ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本再生倶楽部コミュの【政治を真剣に考えよう!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 昨日のニュースで驚きを隠せなかったのが、女子柔道の谷亮子氏が夏の参院選比例代表に民主党から立候補するというニュースだ。小沢幹事長同席での会見では、いろいろと抱負を語ってはいたが、所詮は比例票の上積みを図るための人寄せパンダに過ぎない。

 民主党に限らず、与野党共に知名度の高い候補者を立て、無党派層の票を取り込もうという魂胆なのは明白だ。それに乗ってしまい、自らの政治姿勢や理念もないまま票集めに利用される道を選ぶことは、候補者自信のためにも国民のためにもならないだろう。

 いま問われている政治姿勢は、実行力のある即戦力の政治家が必要なのであって、一党独裁のための著名人を利用した集票活動ではない。各界において様々な方々が政治に参加することは良いことであり、中には活躍されている方も多い。

 しかしながら、どうみても泡沫候補としか思えない方々も多い。誰とは言わないが、そのような方々は利用された後、自ら政治家をお辞めになっている。このような候補者を選出し続ける比例代表制には、疑問があり制度を改正するべきだと思う。

 民主党は鳩山首相の政治資金疑惑に始まり、小沢幹事長の資金管理団体の問題、あるいは小沢幹事長の元秘書・石川知裕衆院議員の逮捕起訴、 山岡国対委員長への不透明資金疑惑、小林千代美衆院議員が北教組から選挙資金を違法に受け取った問題等々。何一つ自浄作用も働かず、所属議員達には箝口令を敷いている。

 昨年の衆院選におけるマニフェストは、ことごとく詐欺にも等しい公約違反をしながら、居直っている。普天間問題では迷走を繰り返しながら、沖縄県民や徳之島の方々の心をもてあそび、補助金や振興策にて縛りをかけようとさえしている。さらには宮崎県における口蹄疫発生に対する、政府の対応の遅れなど政府の体をなしていない。

 国民は衆愚ではない、甘言を振りまき著名人をかつぐ選挙には、NO!という姿勢を私たち一人一人が示すべきだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本再生倶楽部 更新情報

日本再生倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング