ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世の中おかしい。コミュの税金を無駄に使った、あなたが今「財源をどうする」って言った!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、予算(国民の血税)を無駄な事に使っていて、税金を大切に使っていない政治家が、「財源をどうする」ですって!
おまえらふざけてるのか!

自民党の財源は「国債」ですと明示してきたけどさ、日本の地方の借金と赤字国債の合算が一兆円を超えさ、日本の売却出来る資産が全て売れても残るのは、277兆円の赤字(債務超過)だ。一般会計と特別会計を合わせて計算した場合の負債額です。国債発行残高の増加などで資産と負債の差額は05年度と比べ3兆円悪化したそうです。

政治家だけでなく、御役所も、世の中が不景気でも御手盛り予算で退職金もがっぽりなのは、おかしいだろう。忙しいのは、一時適な割には人が多すぎませんか?

所得税も、社会保険費(雇用保険)も、もっとさ、低賃金者からは、とるならもっと少ない率で計算するとかさ、そして高額所得層から高い%をかけて毎月保険費を収めてもらってさ、沢山取れるように、さらに、一定の金額を安定した長期間の収入がある人からは、さらに高額な保険費を納めてもらおうよ、公務員でも仕事も仕事中の会話も無いという都庁で大勢で働いている年収1千万円の上級公務員の方々からも沢山もらってもいいんじゃない。

財源を考えるってこういう事じゃないの?

まあ、年金の財源も度重なる投資の失敗で1/3に減ったらしいけど、税金の使い方も悪いよね。
人事院があるせいで、本来不正な天下りを合法化させ、天下り企業には、古古米のような食べられない薬で処分された御米まで随意契約(任意設定)の金額での倉庫費は、みんな国民の血税だよ!

人事院を監視するコミュニティがあったので参加してみたよ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4027473

たまに、読んで見て欲しい。

私が政治家になれるのなら、全ての国民の為に全ての機関(保育所、幼稚園から各種学校から御役所まで全て)が機能して、また全ての国民がそれらの機関の事も自ら考える国民性になる(成長できる)ようになれたらと思う。保育所も増やして奥さんが働きやすくするものいいし。幼稚園も義務教育にして、幼稚園から英語(耳で発音を覚えるには2歳からいいらしいが)、算数、国語、などを学ばせて、本当のゆとり教育を実現させたい。学校の先生には、一般企業に3年以上在籍した経験がないと採用できないようにしたい。一般社会の企業に人を送り出す人間が企業をしらないでどうする。それとモラルを学ぶ機会が少ないのではないかな、大学院をでて、すぐ教員になると、そうすると学校でモラルを教えられる人が少なくて今困ってるんじゃないですかね。

コメント(213)

米から 醸造用アルコール

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E7%B1%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E9%86%B8%E9%80%A0%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=lang_ja&aq=f&oq=
穀物から燃料みたいな話になると、アメリカが遺伝子組み換えを押しつけて
来そうなので遠慮したいなぁ…
172:
そういうことです。

もちろん、個々の研究に関して否定はしませんが、最初から単価が安い原料を探した方が近道ではないかと思います。
173:
>なにかと中途半端ですいません。
>
本気でそう思ってるんなら、もうちょっとちゃんとすれば?(笑)

で、燃料電池もあんまり効率よくないって知ってるかな。
パソコンならば試作されていたけれど、自動車レベルだとまだまだでしょうねぇ。
> 177
> で、燃料電池もあんまり効率よくないって知ってるかな。
> パソコンならば試作されていたけれど、自動車レベルだとまだまだでしょうねぇ。

燃料電池についてはガスとかから水素取り出すより、水を太陽電池で分解した水素使うほうがコストかからないと思うけどプラントで水素作っても貯蔵しずらいのが課題ですね…
177:
>燃料電池もあんまり効率よくないって

のは、今始めて知りました。
でも、何と比べてなのでしょう?

燃料電池には色々な方式がありますが、一番低温で動作する固体高分子型で30〜40%、1000度近い高温で動作する固体酸化物なら50〜70%の発電効率です。
一方、ガソリンエンジンは極めて効率が悪く、燃焼エネルギーの20〜30%しか動力に変換できません。
近年の火力発電では40%前後です。

もっとも、燃料電池の場合は燃料の水素を確保する方法が問題となるので、ここでのロスを考えなければなりません。
アルコールを直接燃料とする燃料電池もありますが、効率は多少下がります。
179:
もちろん、内燃機関と比べてではないです。
紛らわしいですね、失礼しました。
そもそも、アルコール・ガソリンの比較でエンジンの効率は関係ないですね。

で、自動車は
>一番低温で動作する固体高分子型で30〜40%
かと思いますが、これは改質込みですかね?
多分水素のみだと思うんですが、改質の効率っていくらぐらいになるかご存知ですか。

あと、
>近年の火力発電では40%前後です。
複合サイクルで、70%程度って記憶もあるんですが、定かではないのでちと調べます。
178:
電気分解の水素をまた元に戻して発電するのは、どう考えても割に合わないのではないでしょうか。
水素を考えている人は、ある種の科学プラントの副産物で出てくる水素を集めて利用することを想定しているようです。

で、おっしゃる通り貯蔵・運搬に問題がありますね。
水素自動車なんて、1月ほど運転しないとタンクが空になっていた・・・なんて話もありそうで。
> 181
> 電気分解の水素をまた元に戻して発電するのは、どう考えても割に合わないのではないでしょうか。

太陽電池など設備を整備すれば、原料費は掛からず必要最低限のランニングコストのみでほぼ無尽蔵に作れる水素ならいいかな?という安直な考えです。

> で、おっしゃる通り貯蔵・運搬に問題がありますね。
> 水素自動車なんて、1月ほど運転しないとタンクが空になっていた・・・なんて話もありそうで。

まぁいずれにしてもこれが解決しなければどうにもなりませんね。
水素脆化がある以上色々な問題がでますからこれはまだまだ夢物語の域を抜けませんね…
エタノール形燃料電池を作る過程の火力と燃料電池を使った総合発電プラントもありかもね。
屋根は、もちろんソーラーパネルで。 
学習の教材研究中に興味深いページを発見
日本製紙連合会の環境への取り組み、
当然ながら、こういったバイオマス燃料の使い方もアリですねv
http://www.jpa.gr.jp/env/energy-saving/nonfossil-energy/index.html
自分が考えたい言葉がやっと見つかりましたv
全然知らなかった…
「ライフサイクルコスト」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88
182:
太陽電池を設置するのであれば、そのまま電力として消費するのがロスが少ないですね。
水素とかエタノールとかにこだわる理由がよくわかりません。
取り出せるエネルギーが投入するエネルギーより少なければ意味がないんですよ。
> 186
書き方が悪かったです。主語が抜けていましたorz
前回同様、燃料電池搭載の車を主眼においた話でした。
太陽光を貯蔵して動力にするのなら、太陽光レーザーとマグネシウムサイクルの方が効率がいいかもしれません。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0711/200711_030.html
マグネシウムは水と反応して水素を発生するので、燃料電池の水素供給源になります。
反応が終わると酸化マグネシウムが残ります。太陽光をもとに高効率でレーザーを発生させ、これを凝集して酸化マグネシウムを加熱すると、再びマグネシウムに戻ります。
これの利点は、太陽光を利用する場所と消費する場所が離れていてもいい点です。日照時間の長く地価の安い南方なら、太陽光マグネシウム還元プラントの経済性も上がります。
182:
太陽電池は設置コストとエネルギーが発電量に比べて大きくなります。
寿命限界まで使って、ペイするかしないか。
なんで、その電力を他のエネルギーに変えているとロスが大きく、そうコストでマイナスになりますねぇ。
だから×

燃料電池はやるにしても、燃料の調達はもっとコストのかからない方法を考えるべきでしょうね。
> 189
よくわからないのですが、太陽電池は昼間しか発電できないのに対して、水素を使った燃料電池は昼夜問わず発電が可能なので、仮に太陽電池で水素を作るなり、へげもんさんが出された水素発生方式などを使った場合、総発電電力は上かな?と思いますが如何です?
189:
各家庭などに太陽光パネルを設置する場合、設置面積には限りがあります。そのため、発電効率と利用効率がきわめて重要になります。
電気エネルギーを他の形式に変換すると、必ずロスが発生します。そのため、水素であろうとバッテリーであろうと、直接電気を使う場合より電力は減ります。
ようするに、昼間発電した量が100なら、そのうち30を発熱などでロスしながら40を蓄電し、残り30を使うことになり、結局使われるのは7割にとどまる、という感じです。
これに対して、直接使えばロスはほとんどありません。

しかし、発電場所と消費地が離れていれば可能性はあります。ロスの分も見込んだ面積が安く利用できる場所なら、効率は気にする必要が無いので。
ただ、その場合は輸送手段の効率が問題になります。水素は、圧縮して液体にしても極めて密度が低いので、容器などが非常にかさばり、陸路では輸送コストが膨大になってしまいます。

一方、マグネシウムは粉末なので、陸路でも海路でも輸送コストは安く済みます。
191:

>一方、マグネシウムは粉末なので、陸路でも海路でも輸送コストは安く済みます。

いや〜考えたことも無かった。良いアイデアですね。
190:
ま〜、どういう電力供給システムを想定するかにもよりますが、現状を考えると太陽電池でバンバン発電…なんていうことは考えられませんねぇ。
全体の発電量のせいぜい10%程度でしょう。

そもそも電力を貯蔵するのはロスが大きいということもありますから、太陽電池発電分は日中に消費されるべきものでしょう。
夜はその他の発電でまかなうのがいいかと。
あまり気味だしね。

191:
確かに発想は面白いんですが<マグネシウム
原材料(つまり酸化マグネシウム)をその場所に運ばないとダメですね。
で、マグネシウムは空気中の水分と反応しやすいので、運搬貯蔵するときにも注意が必要ですね。
水素よりはいいかもしれませんが・・・
経済問題なら、大抵はついていけるけど、こゆのは不得手だなぁ…

一時期、海水温の表層と深海の温度差を用いてのアンモニア発電って
話を聞いたことがあるんだけど、挫折したのかな?
> 195 O次郎さん
> 一時期、海水温の表層と深海の温度差を用いてのアンモニア発電って
> 話を聞いたことがあるんだけど、挫折したのかな?

アンモニア発電は聞いたことないですね…深層海流を使った潮力発電なら聞いたことありますが、設備投資が半端ないみたいで止まったみたいです(苦笑)
>深層海流を使った潮力発電

の方が聞いたこと無いんですが。
普通、潮力発電というと潮の干満をタービンで受けて発電するものを指すので、海面近くで事足ります。
一方深層海流ってのは、北極海などで海水が凍るときに、塩分が高いほど凍りにくいため、氷点下に冷やされた濃い塩水が深海底まで滴り落ち、そのまま流れを作り出すというもの。
どうも、この二つが結びつきません。

>アンモニア発電

低温の熱源を使う場合にはポピュラーなシステムなんですが。
まぁ、いずれにせよ自然エネルギーはエネルギー密度が薄いため、発電量を稼ごうとすると巨大化せざるをえないですね。

で、最初の財政の話はどうなったんでしょう?
って聞くだけ無駄か。
198:さんへ  そうだね、少し脱線したね。

最初は、食べられなくなるまで(もしくは薬剤処理した御米)を預ける古古米の倉庫会社が農林水産省の天下り先で、倉庫費は、税金なのに随意契約でバカ高いらしいのと廃棄費用もバカ高いらしいので、これがもったいないので、なんとかしたいと思ったのがきっかけで、いっそのこと飲めなくていいので日本酒(アルコール)にしてから、バイオ燃料で車が走らないかなとなり、車が走らなければ、燃料電池化したり、それなら、今あまりつつある日本の耕作地で工業米を農薬漬けで人件費を抑えて栽培し、それを発電プラントで電力にするアイデアまでは、まとまったけど、費用対効果で今のところ無理ですね。既存の菌(菌)では、飲めないにしても日本酒にするまでにコストが掛かりすぎますね。と言った感じでいったんまとめて見ました。空いた土地で発電する方法はいくらでもありますね。使わないともったいない。
発電に関しては、キリが無いけど原子力発電は、日本全体4割程度で他のは、発電に使う燃料をかなり輸入しているので、これを国産できればかなり国益になると思う。

余談:見つけたおもしろい発電企業
http://www.japanep.jp/

参考:日本の発電
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%9B%BB&lr=lang_ja

参考:資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2009/index.htm
> 197 へげもんさん
> 深層海流を使った潮力発電

昔、本か何かで見たと思ったんですけどね…
もう一度ソース調べてみますね
よくポイントを変えることで成功するビジネスモデルがありますが、例えば家電ゴミは捨てるときに課金するのではなく買うときに税金として徴収して、ゴミ回収は原則無料化するとかできないんかな〜とか考えたりします。
現在のシステムが導入されてから異常なくらい不法投棄が蔓延するようになりましたし…。

それから、道路特定財源としてのガソリン税を撤廃して、ガソリンなどの燃料類に限らずガスや電気も含めて料金から数%(どのくらいが打倒なのかは別として)をエネルギー税として徴収し、一般歳入に組み込むことができれば相当な増収は見込めるんじゃないかと思います。。エコ化に拍車がかかり産業は活性化するでしょうし(苦笑)

もちろん、道路財源は一般歳入から必要に応じて出す必要がありますが、これにより予算を使いきらなきゃならんとかいう変な理由の毎年、年度末の無駄とも思える工事もなくなります。

今の世の中で○○特定財源が本当に必要か疑問に思うのと、税金の課税するタイミングを変えることで、無駄使いのない税制が出来ると思います。
201:さんへ

>例えば家電ゴミは捨てるときに課金するのではなく買うときに税金として徴収して、ゴミ回収は原則無料化するとかできないんかな〜とか考えたりします。
現在のシステムが導入されてから異常なくらい不法投棄が蔓延するようになりましたし…。

・そのとおり、商品を捨てる時ではなく購入するときにゴミ処分費用を上乗せするべきですよね。

>それから、道路特定財源としてのガソリン税を撤廃して、ガソリンなどの燃料類に限らずガスや電気も含めて料金から数%(どのくらいが打倒なのかは別として)をエネルギー税として徴収し、一般歳入に組み込むことができれば相当な増収は見込めるんじゃないかと思います。。エコ化に拍車がかかり産業は活性化するでしょうし(苦笑)

・確かに、ガソリンは高すぎるので、他のエネルギーからも公平に税金を徴収するべきでしょうね。

>もちろん、道路財源は一般歳入から必要に応じて出す必要がありますが、これにより予算を使いきらなきゃならんとかいう変な理由の毎年、年度末の無駄とも思える工事もなくなります。

・無駄な道路工事が減るといいですね。
高速道路も、もともと無料化する予定で作られるのですから、どんどん無料化して、高速道路料金所を無人化するべきですね。
道路の維持費は、税金で良いと思います。

>今の世の中で○○特定財源が本当に必要か疑問に思うのと、税金の課税するタイミングを変えることで、無駄使いのない税制が出来ると思います。

・ですね。
201:
まず質問なんですが、不法投棄って増えてるんですか?
データ等お持ちでしたら教えてください。

道路特定財源についてですが、自動車に関連する税金全体で見る必要があると思うんですが。
個人的には、重量税・自動車税の持ってるだけでかかる税金から見直すべきかなぁと。
で、一般道で余るという話であれば、高速の償還費用に当てるべきかと。
道路建設目的の税金なんで。

道路にかかるお金もみんなで負担しようという考えには賛成ですね。
201:
そうそう、予算を年度内に使い切るのは一般財源でもおなじかと思いますが。
で、持ち越したり計画的に使うことで、期末集中もなくなったかと。

202:
>・無駄な道路工事が減るといいですね。
>
無駄な道路工事って、例えば?
役所に聞くとそんなものはないって言われると思いますよ。
> 203
> まず質問なんですが、不法投棄って増えてるんですか?

あちこちで冷蔵庫や洗濯機が野山や谷底に不法投棄されるようになったのは、このシステムが導入されてからだと実感として感じています。
不法投棄禁止の看板もやたらと増えましたし、うちの地元では山道一帯にスパンドレールのフェンスが設置されました。

> データ等お持ちでしたら教えてください。
実感としてですので、そういえばまだデータは見てないですね。
面白そうなので調べてみたいと思います。

> 道路特定財源についてですが、自動車に関連する税金全体で見る必要があると思うんですが。
> 個人的には、重量税・自動車税の持ってるだけでかかる税金から見直すべきかなぁと。
> で、一般道で余るという話であれば、高速の償還費用に当てるべきかと。
> 道路建設目的の税金なんで。
> 道路にかかるお金もみんなで負担しようという考えには賛成ですね。

自民党時代は九州の古賀氏に代表されるように道路属等の属議員がいましたが、少なからず利権が絡んでいるわけで、ある意味、大臣よりも幅を聞かせていた様子が先日の日経新聞に官僚たちの声を取材した記事が掲載されていました。
この一連の絡みの財源はまさに○○特定財源です。他の予算に影響されない特定財源だからこそ政官癒着に利用されやすいと考えます。
確かに他の属議員と呼ばれる人たちもいましたが、一般歳入から予算をとる属議員と比べ、特定財源を持つ属議員の影響力は絶大でしたよね。

まぁ民主党政権に代わり、上記の問題も随分と変化があるんだろうと思いますが…
自動車税や重量税は車を所有するしないにより課税対象になるならないが決まりますので良いのでは?タバコも酒も利用する人が課税対象になることですし。
205:
>実感としてですので、そういえばまだデータは見てないですね。
>面白そうなので調べてみたいと思います。
>
是非是非(^^)/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%89%B9%E5%AE%9A%E8%B2%A1%E6%BA%90%E5%88%B6%E5%BA%A6

このシステムは田中角栄が作ったんですが、当時は実際に道路が必要だったし、その公共事業が経済発展に寄与した部分も大きいので一概にダメとはいえませんね。

で、今一応一般財源化してますね。
小泉首相の頃から郵政民営化・道路公団民営化とともに、道路政策が変わってきています。

>まぁ民主党政権に代わり、上記の問題も随分と変化があるんだろうと思いますが…
>
無理でしょうね、民主には期待できないです。
自民の利権が民主に移るだけですね。

で、なんか利権が悪いことのように思われているようですが、そもそも政治とは利権を調整することで、切り離すことは出来ません。
何らかの政策を打てば、それで利益を得る人はいるし、利益のなければ人は動きません。
自民党時代に国民に無断で使用された「国民年金」は、800兆円ですと、
最近やっと算出できました。

遅ればせながら、ご報告です。
> ☆★☆PHI☆★☆さん
何を根拠に計算されたのか知りませんが、頼まれもしないのにご苦労様。

無駄に遣われた税金は、それはそれで問題だけど、無駄かどうかを蓮舫並みの出鱈目な主観で決める事は何の意味もない無駄な行為です。
昔からですが、無駄な省庁が多いと思います。

最近できた以下の二つの省庁ですが。
■消費者庁
■官公庁
あきらかに、不必要でいらないと思います。
官公庁の出来る前に、同じ機能をもつ公益法人が存在すると思いますが。
そして、官公庁の顔がアイドルユニット「嵐」です。と紹介するだけで、
官公庁が仕事をしている事には、決してならないと思います。

以下の二つの省庁も普段、仕事をしているのかは、とても疑わしい。
■資源エネルギー庁
■中小企業庁

さらに、一つの省庁があたらしく出来るだけで、まわりにすごい数の公益法人も誕生するそうです。

どこの国の話ししてるんでしょうね。
量産型キム兄 さん
鯨海粋候 さん

すいません訂正します。  

あ、痛恨の一撃のミスだ。

■官公庁
ではなく、観光庁でした。書き直しますね。

■観光庁
あきらかに、不必要でいらないと思います。
観光庁の出来る前に、同じ機能をもつ公益法人が存在すると思いますが。
そして、官公庁の顔がアイドルユニット「嵐」です。と紹介するだけで、
ちなみに、アイドルユニット「嵐」は、この宣伝にはボランティアで参加しているそうです。

観光庁が仕事をしている事には、決してならないと思いますが。

あと、無駄な独立行政法人や公益法人が増殖する環境自体が問題だと思う。
金額を自由に決められる、随意契約の温床ですよ。全て税金で払っているのですよ。
いや、☆★☆PHI☆★☆さんが無駄と思ったからって無駄じゃないから。

ログインすると、残り174件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世の中おかしい。 更新情報

世の中おかしい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。