頂きました。

北海道新聞さんの記事はネットでも配信されています。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/25010.html?_n1040=4&_n1044=2&_n1045=3&_n1046=2&_n1047=2

アタック中は御蔭様で速報ブログもおお流行でした。
http://blog.goo.ne.jp/zevex/
トラブル続きの旅だったので面白かったのかも知れません。
このコミュからも見に来て下さっていた人がいらっしゃったら御礼申し上げます。

サスペンションアームよりハブ周辺の強度がしっかりしていないと、インナーとアウターのモーターが擦れたりしちゃうんじゃないですかね?
四駆でセミフローのホーシングだと、ハブのガタでドラムとブレーキライニングが擦れたりしますから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電気自動車好き! 更新情報

電気自動車好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。