ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アクエリTV 旧アクエリ放送局コミュの「俺のコンボは世界一ィィィィ!!」トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新コーナー登場!その名も「俺のコンボは世界一ィィィィ!!」!
リスナーの皆さんより自慢のコンボを大募集!
皆、自慢のコンボを投稿しよう!

コメント(62)

#214

※今週はお休みです。(笑)
#215

[ P.N ]呪いのぷっちぃさんのコンボ
各勢力毎にパーマネントカードを対策できるファストカードを探してみました。

E.G.O.:0238テレキネシス
EX
目標の≪パーマネントカード1枚≫を捨て札する。
Xは目標のコストに等しい。

阿羅耶識:1072天女の羽衣
阿阿1
≪パーマネントカード全て≫をそのオーナーのデッキに戻し、そのデッキをシャッフルする。

WIZ-DOM:0310魔女の夜宴
WW0
≪パーマネントカードをセットされているキャラクター全てにセットされているカード全て≫を捨て札する。

ダークロア:1138ムーンクロー
ダダ0
メインフェイズ終了時まで、目標の≪キャラクター1人≫にパーマネント-1・ペネトレイトを与える。

極星帝国:1715アシッド・クラウド
極極0
メインフェイズ終了時まで、≪パーマネントカード全て≫を捨て札する。
メインフェイズ終了時まで、≪マシン・アンドロイド・サイボーグ・サイボーグ♂全て≫に-3/-3/-3する。

イレイザー:0209物質転送装置
イイ1
目標の≪パーマネントカード1枚≫をオーナーの手札に戻す。

注意点として、天女の羽衣・魔女の夜宴・アシッド・クラウドは自分のパーマネントカードにも影響が出てしまいます。
#216

※今週はお休みです。(苦笑)
#217

[ P.N ]黒百合さんのコンボ
各勢力毎にパーマネントカードを対策できるファストカードを探してみました。

0836ロケットランチャーのエフェクトに対抗したカードをご紹介します。

1204ワームホール

対戦相手がロケットランチャーのエフェクトを使用して、X体のキャラクターを選んだ時に、
レスポンスでワームホールをロケットランチャーのエフェクトの対象になっている相手キャラクターに使用して、アタック宣言出来なくしてしまうというものです。
#218

[ P.N ]中級猫使いさんのコンボ
0550ブライトタイガー“ブランシュ”と相性のいいカードを2種類紹介します。

0552ヴァンパイア・ハイブリッド“夜羽子・アシュレイ”
エフェクトの1:目標の≪あなたの支配キャラクター1人≫にセットされているパワーカード全てを、このキャラクターに、パワーカードとしてセットする。を使用します。
パワーが0になった“ブランシュ”はアタック・ガード宣言を取り消すことができます。バトルで負けそうになったらこのエフェクトでバトルを回避することが可能です。

1998ピュア・ヴァンパイア“クローディア・ルージュ”
バインド2のスキルを持っているので、バトルでバインド2を使用してダメージ置き場の枚数を増やします。
更に支配キャラクターのアタックコスト・ガードコストを代わりに支払えるので“ブランシュ”の欠点である攻撃回数の少なさをサポートしてくれます。
#218

[ P.N ]杉原“コタツから出られない”三十郎のコンボ

「百鬼夜行」+「ヴァンパイア・ピュア“ベリティリ・ベリリウス”」or「“ディーヴィ”魔神ドゥルガー」

百鬼夜行を使用した後にベリティかディーヴィでアタックすれば、相手はガード宣言した瞬間、ブレイクキャラのアビリティによりパワーカードが0になり、百鬼夜行の効果でガードされなくなるでござる。

百鬼夜行は目標が自分のキャラのため相手にシルマリルがいても、アタックを通す事が出来るでござる。

また、百鬼夜行はアタック、ガードコストを上げる「ベルフェゴールのコタツ」とも相性が良いと思うでござる。


まじん殿、こんな感じでよいでござるか?
杉原“コタツから出られない”三十郎さん、ありがとうでござる。

#219

[ P.N ]ちのさんのコンボ
1513穏巫女“日御影 静流” + 0270荼吉尼天経

穏巫女“日御影 静流”が自分の支配エリアにいる状態で、荼吉尼天経を使用します。
すると場のブレイクしてないキャラクターは全て捨て札されますが、予め自分のブレイクしてないキャラクターのパワーを0にしておくことで、静流のアビリティにより、相手だけに大打撃を与えることが可能です。

[ P.N ]Yukimitsuさんのコンボ
No.0842サンクチュアリ + No.1380プリンセス“ミシェル・オーレアン”

プリンセス“ミシェル・オーレアン”はダークロアのファストカードの効果を受けない為、サンクチュアリの効果を受けず一方的に相手キャラクターのパワーカードを捨て札させることが出来ます。
#220

[ P.N ]たきたてかかしさんのコンボ
1967ホムンクルス・ウィッチ“Works373”
1968ホムンクルス・ウィザード“Works373”
+
1788タトゥウィッチ“ルツィエ・フォン・フリッシュ”

“Works373”のエフェクトで、プロジェクトカードを捨て札してダメージを与えた後、“ルツィエ・フォン・フリッシュ”のエフェクトで捨て札置き場からプロジェクトカードを手札に戻します。
そうすることで手札に戻したプロジェクトカードを再び“Works373”のエフェクトで使用することが可能です。


[ P.N ]杉原“青は苦手でござる”三十郎さんのコンボ
1532悪魔召還師“真理亜・ファウスト”+1970人造悪魔“カイン”

“カイン”はブレイクコストが0のため、ダメージ置き場に置かれても“真理亜・ファウスト”のエフェクトで0コストで場に出すことが可能です。
さらに“真理亜・ファウスト”からアタックコストを支払うことが出来るので、場に出してすぐにアタック宣言することも可能です。
#221

[ P.N ]白石 哉(しらいし かな)さんのコンボ
0062孔雀明王法+0095デス・ルーン

デス・ルーンのXコストを支払い使用宣言するのですが、そのレスポンスまたは、使用宣言前に孔雀明王法を使い残したい勢力を選択します。
そうすると、自分の勢力を残して相手は全滅させる事ができるかもしれません。
#222

[ P.N ]ノミさんのコンボ
2049征服アンドロイド“千場 イリヤ”+0760北辰霊符+4コスト以下のパーマネント
征服アンドロイド“千場 イリヤ”に北辰霊符をあらかじめセットしておきます。
バトルの際、もしくはアタックする際にアビリティの効果でその時に有効なパーマネントを切り替えます。
1ファクター4コストの北辰霊符をセットしておくことで、4コストまでのパーマネントを自由に切り替えることが可能です。


[ P.N ] のーてん@気付けば持ってるデッキの半分以上は白入りになってました
さんのコンボ

1314ハイパーアイドル“小鳥遊ひびき”+1316クローンチャイルド
ハイパーアイドル“小鳥遊ひびき”にクローンチャイルドをセットします。
クローンチャイルドの効果で、さらに“小鳥遊ひびき”を場に出してアタックします。
“小鳥遊ひびき”がダメージ置き場に置かれるとハイパーアイドル“小鳥遊ひびき”がパワーアップします。
#223

[ P.N ]杉原“コンボでないでござる”三十郎さんのコンボ
1913前線部隊長“キュリーニ・ホワイト”
1914突撃指揮官“キュリーニ・ホワイト”
+
E.G.O.のキャラクター
“キュリーニ・ホワイト”を場に出すことにより、E.G.O.のキャラクターがアビリティによりパワーアップします。
前線部隊長であればインターセプトとガード時+1/+1/+1になり、突撃指揮官になればインターセプトに加えてブレイクスルー、さらにバトルの際、+2/+2/+2されます。

[ P.N ]呪いのぷっちぃさんのコンボ
1498リワインダー“Λ”+0027エクリプス
エクリプスを使用した後に、“Λ”のエフェクト2:目標の≪使用宣言中のプロジェクトカードまたはファストカード1枚≫をオーナーの手札に戻す。
を使用します。
そうするとエクリプスの効果で精神力が下がり、精神力より多くセットされているパワーカードが捨て札されます。
そして“Λ”のエフェクトでエクリプスを手札に戻すことにより、エクリプスの効果が切れて、精神力が元に戻ります。
パワーカードフェイズにパワーをさせるようになり、また次ターン以降手札に戻したエクリプスを使うことが可能です。
Λの一つ目のエフェクトの対象が使用宣言中であればエクリプスは効果を発揮する前に手札に戻るのでは無いか、との指摘が出ていましたがどうなのでしょうか。
このコンボが成立するようならΛもエクリプスもよく見るカードであるので白デッキのプレイングの定石が劇的に変化する気がしますが。
#224

[ P.N ]まじんさんのコンボ
1916超融合機神“G-ブレイブカイザー”+1200宇宙空母
“G-ブレイブカイザー”はバトルする際、マシンアイコンを持っているキャラクターとでないと能力値とスキルを融合することができません。
そこで、宇宙空母を融合したいキャラクターにセットして、マシンアイコンを与えてやれば、どんなキャラクターでも融合できるようになります。

しまった、採用されるとは思わなかったので原文コピーしてませんでした。

>のーてん@もう駄目ぽさん
すっかり忘れてました。のちほど返答します。
>のーてん@もう駄目ぽさん
おまたせしました。
エフェクトの対象が《使用宣言中のプロジェクトカードまたはファストカード》なので、効果が発揮している(発揮した)カードは戻りません。
つまり、このコンボは成立しません。(たぶん)
#225

※今週はお休みです。(笑)
#226
[ P.N ]ケロポンさんのコンボ
2072モンスターナースメイド“姫川 美紅”+0552ヴァンパイア・ハイブリッド“夜羽子・アシュレイ”

“姫川美紅”はアビリティによって、メインフェイズ終了時にパワーカードが自身の精神力未満だった場合、自身の精神力に等しくなるまでデッキからカードを引き、パワーとしてセットします。
この能力を利用して、“夜羽子・アシュレイ”のエフェクト1:目標の≪あなたの支配キャラクター1人≫にセットされているパワーカード全てを、このキャラクターに、パワーカードとしてセットする。
を使用することで、毎ターン“夜羽子・アシュレイ”にパワーをセットできるので、毎ターン夜羽子のもう1つのエフェクト3:目標の≪ブレイクカード1枚≫を捨て札する。を使用できます。
また、“姫川美紅”は、パワーが0の状態で、バトルするか、プレイヤーにアタックする場合、攻撃力に+6して判定すると言うアビリティも持っているため、“姫川美紅”でアタック宣言し、レスポンスで“夜羽子・アシュレイ”のエフェクトを使用してパワーを0にすることもできます。
#227

[ P.N ]たきたてかかしさんのコンボ
2116デストロイヤー“クァール”
+
0546魔人“アシュタルテー”
+
1256ダークウィップ

“アシュタルテー”にダークウィップをセットして、エフェクトで目標のキャラクターのパワーカードを捨て札し、“クァール”をブレイクします。 そして“クァール”のアビリティにより目標のキャラクターを捨て札します。 また“クァール”をブレイクした後も、“アシュタルテー”+ダークウィップと“クァール”のエフェクトで目標のキャラクターのパワーカードを捨て札して、 キャラクターを捨て札することも可能です。
#228

[ P.N ]呪いのぷっちぃさんのコンボ
2120迷いの森+1419ミューズの森

まず迷いの森を目標に使用します。その後、ミューズの森をその目標に使います。
そうするとパワーカードフェイズ終了時に目標のパワーは0ですので迷いの森の効果が発動して、目標をそのオーナーの手札に戻すことが可能です。
#229

[ P.N ]呪いのぷっちぃさんのコンボ
2118黒竜“ニーズヘッグ”+0551天狼“飯塚 秋緒”

“飯塚 秋緒”は、アビリティにより、耐久力にダメージを受けて捨て札になる場合、ブレイクカードがオーナーの手札に戻ります。
さらに“ニーズヘッグ”は、キャラクターが捨て札される場合、≪そのキャラクターを場に残す効果全て≫を無効化します。
“飯塚 秋緒”でアタック宣言し、バトルで相打ちになったとしても“飯塚 秋緒”は手札に戻り、相手キャラクターは“ニーズヘッグ”の効果により場に残ることは出来ません。
#230

[ P.N ]凍夜瞬さんのコンボ
2087アペフチカムイの巫女“日之上 舞香”+0640合鍵

“日之上 舞香”に合鍵をセットして、自分のターン開始時に手札をパワーカードとして“日之上 舞香”にセットすることで、メインフェイス開始時に“日之上 舞香”のパワーに等しい枚数のカードをデッキの一番上から引き、パワーカードとして1枚ずつセットすることが出来ます。
#231

[ P.N ]冬(ふゆ)のイナズ馬(うま)。さんのコンボ
1159将軍“レナス・コルネフォロス”+2027極星剣“ポラリス”+2028ヒロイック・コマンド

将軍“レナス・コルネフォロス”に極星剣“ポラリス”をセットします。
さらにヒロイック・コマンドを使用し、将軍“レナス・コルネフォロス”を指定します。
すると、同じ分類を持つ、ネームレベルでない支配キャラクターは、ブレイクスルー・イニシアチブ・ペネトレイト・シールド・バインド1・インターセプト・シンクロを得ます。
#232

[ P.N ]呪いのぷっちぃさんのコンボ
0120姫鬼神“鈴鹿御前”+2119爽緑の羽ばたき

“鈴鹿御前”に爽緑の羽ばたきを使用することにより、“鈴鹿御前”はシールドと±0/+1/+1の修正を得ます。
さらにバトルする際、バトル相手にセットされているパワーカード全てをそのオーナーの手札に戻す為、“鈴鹿御前”はアビリティによりダメージを受けません。
#233

[ P.N ]杉原“ここの一言何を書こうかコーナーのネタより悩むでござる”三十郎さんのコンボ
2072モンスターナースメイド“姫川 美紅”+0919チーフメイド“佐々原 藍子”

“姫川 美紅”はパワーが0の時、アビリティにより攻撃力が+6されます。
そこで“佐々原 藍子”のエフェクトを使って、パワーが0の“姫川 美紅”にパワーを1枚ずつ補給してアタック宣言を繰り替えすことで、
攻撃力が+6の状態で何度もアタック宣言することが可能です。
#234

この週はオフィシャルHPが更新されなかったので、私が聞いたまんまで書いてます。
誰だか忘れました、すみません。
1137 挑発+1136 血の宴+1123スライスネイル“ジル・リンクス”(1125 スラッシュファング“ジル・リンクス”)

バトル相手のパワーがあればあるほどパワーアップする“ジル・リンクス”を、ガードするかアタックを通すかの選択を相手プレイヤーに迫りまるコンボ


#235

今週はお休みです。
#237

[ P.N ]たきたてかかしさんのコンボ
1127怪盗“キャッツアイ”+1684グラスデモン

グラスデモンのアビリティにより、対戦相手の手札が見える状態で、“キャッツアイ”で相手プレイヤーにアタックしてエフェクトを使えば、カード名称の指定を間違えることなく、相手の手札全てをダメージ置き場に置くことが出来ます。
#239

[ P.N ]たきたてかかしさんのコンボ

2276道士“楊戩”・2277妖怪仙人“楊戩” + 1688支配者

支配者を“楊戩”に使用して、さらに“楊戩”のエフェクトを使用してバトル相手の分類を指定すれば、攻めにも守りにも強力な効果を発揮します。
#240

[ P.N ]呪いのぷっちぃさんのコンボ

2169南国育ち“喜屋武 夏海” + 2177ソウルリンク

“喜屋武 夏海”はパワー以下のキャラクターとのバトルによるダメージを受けないので、ソウルリンクを使って“喜屋武 夏海”のアタックコストを他のキャラクターが代わりに支払うことで、“喜屋武 夏海”はパワーを減らす事無くアタックすることが可能です。
#241
この回はお休みです。

#242

[ P.N ]たきたてかかしさんのコンボ

2171メタルファイター“YUKANA” + 0027エクリプス

“YUKANA”はアビリティにより、オーナーの使用したプロジェクトカード・ファストカードの効果を受けません。
ですのでエクリプスの効果を受けずにアタックすることが出来ます。
#244

[ P.N ]杉原“現在減量中”三十郎さんのコンボ
2088雨神“トラロック”+0484大祓祝詞+0344日照り
“トラロック”にパワーを沢山セットし、大祓祝詞を使用すればお互いに大量ドロー。
さらに相手のターンのドローフェイズで大量ドローさせて、日照りを使用すれば相手に大ダメージを与えられます。
#245

今週はお休みです。

#246

[ P.N ]つかさんのコンボ
WIZ-DOMのプロジェクトカード2231デス・サークルへの対策方法です。

1 .
「プロジェクトカードの効果を受けない」と書かれたカードやエフェクトを、デス・サークルの目標となったキャラクターに使用する。
例えば、E.G.O.の1608サイコポッドやイレイザーの0422 冷凍睡眠など。
また、ブレイクしているキャラクターだったら1229陰陽博士のエフェクトなどでもOKです。
さらに、プロテクトWIZ-DOMのスキルを与えるカードを使用しても防ぐことが可能です。
ただしこの方法で守れるのはキャラクター本体だけなので、セットされているパワーカードやパーマネントカードは捨て札になってしまいます。

2.
バインドのスキルを、デス・サークルの目標となったキャラクターに与える。
目標が分類スチューデント・♂スチューデントを持っている場合は、2073生徒会長“相楽 香津貴”のアビリティで守ってもOKです。
ただしこの方法でも守れるのはキャラクター本体だけなので注意が必要です。

3.
レスポンスで使用できるパーマネントカードを使用する。
例えば、阿羅耶識のパーマネントカード2203麒麟をレスポンスでセットして、デス・サークルを捨て札する。
例えば、WIZ-DOMパーマネントカード1790フォーチュンスターをレスポンスでデス・サークルの目標となったキャラクターに使用して、デス・サークルを無効化する。
《デス・サークル》はパーマネントカードの効果は受けるのでパーマネントカードで対策が可能です。
#247

お休みです。

#248

[ P.N ]なまけものさんのコンボ
0796マッドアルケミスト“クラリス・パラケルスス”+2358クラリス・ドール+2226リビングキャッスル“ノイベルシュタイン”

“クラリス・パラケルスス”を場に出した状態で、クラリス・ドールをキャラクターにセットした後、バトルなどでクラリス・ドールを捨て札することにより、
“ノイベルシュタイン”を支配キャラクターとしてセットすることが可能です。
#249、250

お休みです。

#251

[ P.N ]最近自分に呪いがかかってる呪いのぷっちぃさんのコンボ
2389デュアルスラッシュ+1171熱病

▼を持たないキャラクターでも、熱病を使用して▼を与えることにより、デュアルスラッシュを使用して捨て札することが可能です。
#252

[ P.N ]呪いのぷっちぃさんのコンボ
2464正義の女神“テミス”+1105月光浴+1419ミューズの森

“テミス”が場にいる状態で、まず月光浴を相手の1番精神力の高いキャラクターに使用して相手にキャパシティーマイナスを与えます。
次にミューズの森を使用し、パワーカードを手札に戻させます。すると、“テミス”の効果で手札上限に等しくなるまで手札を捨てなくてはいけません。
さらに、捨て札した枚数分相手プレイヤーにダメージを与えられます。
#253

[ P.N ]杉原“日焼けしすぎで皮が凄くむけるでござる”三十郎さんのコンボ
2463アヴァターラ“マッツィヤ”+1316クローンチャイルド

“マッツィヤ”にクローンチャイルドをセットすることにより、“マッツィヤ”を複数体場に出すことが可能になります。
複数体場に出すことにより、よりプロジェクトカードまたはファストカードの使用を制限することが可能になります。
#254

[ P.N ]たきたてかかしさんのコンボ
2449リッチ“エメ・マインタイル” + 1559ネクロマイスター“グレース・ディアディム”

“グレース・ディアディム”のエフェクトでセットしたキャラクターを、“エメ・マインタイル”のエフェクトで捨て札してダメージを与えることが出来ます。
#256

[ P.N ]呪いのぷっちぃさんのコンボ
2420特務刑事“氷上 純”+0731タイムリープ
2420特務刑事“氷上 純”+2177ソウルリンク
2420特務刑事“氷上 純”+2328ライトニング・プラズマ

“氷上 純”と相性の良いカードをいくつかご紹介します。
“氷上 純”は強力なエフェクトを持っていますが、エフェクトのコストを払うとアタックの回数が減ってしまいます。

それぞれのカードの使い方ですが、エフェクトを使用した後、タイムリープを使用してパワーカードを補給してアタック。

ソウルリンクを使用して、他のキャラクターからエフェクト、またはアタックコストを支払ってアタック。

ライトニングプラズマをセットして、“氷上 純”のエフェクトを使用した後、ライトニングプラズマのエフェクトで他のキャラクターからパワーカードを補給してアタック。

となります。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アクエリTV 旧アクエリ放送局 更新情報

人気コミュニティランキング