ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際協力コミュの【1/6​募集締切】jaih-​s国際保健トレーニン​グ合宿2013のご紹​介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、こんにちは。
不躾ながらお願いがございまして、ご連絡させて頂きます。私は、学生を対象に「国際保健に関わる人材育成」に取り組んでいる学生団体 日本国際保健医療学会学生部会(jaih-s)にて運営委員を務めております、三重大学医学部看護学科3年の園田友紀と申します。

このたび、ぜひ弊団体の企画を皆様に紹介させて頂けないかと思い、トピックを上げさせて頂きました。

ご紹介させて頂くのは「jaih-s国際保健トレーニング合宿2013」という今年3月に東京にて開催する4泊5日の合宿イベントになります。
2013年度は『集まれPiece 広がれPeace
—描きたいその夢 考えたい世界のこと 仲間と共に明日の先へ—』
とサブタイトルを銘打っており、全国から集まる熱い思いを持った仲間と一緒に世界のいのちに繋がる明日への一歩を考え、語り合い、「知る」だけではなく、具体的なキャリアを考えるきっかけとなるような合宿を企画しております。
(紹介ページ http://www.jaih-s.net/modules/eguide/event.php?eid=111

国際保健を中心として国際協力の第一線で活躍なさる講師を招く充実のコンテンツとなっております。 イベントや団体HP等をご覧の上活動内容を評価を頂けるようでしたら、下記の広報文を皆様の所属団体に紹介して頂ければと思っております。

ご多用の折恐れ入りますが、ぜひご検討くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
またトレーニング合宿に関するお問い合わせがございましたら、どうぞお気軽に以下のアドレスまでご連絡下さい。
件名は『jaih-sトレーニング合宿2013についての質問』と記入して頂ければ、幸いです。
training-camp☆jaih-s.net

また皆様のご参加もお待ち申し上げております^^



jaih-s国際保健トレーニング合宿2013担当 園田友紀


====(以下転送歓迎)==================


国際保健トレーニング合宿2013参加者募集

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『jaih-s国際保健トレーニング合宿2013』
集まれPiece 広がれPeace
—描きたいその夢 考えたい世界のこと 仲間と共に明日の先へ—
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ■開催予告
┃ ■概要
┃ ■jaih-sについて
┃ ■お問い合わせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


■開催予告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 jaih-sでは、2013年3月17日(日)〜21日(木)の期間で毎年恒例に
なりました国際保健トレーニング合宿を開催致します。
 国際保健に関係する様々なトピックの講義や、ワークショップ、
ディスカッションを通して国際保健について深く学び、実務家である
講師の方々と自分の将来について具体的に考えることができます。
 また実際に開発の場で用いられている開発戦略の分析手法
「SWOT分析」を、演習を通して体験でき、少人数で4泊5日の行動を共
にするため、講師の方々や参加者同士の距離も近く、濃密に国際保健
を学んでいただける内容となっております。

熱い仲間と一緒に世界の保健医療と明日への一歩を考え、
語り合いませんか?

2013年度のトレーニング合宿詳細はこちらになります。
▸▸▸http://www.jaih-s.net/modules/eguide/event.php?eid=111
また過去の合宿の様子が下記ホームページよりご覧になれます。
▸▸▸http://www.jaih-s.net/modules/eguide/event.php?eid=88


■概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】2012年3月17日(日)〜21日(木)(※)
※3月18日(月)は、『春の国際保健医療集中講義』と
合同開催となります。

【場所】国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
(http://nyc.niye.go.jp/)

【参加者】24名(応募者多数の場合選考あり)

【対象】専門・専攻に関わらず、国際保健医療に深く学ぶ意欲を持つ
    大学生・大学院生
    (専攻問わず・高校生以下除く)

【参加費】25,000円(別途懇親会費などが必要)

【応募受付期間】12月1日(土)〜1月6日(日)
         (都合により変更の可能性あり)

上記期間中、jaih-sのHP上でお申し込みを受け付けます。応募の際に
課題作文を提出して頂きます。提出して頂いた課題作文は選考の対象
になる他、参加者の課題作文は合宿当日の配布資料に掲載されます。
課題作文についての詳細はHPをご参照下さい。

【主な講義・実習内容】(予定)
・国際保健学総論
・感染症
・BOP これからの援助のあり方と民間セクターの重要性
・小児国際保健医療
・災害援助×メンタルヘルス
・SWOT演習によるケーススタディー
・母子保健に関する講義及びWS
・NGOに関する講義及びWS
・キャリア形成に関するシンポジウム
・キャリア・ラウンドテーブル
※多分野からの講師の先生方をお招きする予定です。
その他、懇親会やレクリエーション等盛りだくさんの
内容となっております!!

【備考】
トレーニング合宿2013では、参加者が国際保健医療への更なる
一歩を踏み出せるよう、国際保健に関する様々な講義、
ワークショップをご用意させて頂きます。

具体的な講義内容等は、トレーニング合宿HPをご覧下さい。
トレーニング合宿HP
▸▸▸http://www.jaih-s.net/modules/eguide/event.php?eid=111

なお、『春の国際保健集中講義』に関しましては、
後日新たに詳細を配信致します。
集中講義イベントページはこちら
▸▸▸http://www.facebook.com/events/255387104591129/

【前回合宿参加者の感想 北海道・医学部 Y・Mくん】
私は今年3月に行われました、jaih-s国際保健合宿トレーニングに参加
しました。今回はそこで得たもの、感想などを簡単にご紹介させて
頂きたいと思います。
 まず、最初にこの合宿の存在を知ったのは1月に行われた札幌での
jaih-s勉強会でした。国際保健の勉強に触れる機会があまりなかった
僕にとってはとても興味が沸く内容で、合宿への参加も「行くしかない!」
と締切間近の中、動機文を書いていました。実際に参加してみて振り
返ると、その後の学びに大きく影響を与えて頂いたものばかりでした。
地方にいては触れることのできない最新・最前線の知見はもちろん、
SWOT分析をはじめ参加者との白熱した議論を交わした経験など、
大変密度の濃い時間を過ごすことができたように思います。
 何よりここで出会った仲間が最も良い得られたものだったのではないか
と思っております。学部・学科を越えて全国各地から様々な想いを抱き
集まった仲間と語り合うことができ、今でも情報を交換しあうなど、繋がり
の大切さを実感しています。
 最後になりましたが、ここで出会った僕らの仲間がまさに今この合宿を
造り上げておりまして、この合宿は本当にいいものになっています。
行ってよかったと思えることは間違いなしです。
ここから、最初の一歩を踏み出しましょう。

■jaih-sについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
jaih-s(日本国際保健医療学会学生部会)は、国際保健医療に関心を
持つ様々な分野の学生が集まった団体です。
国際保健医療分野の第一線でご活躍されている先生方のご協力の下、
ともに学びあう場、将来の国際保健医療を担う人材育成の場となるべく、
活動をしています。

■お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレーニング合宿に関するお問い合わせがございましたら、
どうぞお気軽に以下のアドレスまでご連絡下さい。
件名は『jaih-sトレーニング合宿2013についての質問』と
記入していただきますよう、お願い申し上げます。
training-camp☆jaih-s.net
(☆を小文字の@に直してお送りください)
___________________________________________________

jaih-sおよび国際保健医療学会に関する詳細はこちらになります。
学生部会ホームページ http://www.jaih-s.net/
学会ホームページ http://jaih.jp
___________________________________________________

それでは、最後まで目を通していただき誠にありがとうございます。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際協力 更新情報

国際協力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング