ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世の中おかしい。コミュのなんでこれをやらないのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
100年に一度の不景気なのに、
なんでこれをやらないのか?
年末ジャンボ宝くじの抽選会があったけど、こんなケチな宝くじじゃないやつを、
なんで日本はやらないのか?
自治宝くじじゃなくて、
お金を作る銀行
日本銀行が宝くじを発売する
日本銀行宝くじだ!

発売方法

発売機関
日本銀行宝くじ販売部
価格
1枚10円
発売枚数
1回の発売期間中に、
1人100枚まで発売。
賞金額
賞金額は増額する。
空くじ無しとする。
数字が当たらなかったくじは、
末等として、1枚1万円とする。

購入方法

宝くじ売り場で、
自分の身分証等を提出
(1回の発売期間中に101枚
以上購入するのを防止する為。
コンピューターに購入者の
氏名・購入枚数を登録後
身分証等は返却する。
個人情報は保護する。)
して、希望枚数を購入する。

換金方法

宝くじ売り場で、
記入用紙に自分の口座番号
を記入して、購入したくじと
一緒に宝くじ売り場に提出すると、売り場の者が、
日本銀行宝くじ販売部へ通知する
ので、数日間の内に自分の
口座へ賞金が入金される。

発売期間及び賞金支払い期間

発売期間
毎月1日から20日

抽選
毎月21日

賞金支払い期間
毎月22日から1年間


以上の緊急経済対策を、
なぜ日本はやらないのか?

コメント(18)

俺は2兆円を直接配らずに宝探しをやればいいと思ったね。
100年に1度の不景気だからこそ
お金を作る銀行が、空くじ無し
の宝くじを発売すればいいんですよ!
お金を作る銀行
日本銀行だけは、不景気は関係無いですからね!
そうすれば、今程不景気には
なりませんよ!
市民税と所得税の減税をしてくれたほうが、給与にすぐ反映されるので、その方が嬉しい。

トピ主はその思い付きを吹く前に法改正を主張しないとな。

日銀は業務に関して日本銀行法(http://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/bojlaw1.htm)の規制があるし、宝くじに関しては当せん金付証票法(http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO144.html)の規制がある。
日本銀行法の38条の拡大解釈と援用で宝くじの発行を黙認したところで、当せん金付証票法により売上金の半分以上の当選金は出せない。

コントロールできないインフレを起こすためだけに日本銀行券をばら撒くのか?
円の信用ががた落ちになるだけならいいけど、トピ主の思い付きだと大量の円が外国人に流れる可能性ってのが抜けてるな。


構想が穴だらけだし、法的整備と調整に手間がかかりすぎて現実的ではないからやらないだけだね。
なら法改正すればいいのでは?
少しでも景気回復につながればいいのだから、日本銀行が
宝くじを発売し、賞金は新たに
作ったお金で支払ってあげれば
いいじゃないですか!
それと、バラマキにはなりませんよ!
賞金額は決まっているし、
当選本数は決まっているし、
末等は1枚1万円の100枚
までで100万円だから、
末等だけが、今までの宝くじ
と違うだけですから、インフレ
にはなりませんよ!
言い切れませんが、今の様に
何にも手を打たないよりは
いいと思います!
100万円を毎月1億人に配るってこと?

毎月100兆円…
紙幣刷りまくってデフレ脱却の方がまだ見込みありそうです
貨幣価値を無駄に落とすことで貯蓄思考から消費思考へと誘導していけば富の再分配としては十分に働くかと
賞金を貰ったからといって、
すぐに市場に出回るとも限らない
じゃないですか!
大半は貯蓄に回るかもしれないし
・・・
市場に出回って初めてインフレ
云々になりますからね。
それに1億人も買わないし、
必ずしも1人100枚買うとも
限りませんよ!
少なくとも今の様に何もやらない
よりもマシだと思います!
お前ら遠慮しないで言ってやれよ

>>0 市ね
まあこれくらい無責任なこと言っているのが社民党議員なわけだが
あれ?>0はもしかしてパンツトピの人?

ボクもくらうんさんと同じ意見です。意図的にインフレを起こすような政策は好ましく
ありません。
トピ主に訊いてみたいのだが
「経済学をちゃんと勉強したことありますか?」
「マネーロンダリングって知ってる?」
「インフレやデフレがどうして起こるのか分かってる?」
「政府が何も経済対策をしてないって何が根拠?」
「マーケティングって聞いたことない?」


自分の思いつきに都合のいい空想だけして、都合の悪い部分は目を瞑るというのは相当に頭の悪い人にしか賛同を得られません。
自分がどれくらい頭が良いと勘違いしてるのか知りませんが、あなたが思いつく程度のことは誰でも考え付きます。ではどうして誰も実行しないのか、どうして誰も言い出さないのか、そこまでちゃんと考えましょう。この程度の間抜けなアイデアは殆どの人の脳内で没になってるんですよ。


なんか滑ったギャグを必死に言い募る子供みたいですよ。
例えばこんな感じ
A「ところで昨日言っておいたことやってくれた?」
B「ウンコー!」(これで大笑いだぜ)
A「・・・」(何言ってんだこいつ)
B「ウンコー!」(あれ?聞こえなかったのかな?もう一回言わなきゃ)
A「・・・」(何で2回も言うんだ?質問が聞こえなかったのかな)
B「ウンコー!」(おかしいな、何で笑わないんだろう)
A「ところで昨日言っておいたことやってくれた?」(こいつ馬鹿なのかな)
B「ウンコー!」(ああ、もっと言わなきゃダメなのか)
A「・・・」(ダメだこいつ)
B「返事の『うん』と『ウンコ』をかけてるんや、おもろいやろ?」(面白さが分からなかったんだな、説明しなきゃ)
A「いや、全然おもろないし・・・」(馬鹿なのか)
B「そんなはずないやろ、おもろいやん『ウンコ』って」(説明が足りないのかな)
A「いや、マジで全然おもろない。馬鹿か?」
B「おもろいって!『ウンコー!』」



自説に固執するのはその程度のアイデアしか持ってないからでしょ。




「自説に固執し、夢中になることは愚鈍さの最も確かな証拠である。ロバほど確信に満ち、果断で、尊大で、思慮深く、くそまじめで、謹厳ものが他にあろうか。」《モンテーニュ》
「SFをはじめて書くきみが、やっと見つけたアイデア――そんなものは、とっくに、どこかのプロ作家が考えだし、書いてしまっているに、きまっているのだ。しかも、ずっとおもしろく、ずっとうまい文章で!」《筒井康隆》

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世の中おかしい。 更新情報

世の中おかしい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。