ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポケットカメラコミュのはじめましてのトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついつい衝動買いしてしまった110カメラ。
今となっては古いカメラだけど手軽にファッション感覚で使えそう♪
オークションで買い漁るこのごろ。
勢いでコミュを作ったけど入る人いるかなぁー
自己紹介はこちらへ♪

コメント(35)

>たけやんさん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
使っているのは私だけかと思いました。
私の最初の1台はMINOLTA 460Tです。
他にも450E,450EX,POCKET FUJIKA 350 FLASH,FLASH AW,
Kodak INSTAMATIC 20,EKTRALITE 10等持っています。
最近オークションで買い漁りました(lll〃⌒ー⌒〃lll)
よろしくお願いします。
>たけやんさん
微妙ですねー``r(・_・;) ポリポリ
「110ポケットフィルムカメラ」で検索しなかったので
ひっかからなかったようです。
こちらを続けるべきか否か?どう思われますか?
頑張りましょう♪
と言うことでたけやんさん副管理人よろしくです。
頑張って人数増やしましょう(lll〃⌒ー⌒〃lll)
こんちわ^/^
つい最近PENTAXのAUTO110を入手しました。
只今試し撮り中でっす〜。
>7M4GLU さん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
PENTAX AUTO110欲しい1台ですね!
110フィルム侮りがたし!
ついこの間、溜まりに溜まっていた撮影済のフィルムを
現像に出したのですが改めて、良いな!と思いました。
110は気軽に取れる感覚があるんですよねー。
ども^/^
最初の一本を撮り終えて、カメラ屋にだして今待ち中です〜。
しかし中3日も掛かるんですね。土曜日に出して、今週木曜上りです。

AUTO110のあのシャキン!というシャッター音にハマってしまいました。

当初ボディと24mmだけだったのが、その後18mm、50mm、ストロボ、ワインダーと入手しました(^^)。

フィルムの上がりが楽しみです。
はじめまして。
おもちゃのようなmicro110で撮ってます。
ちなみに壊れてもいいように2台(2個っていったほうが正しいかな)持ってます。
みなさんのような格好いい110ではありませんが
あの写真の風合いが大好きです。
どうぞよろしくお願いいたします。
>mocaさん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
私はすでにおもちゃ?のハリネズミカメラも持っています。
http://www.superheadz.com/harinezumi/
こんなに小さくても撮れるんだぁ!と驚きです。
壊れそうでもなかなか丈夫ですよネ。
110は手軽さもポイントだと思いますヨ!
ことらこそよろしくお願い致します(・∀・)/
こんにちわ、はじめまして。
110だいすきです!
フジカ450FLASHとベビーホルガで日々楽しんでおります
110って、光がすごくきれいに入る気がして
手放せなくなりました!
>たかこさん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
光がすごくきれいに入るかぁー
そういう捕らえ方もあるんですネ♪
私はスナップ感覚で撮りまくっています。
今度、コミュ上に写真をアップしてみましょう♪
>Bさん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
現像プリント代がお店によって差がありますので
安いお店を探さないと高くつくんですよーΣ( ̄□ ̄;
画質は写ルンです並ですが、
画素の粗さと光源の入り具合が気に入っています。
地道に盛り上げていきましょう!オー!!\(~o~)/
はじめまして〜
この前押し入れを漁ってたら、ミノルタのウェザーマチックAっていう防水カメラが出てきました
なつかし〜
それで色々検索したら、未だにフィルムも手に入るし、カメラも出てるみたいだから、ついマトパラを買っちゃいました
これから宜しくお願いしま〜す
>もえさん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
いやー防水タイプありましたねぇー
懐かしいですねぇー
でも110って解像度悪いし現像代高いし
ホントもう趣味以外のなにものでもないですよねー…
ガ━━━━━━?(゚д゚lll)━━━━━━ン
はじめまして!
つい最近カメラ屋でローライE110に一目惚れして
110フィルムの世界に足をつっこんだcinealtaといいます

すでに2台目のA110まで購入してしまうバカっぷり…

ぜひぜひよろしくお願いします!
cinealtaさん
こんにちは、E110、A110私も大好きです。
ジャンクを買ってニコイチ等をやっております。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2461801&comm_id=83199
http://homepage3.nifty.com/ja1vbn/camera/A110&E110.html
>ゴルゴさん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
そうやっていろいろ買い漁るんですよぉ♪
最近雑貨屋さんで110をレストアして高く売っているお店を発見!
以外とミニブームになったりして?
ってんなワケないですか…。
はじめまして〜☆

ボクも子供の頃に おかん が「簡単に使えて落としても大丈夫」って理由で使っていた【ローライのA110】が眠っていたのを最近掘り起こして時々使ってます。(よく見ると Made in Germany・・・メチャ重いです/笑)

今まであまり写真に興味を持たなかったため、いまひとつ使い方が解からなかったりするのでちょっとしたコツなんてあればお勉強になりたいですね♪

ヨロシクです☆
>クモさん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
レスが遅くてゴメンナサイm(__)m
110は画質も良くはありませんので
晴れの日に外で使うのが一番キレイな写真が撮れるんじゃないでしょうか!
はじめまして〜。
このまえうさぎカメラを購入しました。
近頃雑貨屋さんでよく見かけますよね。
110カメラは10年くらい前に宇宙百貨で買って愛用していたのですが絶叫マシーンに乗る時にポケットに入れっぱなしで落としてしまい壊れてしまいました。。・゚・(*ノД`*)・゚・。
それ以来ずっと何となく探していたのです。
雑貨屋さんで見かけたとき嬉しくて衝動買い。
まだフィルムは買ってませんがこれから日差しの強い季節なのできっとキレイに撮れるはず。(*δ.δ) ウフッ♪
それにしても10年前に比べてフィルムを売っているところがほとんど無くなってしまったような…。
寂しいですね。
私はこんなおもちゃカメラですがよろしくです。

ご存知かもしれませんがハリネズミカメラのサイトを見つけました。↓
http://www.superheadz.com/harinezumi/swf/index.html
みなさん、はじめまして〜。
よろしくお願いします。

私も110カメラ使ってます。
昔から家にあったやつです。
ずっと使いたかったんですけど地元では110フィルムが探せなくって。
最近やっと110フィルム置いてる店探して使ってます。
ほんとに20年近く使ってなかったんじゃないかと思います。
でもシャッターもフラッシュも問題ないみたいです。
まだフィルム1本目撮ってる最中だから定かではありませんけどね。
初めまして、よろしくお願いします。
去年の春あたりにジャンクショップで偶然コダックのEktralite400を見つけ、破格だったので即購入(¥210)!
しかもフィルムを入れて撮って現像に出したらちゃんと写ってるじゃないですか!フラッシュも生きていたしかなりいい買い物だったと思っています。
そして今春同じお店でミノルタのautopak450eを購入。これも¥210くらいでした。今コダックのISO400を入れて撮ってるんですが、まだ現像には出してません。これもフラッシュは生きてるけどシャッターボタンがちょっと怪しい感じ。フラッシュがジャキッと出るギミックが好きです。
後で撮った写真もアップしたいと思います。
>koya☆彡さん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
私はフィルムはもっぱらヨドバシっすねー。
晴天の日しか役に立たないけど(そんなことないか!?)
気軽に持ち運びできるところがイイですよね!
でも世間じゃ携帯カメラが主流かー(^_^;)

>洸さん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
テンション・ダブルな写真をを撮りまくって下さいね!

>HIROKIさん
いらっしゃい!ヾ(≧▽≦)ノ
¥210とは羨ましいですねー。
私はオークションでせっせと集めました…
解像度が悪いから高感度でないとダメですねー。
はじめまして^^

MINOLTAのautopak450Txと
魚眼のdemekinを持ってます。
カメラ自体のことはよくわからないので、見た目で買ってしまいました(笑)
はじめまして。。。
今日、友達にこのカメラなかなか味があってイイよ!!とのことで、
ポケットカメラ買いました。
近々フィルムを買って試してみようと思ってます。
右も左も分からない初心者です。
ヨロシクお願いします。

誰か、撮った写真、アップできる方いたら見せて下さい!!
はじめまして。
昔父親がSEDIC(セディック)というカメラ会社で設計をやっていました。
写真1と2は、父がまだ20代のころに設計した国産初の110カメラシリーズの1つ、SEDIC300です。コダックが110フィルムの仕様を発表してからわずか2週間で設計が完成してしまったそうですが、それを聞いたコダックの社長が自社の設計陣を叱り飛ばしたとか(コダックでは110カメラの設計に数年を費やしました。フィルムの設計と平行作業だったから無理もないと思いますが)。

SEDICはポケットカメラが売れて急成長しましたが、石油ショックの影響もあって後に倒産。いまではその名前を記憶している人はほとんどいません。
写真3は、10数年前にアークデザインというカメラ設計オフィスにて私がコンセプトデザイン、父がメカ設計をした110カメラです。非常に小型ですが、モーター内蔵のオートワインド。当時110フィルムを生産していた3M社から、劣勢だった110フィルムの販売を伸ばすために、魅力的な110カメラを作ってほしいというオファーがあり、それに応えたものです。残念ながら国内では販売されなかったかも?
現在では父は引退し、私もカメラ設計とは関係ない仕事に就いています。
>>大島篤さん
なんかすごい話ですね・・・プロジェクトXに出てきそうな・・・
僕、そのカメラ好きです。正直、知りませんでしたが>SEDIC
質実剛健というか男っぽい感じでいいですね。
はじめまして^0^
小学生のころ、父に買ってもらったのが
ポケットカメラ。
あの独特の形をしたフィルム(めがねーって言ってた。)
が好きです。

大人になってから、カメラ屋さんで中古のポケットカメラに再会♪

★MINOLTA POCKETAUTOPAK430EX
(stowさん一緒ですね^−^)
★POCKETFUJICA400
(フラッシュなし)

の2機を愛用しています。

ただ、大阪では現像、プリントに時間がかかるらしく
10日くらい待たないといけないのが残念。
また、それも楽しみではあるんですけどね^−^

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポケットカメラ 更新情報

ポケットカメラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。