ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EM・ONE (S01SH)コミュの質問総合トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハードのこと、ソフトのこと、サービスのこと等々...
トピックを立てるほどでもない質問はこちらへお願いします。

コメント(249)

>ヒロ様

ありがとうございます。
私も電源入れたままで挿してました。
なので電源切った状態からさして電源を入れたのですがやっぱりダメでした。

αじゃないと認識しないってことなんでしょうか。
私のは初期バージョンなんですよね。
み〜な様

わたしのはαで、SDHCカード対応ドライバも導入済みです。

どのようなUSBメモリを接続しているのかわかりませんが、
アダプタを介さず、普通のUSBフラッシュメモリを接続して、
可否を見たほうがよろしいかと思います。
わたしのでは32Gも認識してます。

み〜な さん

あやふやな記憶ですが、EMONEは
SDカードは1つしか認識しなかったかもしれません。

本体にさした方を抜いてから、再度、さしてみましたか?



>み〜なさん
ながらくUSBメモリなんてさしてないので、記憶もあやふやですが
昔、購入当時、USBをさした時、認識したりしなかったりと不安定だった気がします。
認識しない時はWindowsの再起動で認識した記憶がありますが・・・けっこうちょっとしたソフトウェア干渉で認識しなかったりするみたいですね。
そのあたりWM6では改善されてるのかな?
>ヒロ様
USBメモリで試してみましたが認識しませんでした(´ヘ`;)


>ブライト様
SDカード抜いて試しましたがダメでした(><。)。。


>なるるん様
再起動もやってみました。
まったく変化なしです(´□`。)°゜。



初期のバージョンは無理そうですね〜。
皆様、いろいろとお知恵をありがとうございました。
み〜な さん

SDカードのデフォルトのファイル形式はFATですが、
NTFSにしていてはエムワンは認識できないはずです。

ひょっとしてそんなことはしてませんね?
ブライトさん

いろいろとアドバイスありがとうございます。

デフォルトのファイル形式ってどのように設定するのでしょうか。
私は、いつもSDカードを購入したら、PCでフォーマットしてから他のメディアに挿入していましたが正しい使用方法ってあるのでしょうか?
それで、そのときにFATでフォーマットしています。
他に使用時に何かやることってあるんでしょうか。
あまり詳しくないので実は、当たり前のことができていないという可能性もあるかもしれませんね(^^;)
TCPMPは5500 Editionでスムーズに再生されるようになったのですが、Windows Media Player 10 Mobileをコマ落ちせずスムーズに再生できるプラグインやアップデートはありませんか?
TCPMPのasfプラグインのファイル名教えて下さい。
はじめまして、
今日EM・ONEが手元に届いたのですが
取り説とケースが入っていなかったです。

店の入れ忘れでしょうか?
SpriteBackupでバックアップしたファイルって、そのバックアップした筐体じゃないと復元ってできなかったでしょうか。

本体が壊れたので、ほかの筐体を手に入れ、初めの筐体でとったバックアップファイルで復元を試みたのですが、下記の通りでうまくいきません。

・ファイルの復元のパスワードはふつうに入力して、復元自体は一通りなされる。
・復元終了後再起動され、起動時のパスワード画面になる。
・パスワードを入力すると「パスワードが違います」でどうにもならない ←ここで止まってしまってます。
・どのバックアップファイルを使っても同じところで同じ症状。
・毎日入力していたパスワードなので、間違いはないはず。

お詳しいかたご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
>Noppo さん

バックアップファイルの併用はできない?のではないでしょうか。

以下の注意事項を参照されたし。
http://emobile.jp/topics/info20070711_02.html
>ブライトさん
ご教授ありがとうございます。
そうかぁ、併用にあたるわけなんですね。
まいったなぁ。
液晶が割れて、物理的破損がいろいろあって、何とか
動いているうちにバックアップとったのですが、まさか
使えないとは・・・。
こんなことなら、ファイルコピーを必死にすれば
よかったです。
はじめまして、壁にぶつかったのでどなたか教えてください。
S11HTが壊れてしまい、知り合いからEM ONEを譲ってもらいました。
現在EM ONEにS11HTの黒いSIMカードを使っています。
HSDPA設定を行い、単体でのネット接続には成功したのですが、パソコンと繋いでモデムとしての利用ができません。
パソコンにドライバインストールと、USB接続時の設定は完了してます。
すみませんが、どなたか教えてください。
usbの動作モードがmodemではなくなっているんではないでしょうか?
アクティブsyncモードではモデムにならなかったような。
まず、設定のシステム、usbを確認しては
また、レジストリ操作系のツールでusbがマスストーレージモードになっている可能性も。

その辺りを調べてみては?


あ、あと、単体でダイアルアップ接続中は外部モデムにはなりませんよ。
切った状態で接続してください。
> のりちゃんさん
USBの設定は変更済みです
>たかりゃん

以下の日記に昔書いた覚書あります。
ご参考になれば.....と思います。
では。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=831828518&owner_id=14279005
理由はよくわかりませんが、つながりました。
皆さんどうもありがとうございました。
EM ONE のインターネットブラウザ IE や OPERA で

ケータイサイト 例  https://mobile.min-fx.tv
を見ようとすると PCサイトに飛ばされてしまいます。
一般のデスクトップPCからもこの携帯サイトにはアクセスできません。

EM ONEのことをよく知らないと思われるサイト製作者が言うには、

「フルブラウザ設定を解除すればケータイサイトで見れる」

そうなのですが、EM ONE にそもそもフルブラウザ設定というのはなさそうです。

どうすれば携帯サイトを見れますでしょうか?



>230さん
>「フルブラウザ設定を解除すればケータイサイトで見れる」

ご推察の通り、「フルブラウザ」と「そうでないブラウザ」の切り替え。という機能はありません。
そもそも「フルブラウザ」というのはケータイに積まれている「”普通のパソコン用”サイトが閲覧できるブラウザ」のことなので。

方法があるとすれば、ユーザーエージェント(UA)を偽装して、あたかもケータイからアクセスしているかのように成りすます手でしょうか。

NetFrontならUA偽装機能があります。
http://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/PPC/35_concept.html
が、該当のサイトが閲覧出来るかどうかはやってみないと分からないと思います。
231 さん

おお!ありがとうございます。

ご紹介いただいたNET FRONTがもしダメでも、

『ユーザーエージェント』というキーワードを頂くことができました。
これを切り口に調べていけば何とかなりそうです。
>233さん

モバイル版のMy Locationは、GPS、携帯基地局ID、Wi-Fiアクセスポイントなどの情報からデバイスの位置を特定できます。
古いバージョンでは検出できないものもあったようです。

http://d.hatena.ne.jp/jmab/20080630/1214800470
いま、EM One α 使っているのですが、Android 2.2 端末 の Pocket WiFi S (S31HW) に乗り換えたいです。

Pocket WiFi S の本体だけ買ってきて、EM One αの SIMチップ 挿したら、使えないものなのでしょうか?
当然、通話出来なくても構いません!
>237
100%いける!という責任は持ちませんが、EMONEのSIMをS31HWにさしても動くと思いますよ。
少なくとも、海外で売られてる同機体(IDEOS)を赤SIMで使ってる、というレポは去年からあがっておりますから。
ちなみに私は、EMONEで契約したSIMを、EMONE→S11HT→S21HT→PocketWiFiと使いました。
現在はにねん得割データプランで0円寝かせしておりますが・・・

個人的には、EMONEのSIMをS31HWの白ロムに突っ込んで使うなら、

EMONE→にねん得割データプラン
S31HW→スマートプランデータセット

で契約して、EMONEの月額基本料を0円にし、S31HWを月額3280円で使い放題にするほうが得策かと思います
>238
早速、情報をありがとうございました。いろいろ勉強になりました。
PocketWiFi (S31HW) そのうちに購入するつもりです!(もちろん自己責任で)

家で使ってるインターネット回線、とくに早くなくても問題ないので、イーモバイルが "ADSL無期限無料キャンペーン"やってる時に申し込みをしていて、ADSL 使っています。

契約は、バリューデータプラン 月額 2580円 (ベーシックねん得割2) で、家の外では EM ONE 使っています。

携帯は他に SoftBank 持っててそっちにも料金は当然支払っている訳なんですけどね。

ところで、

>EMONE→にねん得割データプラン
>S31HW→スマートプランデータセット

これは、どういう事なのですか? 上記2つは別々のプランですよね?料金も別々に発生するような気がするのですが?

>239
>>EMONE→にねん得割データプラン
>>S31HW→スマートプランデータセット
>これは、どういう事なのですか? 上記2つは別々のプランですよね?料金も別々に発生するような気がするのですが?

まず、EMONEのにねん得割データプランですが
http://emobile.jp/charge/waribiki.html
の※2つめの所を参照ください。
このプランで契約すると、まったく利用がなかった場合、基本料金が0円となります。
つまり、この回線は完全に寝かしてしまう対象にします。

次にスマートプランデータセット。
データプランとセットにすることで1000円引きとなります。
先に書きました料金がちょっと間違っておりまして・・・(汗)すいません。
通常、スマートプランは4580円ですが、データセットにすることで1000円引きとなりますので月額基本料は3580円の使い放題となります。

よって
>EMONE→にねん得割データプラン
>S31HW→スマートプランデータセット
この契約は合計月額3580円しかかからないことになります。

無料ADSLはにねん得割データプランには付けられないですが、S31HWを契約した際にEMONEからS3HWの契約に付け替えることができます。

これでは月額が1000円上がってしまうので納得できない、という場合はこんな方法もあります。
どこかで1円で契約できる携帯電話を探してきて、それをギガデータプランデータセットで契約します。
白ロムのS31HWを買ってきて、そのSIMをさします。
EMONEはにねん得割データプランで0円寝かせをします。
すると、携帯電話はギガデータプランの基本料金3580円から1000円引きで契約できるので、データ端末単体をバリューデータプランで契約するのと同じ料金でギガデータプランの契約をすることができます。

実はうちもEMONEは0円寝かせさせられております。
データセットプランの携帯電話も寝かさせられてて、現在別途契約したPocketWiFiでバリュープランにて通信してるのですが、補足でかいたギガデータにする案はあとで気づいたんですよね(汗)先に気づいていれば、そっちにしたのですが・・・(汗)
Windowsモバイルを使ってる間はバリューデータプランでも十二分でしたが、現在PocketWiFiにてGalaxyTabとソフトバンクのスマフォの通信をまかなっておりまして、以前よりかなりパケットを食うようになったなぁと痛感しております。今月のパケット料はおそらくバリューデータの下限ぎりぎりまでいきそうな・・・・(今までは40万パケット前後だったのですが)
ですので、同じ料金でギガデータを使えるのであればソッチの方がいいのでは?と思います。

書き方が上手じゃないので分かりにくかったかもしれませんが、HPも眺めならが色々考えてみてください。
>240
いろいろ情報ありがとうございます。

"データプラン" 契約で ”にねん得割” 付けると、なぜか一切使わないと月額料金がゼロになって そこへ、2回線契約の割引 ”**** データセット” を付ければ、月額料金に1000円の割引が受けられる。
すごい抜け道ですね!

その後、僕もしらべてみました。先ほど、イーモバイルのカスタマーへいろいろ問い合わせしたところです。

現在は ”データセット”とつくプランの2回線契約割引は、”スマートプランデータセット” と ”ケータイプランデータセット”のみ。との事でした。

僕も最終的には、"なるるん@さて次は…さん" と同じように、ソフトバンクの高機能スマートフォンへ機種変更して、データ通信にはイーモバイルの回線を WiFi ルーター経由で使うつもりです。ただ、まだ気に入った端末が無くて。しばらくは、今持ってる端末 使い続ける予定です。

いまのところは、EM ONE のみで使う分にはバリューデータプランで月末には無料パケット結構余らしてますが、上記使い方になったら、きっと僕もヤバくなると思います。

EM ONE には、WiFiRouter ソフトをインストールしてあるのですが、持ってるマシンで繋げられるのはノートパソコンくらいで、やっぱりパソコンは重いし大きいしで、WiFiRouter もほとんど出番がない状態です。

日本通信 の IDEOS に、今使ってる、EM ONE の SIM 挿したらそのまま使えそうですね。

料金プラン等を詳しく知るいい機会になりました。ありがとうございました。
>241
>現在は ”データセット”とつくプランの2回線契約割引は、”スマートプランデータセット” と ”ケータイプランデータセット”のみ。との事でした。

イーモバイルのサポートも相変わらずいい加減ですねぇ(汗)

イーモバイルのケータイプランのページ
http://emobile.jp/charge/onsei-price-list.html
の、ケータイプランデータセットの所に
>>
ケータイプランデータセットは「EMOBILE通信サービス契約約款(データ通信編)」に基づき提供される料金プラン(以下、データ用プラン)の「データプラン」、「EMOBILE G4 データプラン」、「データプランB」、「EMOBILE G4 データプランB」、「フレッツ+定額モバイル」、「フレッツ+EMOBILE G4 定額モバイル」と「EMOBILE通信サービス契約約款(電話・データ通信編)」に基づき提供される料金プラン(以下、音声用プラン)の「ケータイプラン」、「データプラン」、「ギガデータプラン」のいずれか1つを同一名義で請求統合をされた場合に、請求額から1,000円割引するサービスの通称です。ただし、ケータイプラン(ベーシックにねん得割加入)は対象外となります。
>>

とありますから、携帯電話のプランをギガデータプランにしても1000円引きの対象となります。
スマートプランにはないプラン選択なので、携帯電話を一度契約しなくてはならないという煩わしさは有りますが・・・・

しかし、Android端末によるスマフォ生活はかなり快適で、S21HTには戻れなくなりました。
月末までGalaxyTabが0円でゲット出来る店があるなど(私はこれでゲットしました)、いろいろセールもあるようですし、いい端末に出会うことができて、快適なスマフォ生活が送れればいいですね(^^)
>242

えっ、 つまり、データ通信サービスだけの2回線契約 のみを見たばあい

”データプラン” と ”ギガデータプラン”の2回線契約
 または、
”データプラン” と ”データプラン” の2回線契約

であれば、基本料金の1000円引きの対象になる! という事ですね?
しかもサービス名は、”ケータイプランデータセット”?

また後日、イーモバイルのカスタマーへ問い合わせしてみます。

S21HT って、HTC のタッチダイアモンドですね! ぼくは、ソフトバンクの方でいまだに X01HT 使ってます。
ネットは EM ONE ですし。 はやく、Andoroid へ乗り換えたいです。
>243

>えっ、 つまり、データ通信サービスだけの2回線契約 のみを見たばあい

いえいえ、データ通信と通話回線の2契約セットの話です。
あまり有名な話ではありませんが、イーモバの携帯電話は、ケータイプランの他に、ギガデータプラン、データプランのいずれかでも契約できるんです。

よって
EMONE→にねん得割データプランで0円
携帯電話→ギガデータプランでケータイデータセット1000円引き
という形の契約になるんです。

で、携帯電話のSIMを、白ロムとして買ってきたS31HWやD25HWにさすと・・・・・(^^;
>244

>で、携帯電話のSIMを、白ロムとして買ってきたS31HWやD25HWにさすと・・・・・(^^;

とっても気になります、上記の場合どうなっちゃうのですか?
>245
少なくともD25HWは動作レポがあがってました。
S31HWも普通に考えたら、普通に携帯電話として認識され、普通に通信できると思うのですが・・・・
と今ググってみたら

>b-mobileのIDEOS(U8150-B HK版)に
>EMOBILEの黒SIMを刺したが
>当たり前のように
>アンテナマーク、通話、通信、テザリング OK

ってのを見つけたので大丈夫じゃないかと。

うちにも黒SIMあるので試してみたいのですが、白ロム買うより契約したほうが安いケースがあるようで・・・どうしようか考えてます(^^;)
シンプルにねんアシストなし0円ってのがやってたので、これだと2年で16755円+ユニバーサルが最低総出費額なんですよねぇ。
”なるるん@さて次は…” さん、いつもコメントありがとうございます。

今やっと全部理解できました。時間がかかってすみません。データプラン・ギガデータプラン には、通話回線での契約と、データ通信専用回線での契約の2種類 ある。という所が、思い込みからなかなか理解できませんでした。

もともと、EM ONE 使っていて、端末だけ PocketWiFi (S31HW) へ乗り換えるつもりが、
結局 IDEOS 買って(昨日到着)、 EM ONE のSIM を差して、今 データ通信専用で使っています。

そのまま機種変更だけ出来たらイーモバイルから買ったのですが、
でも、初めての 使う Android端末。 音声検索 には驚きです。

>シンプルにねんアシストなし0円ってのがやってたので、これだと2年で16755円+ユニバーサルが最低総出費額なんですよねぇ。

しかし、端末買うより安いとは!
このコミュ、その後投稿が無い見たいなので、あけて沈黙を破り投稿します!

イーモバイルを EM-ONEα で契約していて、その後 端末のみ日本通信のIDEOS に乗り換え!
自分の買ったIDEOSは、本体の初期不良が発覚して返品。新しい端末が届くまで、イーモバイルのSIM を寝かしておくのもなんなので、期間限定で EM-ONEα復活!

EM-ONEαでの使用ブラウザは、最終的に OperaMini に行きつきました。理由は動作が安定している事。
本体内蔵のOpera は、どうも調子悪くなって、OperaMobile は重いので快適に使えなくて。

でもまだなんとか使える、EM-ONEα! っていうか他に持ってないんだけど。
WMWifiRouter 持ってるんだけど、最新版にしたらうまく設定出来なくて使う事が出来なかったのは残念。

ログインすると、残り215件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EM・ONE (S01SH) 更新情報

EM・ONE (S01SH)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング