ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

胡弓奏者・木場大輔 ファンの会コミュのスケジュール・・2007/後半

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
るんるん   ムード   るんるん

木場さん出演の演奏会などの予定をお知らせします。
一部、決定・確定でないものもあります。
とりあえず手帳に予定を書き込んでくださいませ 本えんぴつ
そしておでかけの際は、再確認とお問い合わせをお願いしますね。

くわしい内容は木場さんのHPでチェックを!!
木場大輔HP
http://yuzuruha.net

お知らせのページから「詳細」をクリック!



チャペルいよいよ、師走。忙しいけど、ちょっと楽しい季節。
【12月】
●12月21日(金)〜25日(水)__兵庫・淡路島洲本市 ホテルニューアワジ
<クリスマスディナーコンサート >
夜・ディナータイムに。
淡路島の絶品美味な、クリスマスディナーとともにお楽しみください。

●12月28日(金)__京都・三条木屋町下がる アバンギルド
<立命館大学・多国籍音楽サークル出前ちんどんOBスペシャルライブ>
Ethnic fusion night Vol.1 
何が飛び出す? 音楽とパフォーマンスのル・ツ・ボへどうぞ!




_____以下終了しました_____
【7月の予定】
●7月25日(水)___大阪・南堀江  フィドル倶楽部
<夏の風色ストリングス>
・・・絃擦れば、西と東の果ての歌、一陣の涼風の如く・・・

出演:大森ヒデノリ /フィドル(ヴァイオリン)
   木場大輔 /胡弓
サポート:岡崎泰正 /ギター
・ケルトや北欧の伝統音楽で使われるフィドルと、日本の伝統楽器、胡弓。ユーラシアの両端の擦絃楽器がともに奏でる、
注目のコラボレーションライブが実現!!
開演:19時30分 (開場は30分前)

【8月の予定】
●8月4日(土)__香川県・綾歌郡綾川町  
<羽床盆踊り>
開催は夜。雨天時は5日に順延  *詳細は後日HPにてお知らせ
出演:アフロ☆ボン 
毎年恒例の盆踊りに、アフリカン盆踊りバンド、アフロ☆ボンのメンバーとして出演。

●8月30日(木)__大阪・曾根崎新地 Mr.Kelly's
「ミスターケリーズ JAZZライブ vol.4」

〜SOUNDS 悠久〜
胡弓を駆使した新感覚の音が好評!
息ピッタリのジャズトリオとともにお届けする恒例のライブです。
1st 19:30〜、2nd 21:15〜 (入替えなし)
出演:木場大輔(胡弓)
石川武司(ピアノ)、須崎健二(ベース)、高野正明(ドラムス)

Mr.Kelly's (大阪・北新地)
チャージ:3,200円(飲食別途) ※ネット予約割引あります

【9月の予定】
●9月1,2,3日__越中・八尾  おわら風の盆
「おわら風の盆」に参加。
胡弓を弾きながら町流しもします。

●9月16日(日)__東京・青山 @青山月見ル君想フ
<残暑見舞いオーケストラ>
〜K.P.M.の風鎮め〜

K.P.M.(キウイとパパイヤ、マンゴーズ)CD発売記念ライブにゲスト出演

出演:K.P.M.と仲間達
開場開演:18:30/19:00
チケット料金:前売り¥2300 当日¥2800
TEL03-5474-8115
東京都港区南青山4-9-1シンプル青山B1F
木場大輔HP
http://yuzuruha.net

●9月22日(土)__京都・天龍寺  
<京都嵐山音楽祭2007>
天龍寺で開催される恒例のチャリティ音楽祭に出演します。
16:30開演
共演:鈴江先子(オカリナ) 川村旭芳(筑前琵琶)
*詳細はHPで。
http://yuzuruha.net


●9月24日(祝)__京都・向日神社(京都府向日市)
「明神さんのお月見」
<音楽劇 かぐや姫 なぜ?>
かぐや姫伝説ゆかりの向日神社にて行われる、
書き下ろしの新作音楽劇です。
詳細は木場さんのHPでご覧ください。
http://yuzuruha.net


●9月25日、26日__愛媛県・ 内子町 上芳我邸 
< 上芳我邸観月会 >
 仲秋の名月を愛でながら・・・
*詳細は未定。わかり次第HPにアップされます。
出演:おとぎ  川村旭芳(歌/筑前琵琶) 木場大輔(胡弓) 折本慶太(十七絃) 安田知博(笛/尺八)

「3年連続での、おとぎメンバーの出演ですが、
今年は初めて4人全員がそろいます」、とのこと。


【10月の予定】
●10月3日(水)__和歌山・和歌山市 四季の味ちひろ
<芸と食のコラボレーション第4弾>
木場大輔×ちひろ御膳(昼善)
要予約   お一人5.000円


●10月8日(月・祝)__滋賀・湖北町 場所未定
<大戸洞舎 収穫祭コンサート>
 〜風に舞いし夕〜

出演:木場大輔(胡弓) 岡崎泰正(ギター)
演奏:17:00頃から
会場:大戸洞舎(おどふらしゃ) 食事時間は未定
コンサートチャージ:2000円(要予約)
お食事チャージ:1000円
チケット予約/お問い合わせ:(農)大戸洞舎(おどふらしゃ)
詳細は分かり次第HPにアップされます。
大戸洞舎へのアクセスなどはHPからどうぞ。
木場大輔HP
http://yuzuruha.net


●10月20日(土)__大阪・和泉市 弥生の風ホール
< 木場大輔胡弓コンサート「秋の風色ストリングス」 >
 絃擦れば、西と東の果ての歌、己が身に沁む 秋の風色・・

胡弓のほか、フィドル、チェロ、筑前琵琶、箏、ギター、パーカッションなど東西の楽器が競演する、壮大なスケールの超絶美音コンサートになりそうです。

【11月の予定】
●11月11日(日)__福井・小浜市 雲浜公民館
<雲浜ふるさとまつり>
小浜市雲浜地区(うんぴん ちく)の三大行事のひとつが
ふるさと祭りです。

●11月18日(日)__兵庫・淡路島  洲本市みくまホール
<岩間ケイ葉箏曲演奏会> ゲスト出演
箏曲演奏会は14:00〜
第2部15:00ころからフィドルの大森ヒデノリさんとともに出演。

●11月23日(祝)__大阪・大阪市城東区 栄照寺本堂
<原一男・木場大輔と門下生 大阪演奏会(仮)>
木場さんのお師匠さんとともに門下生の方々の発表会(勉強会)を開催。

●11月24日(土)__大阪・南堀江 フィドル倶楽部
<第2回フィドルフェスティバル イン ジャパン>
フィドル(ヴァイオリンの古称)、ギターと共演

コメント(11)

junjun さま。

8月4日はアフリカンバンドで盆踊りexclamation ×2だそうですよ。
大いに踊って楽しんできてください。
レポートもぜひお願いしますね。

羽床=はゆか と読みます。管理人は香川県出身です。しかも綾歌郡の近くで〜す。
7月25日のコンサートが迫ってきました。

大阪・南堀江・・・フィドル倶楽部 での
<夏の風色ストリングス>

大阪は、ちょうど天神祭の日なんです。
たくさんの人が繰り出す暑い夜。
今年は、 フィドル倶楽部で新しく美しい音楽に包まれて
涼し〜く過ごしてはいかがでしょ?ペンギン
8月4日に開催される、香川県羽床の盆踊りに向けて。
木場さんのブログにちょっとですが、様子が書かれています。
アフロボンメンバーの写真もアップされていますよ。


http://blog.yuzuruha.net/?eid=548508
一部抜粋
香川でのアフリカン盆踊り、略してアフロボンのリハーサル。
ギニアから来日中の太鼓奏者、サイオンさんも一緒に、阿波踊りや炭坑節、羽床音頭といった曲の打合せをしました。今年はどんなツアーになるか、楽しみです。
10月3日(水)<芸と食のコラボレーション第4弾>
秋の風情満ちる中、胡弓と旬の御膳のコラボレーションもみじ
胡弓奏者 木場大輔 × ちひろ御膳 昼膳
木場さんが岡崎泰正(ギター)さんのサポートで演奏されます。

12:00〜食事 13:30〜ライブ 14:30終演予定
お一人様 5,000円(要予約)

JR和歌山駅 徒歩8分 & 南海線和歌山市駅 車5分と近いです。
詳しくはホームページにてチェックです!
http://yuzuruha.net

この前の書き込み、場所が入ってませんでしたね。失敗、失敗。
ハート10月3日
和歌山市の料亭「四季の味 ちひろ」 で開催されます

<芸と食のコラボレーション第4弾>
木場大輔×ちひろ御膳(昼善)

フライヤーが届きましたので掲載します。
風の盆

木場さんは今年も参加!
胡弓を奏でながら町を流します。

「胡弓」というコミュで発見した秀造さんのトピック・・
風の盆をもっとよく知りたい方のために、秀造さんにお断りしてコピーさせていただきました。
ちょっとお勉強しましょう蟹座

カチンコ
>もうすぐ、富山県の山あいの街・八尾で「風の盆」が始まります。

ルーツをたどれば、300年以上の歴史を持つ「越中おわら」
明治末期に大阪で浄瑠璃の胡弓の弾き手だった松本勘玄という人が
縁有って、八尾の女性と結婚し、八尾に居住することとなり
「おわら」に胡弓が取り入れられるようになりました。
そして今となっては、胡弓は「おわら」になくてはならないものとなりました。
毎年、9月1日からの3日間、八尾の11の旧町内でそれぞれの
「おわら」が繰り広げられます。
それぞれの町内には2〜3人の胡弓弾きがいます。
予備軍を含めると、八尾だけでも何十人という胡弓弾きがいることなります。
厳格に継承されてきた三曲などの古典胡弓とはまた別の生命感を
持った胡弓が富山の片田舎で脈々で息づいているのです。

良かったら、あなたも八尾で風に触れてみませんか。


  見たさ 逢いたさ 想いがつのる
     恋の八尾は オワラ 雪の中


わーい(嬉しい顔)
なんと大阪人が、おわら風の盆の胡弓演奏のルーツだったんですね。
文章の途中で「縁有って、八尾の女性と結婚し・・」とありますが
実は大阪にも八尾という市がありますから、
私なんかは、エッ大阪八尾市の女性と結婚して富山へ渡ったのかと、一瞬勘違いしました。
この地名にもなんだか縁が感じられます。
ごめんなさ〜い!
風の盆の書き込みに、マチガイが!ふらふら

風の盆のレクチャーをしてくださった秀造さんより
ご指摘をいただきました。


▲「なんと大阪人がおわら風の盆の胡弓演奏のルーツ」・・・と有りましたが、残念ながら松本幽玄という方は大阪の方ではありません。
石川・能登の出身とされています。
余談ですが、八尾(やつお)のおわらは自体は、江戸端唄の影響が あると、ある人が言っておりました。


げっそり
「大阪で浄瑠璃の胡弓の弾き手だった」というところを読んだ私が、松本幽玄さんは大阪人と、勝手に思い込んでしまったんです。

さらに大阪人にはなじみの「八尾」という地名に反応しちゃったんですが、こちらも「八尾 = やつお」と呼ぶそうで 

▲八尾(やつお)のおわらは自体は、江戸端唄の影響がある

とのこと。大阪とは関係なく、江戸にゆかりがあるようです。
みなさま、記憶の訂正をお願いいたします。

上記の「風の盆の歴史」など、秀造さんの日記を拝借しちゃったわけですが
またまた秀造さんの日記から耳より情報が。
風の盆での「町流し」の様子などをアップされています。
木場さんとも遭遇されたそうで、そんな話も出ていますよ。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=548873292&owner_id=4998926
9月22日(土)<京都嵐山音楽祭2007>
京都・天龍寺で開催される、恒例のチャリティ音楽祭に出演した様子がブログにアップされてましたよ。

あたらしく特注した四絃胡弓のデビューだったそうです。
木場さんの19日のブログに紹介されていましたが・・・

ハート新しい特注胡弓がついに完成しました。去年作った四絃胡弓の使用感と反省をもとに、工夫を重ねた甲斐あって、とても満足いく仕上がりとなりました。

この子が初めて皆さまの前にご披露されたようです。

●9月24日(祝)__京都・向日神社(京都府向日市)
「明神さんのお月見」 <音楽劇 かぐや姫 なぜ?>
こちらにもきっと登場すると思います。
皆さん、ぜひお出かけください。

最近のブログをチェック!
http://blog.yuzuruha.net/
チャペル 11月、12月の予定をアップしました。
HPで詳細などをご確認ください。
HPには、早くも来年の予定が掲載されてます!わーい(嬉しい顔)

1月末には(1月29日)、大阪・北新地のMr.Kelly's で
恒例となったジャズ・ライブもありますよ。
皆さまお誘い合わせの上、ご来場を!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

胡弓奏者・木場大輔 ファンの会 更新情報

胡弓奏者・木場大輔 ファンの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング