ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

使える無料VST(i)DX(i)コミュのVST プラグイン 制作

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このピアノ音源は、リバーヴを最大限に楽しみ、演奏を滑らかに行えるよう設計しています。
操作は極めて明快で、動作も軽いはずです。

詳しくは下記まで。

http://mizzo-music.blogspot.jp/

コメント(8)

追加情報

動作確認は、いかのDAWで行いました。
SSW10 Pro
FL Studio11
ACID Music Studio9

他のDAWでの動作状況をお知らせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
>>[2]
はい、使い慣れてるし、ヴァージョンアップもしていますよ。時々ですが。
私も一時はまっていたので、ノブやスライダーを見て懐かしく思いまして・・・
>>[4]
JKnobMan SkinManなども知ってはいるのですが、学習が付いていかずオリジナルのSkinやNob制作まで手がまわらなくて。
いえいえ、作品を作る事に意義があるんですよ!
僕も久しぶりにいじってみようかな・・・
>>[6]
SynthEdit1.1とSynthEdit1.2で互換性が無いのが痛いですが、1.2では64Bitにも対応しています。
有料Synthでも、まだ多くのSynthEdit製だと思われるプラグイン多いですよ。
ドライピアノ音源をリリースしました。基本前回のリバーブピアノと使い方は同じです。SoundFontは今回Wavなので、若干音がよくなりましたが、動作は重めです。

http://mizzo-music.blogspot.jp/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

使える無料VST(i)DX(i) 更新情報

使える無料VST(i)DX(i)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング