ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アクエリTV 旧アクエリ放送局コミュのめざせ!ジャッジへの道(アクエリ ジャッジクイズ!!)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
#161より突如現れた新コーナー「めざせ!ジャッジ!!」。
(オフィシャルHPでは「アクエリ ジャッジクイズ!!」というタイトルになってますが…)


常日頃プレイしていて、ふと疑問に思うことをパーソナリティの皆さんが検証・解説してくれるコーナーです。
これを聞いていればジャッジになれる(かもしれない)

ここでは毎回の質問と答えを載せますが、
みなさんのいろいろな意見や疑問もよろしかったら書き込んでください。

コメント(114)

#214

Q73:0592死の波動の解決時に、必ず「支配しているネームレベルのキャラクター1人を捨て札」しなくてはならないのでしょうか。
(出題者:冬(ふゆ)のイナズ馬(うま)。さん)

A73:はい、捨て札して下さい。


Q74:1415タトゥーデモンをセットした場合、このカードのコストは手札に戻るのでしょうか。
(出題者:ノミさん)

A74:いいえ、戻りません。


Q75:相手キャラクターのアタック宣言に対して、こちらのインターセプトとディフェンシブを持つキャラクターでガード宣言する場合、
インターセプトを使用せず、ディフェンシブのスキルのみを使用しガードのコストを手札に戻すことは出来るのでしょうか。
(出題者:杉原“コーヒーの飲み過ぎで胃が痛いでござる”三十郎さん)

A75:いいえ、出来ません。


今回は普段の3倍だけど答えが楽でよかったです(笑)
#215

Q76:1531死乙女“ブリュンヒルト”が、パーマネントカードが1枚セットされている2段ブレイクの相手キャラクターとバトルをして捨て札される場合、
“ブリュンヒルト”のアビリティで何枚のカードをダメージに送ることができますか?
この時、自分のダメージ置き場にネームを持つカードは0枚、相手キャラクターがガードコストを払った後のパワーが4枚、相手のキャラクターは、 キャラクターカード、1段ブレイク、2段ブレイク、の3枚で構成されているとします。
(出題者:ケロポンさん)

A76:バトルによって、“ブリュンヒルト”の攻撃力(4)により、相手のパワーカード4枚が捨て札され、“ブリュンヒルト”が捨て札されますので、相手のキャラクターを構成するキャラクターカード、1段ブレイク、2段ブレイク、の計3枚がダメージ置き場に置かれます。

#216

Q77:ブースト1のスキルを持つキャラクターに、何らかの効果でさらにブースト1のスキルを持った場合、ブースト2のスキルとして使用することは出来ますか。

A77:いいえ、ブーストのスキルは複数持っていてもその数値を合計して使用することは出来ません。

Q78:またインターセプトのスキルを2つ持っていた場合、ブースト1のスキルを使用してのアタック宣言に対して0コストでガード宣言できますか。

A78:はい、可能です。
インターセプトのスキルはガードコストを−1するスキルですので2つ持っていた場合、ガードコストが−2されます。
(出題者:ミニュさん)

Q79:≪このキャラクターのアタック宣言に対してガード宣言するか、このキャラクターにガード宣言されたキャラクター≫に、ただちにXダメージを与える。
というアビリティをもつキャラクターと対峙したとき、レスポンスで「シンクロ シールド」のスキルを持つキャラでシンクロを使用宣言しました。
このとき自分のガード宣言した(された)キャラクターはスキルを共有することでダメージを受けなくてすむのか?
それとも宣言した時点でダメージを受けてしまうのでしょうか?
(出題者:たきたてかかしさん)

A79:シンクロのスキルは、ガード宣言の時は同時に、アタック宣言の時は相手のガード宣言にレスポンスして使います。
またスキルの共有はバトルの際に共有しますので、バトルに入る前では共有されず、宣言した時点でダメージを受けます。
#217

Q80:自分のテリトリーのキャラクターを横取りブレイクされました。
そのブレイクキャラクターに対し、0339エナジー・ドレインでブレイクカードを捨て札したらどのようになりますか?
(出題者:月のウルフさん)

A80:ブレイクカードは捨て札されるので、下にキャラクターカード、もしくはブレイクカードがない場合、セットされているカードも捨て札されます。
#218

Q81:ステルスのスキルを持つイレイザーのキャラクターのアタック宣言に対して、イレイザーのキャラクターとシンクロのスキルを持つイレイザー以外の勢力のキャラクターで同時にガード宣言しました。
この場合、どのように解決するのでしょうか。
(出題者:杉原“合宿で初めてあった放送局リスナーさんに 「普段は”ござる“って言わないのですね」と言われたでござる”三十郎さん)

A81:シンクロのスキルの効果で、スキルと勢力を共有するのはバトルの際ですので、シンクロのスキルを持つイレイザー以外の勢力のキャラクターはイレイザーの勢力ではない為、バトルに参加することは出来ません。
ですので、ステルスのスキルを持つイレイザーのキャラクターとイレイザーのキャラクターがバトルします。
#220

Q82:攻撃力4でペネトレイトのスキルを持つキャラクターに、ペネトレイトのスキルがつくパーマネントをセットしました。
このキャラクターが耐久力3のキャラとバトルした場合、相手プレーヤーに与えるダメージは1点でしょうか?2点でしょうか?
(出題者: 杉原“雪で車がスリップしてガードレールに突っ込みそうになったでござる”三十郎さん)

A82:ペネトレイトのスキルの効果は重複しませんので、1点のダメージが相手プレイヤーに与えられます。

Q83:0901レーザーガンがセットされた0443ライトニング・ディーヴァ“東海林 光”がエフェクトを使用し、アタック宣言しました。
それに対し、相手プレイヤーは耐久力5のキャラクターでガード宣言しました。
この時の光のパワーを3として、相手キャラクターに「3ダメージ」と「耐久力に-3する」の効果が同時に与えられますが、この場合の結果はどうなるのでしょうか?
(出題者:actaさん)

A83:同時判定となりますので、受け手側のプレイヤーの任意の順番で解決となります。
先にダメージ解決を行った場合はバトルになりますが、先に耐久力の判定を行った場合はバトルに入る前に捨て札となります。
#221

Q84:1944狼巫女“三峯 冴子”のアビリティ
≪あなた≫は、ワーウルフ・ワーウルフ♂を持つブレイクカードを必要ファクターを無視してセット可能。
の「セット」と「ブレイク宣言」に違いはありますか?
(出題者:冬(ふゆ)のイナズ馬(うま)。さん)

A84:いいえ、必要ファクターを無視する部分を除いて同じです。
#222

今週はお休みです。

豆トークに喰われた(笑)

それともジャッジ試験が近いからかな?
#223

Q85:リムーブのスキルを持ったキャラクターが自分の支配エリアにいる場合、自分のドローフェイズが始まった瞬間に、そのキャラクターからパワーカードを支払う必要がありますが、このタイミングでエフェクトやファストカードを使用して、リムーブのスキルを消してしまう事は可能でしょうか。
(出題者:呪いのぷっちぃさん)

A85:いいえ、出来ません。
ドローフェイズにエフェクトやファストカードは使用することはできません。
エフェクトやファストカードが使用可能なタイミングは勢力フェイズトメインフェイズになります。
#224

Q86:1995悪魔“安羅 マユ”のアタック宣言に対し、相手の0427風天使がガード宣言しました。
それに対し、1794星降学園バンド ギター担当がシンクロして追加のアタック宣言を行いました。
バトルの結果風天使は捨て札となりましたが、

“安羅 マユ”のアビリティ
あなたの支配キャラクターの悪魔・悪魔♂がバトルによって支配キャラクターを捨て札した場合、
≪捨て札されたキャラクターのオーナー≫の手札から、あなたの任意のカード1枚を、そのプレイヤーのダメージ置き場に置く。
はどのように処理するのでしょうか。
(出題者:呪いのぷっちぃさん)

A86:悪魔“安羅 マユ”と星降学園バンド ギター担当の2人によって風天使を捨て札したので、風天使のオーナーの手札から任意の2枚カードをダメージ置き場に置きます。
#225

Q87:0579死霊術士“アルシノエ・アルケス”と1531 死乙女“ブリュンヒルト”を支配している状態で、
相手のブレイクしているキャラクターとのバトルによって“ブリュンヒルト”が捨て札される場合、“ブリュンヒルト”と“アルシノエ・アルケス”のアビリティはどのように処理すればよいのでしょうか。
(出題者:ノミさん)

A87:まずブリュンヒルトのアビリティ
このキャラクターがバトルによって捨て札になる場合《バトル相手のキャラクターを構成するカード全てと、バトル相手にセットされているパワーカード全て》を、そのオーナーのダメージ置き場に置く。
により《バトル相手のキャラクターを構成するカード全てと、バトル相手にセットされているパワーカード全て》を、そのオーナーのダメージ置き場に置きます。

そしてアルシノエ・アルケスのアビリティ
ブレイクしているキャラクターが捨て札された場合、《そのキャラクターを構成するカード全て》を手札に戻す。
によりブリュンヒルトは手札に戻ります。
#226

Q88:ダメージ置き場にE.G.O.のカードが3枚ある状態で、E.G.O.の支配キャラクターがいない場合、2070メガネっ子エスパーにブレイクすることは可能でしょうか?
(出題者:たきたてかかしさん)

A88:はい、必要ファクターは減少して0になっていますのでブレイクすることが可能です。
#228

Q89:1886V−A/T“サラセニアン01”を目標にファストカードを使用宣言されました。
この時、
(1)レスポンスで“サラセニアン01”のエフェクトを使用し、パワーを0にしました。
“サラセニアン01”のアビリティによってファストカードの目標にならなくなりますが、この効果によって使用宣言中のファストカードの効果を防ぐことはできるでしょうか。
(2)レスポンスを行わず、“サラセニアン01”はファストカードの効果を受けました。
このファストカードの持続時間が「持続」の場合、効果発揮中に“サラセニアン01”のパワーを0にすることでファストカードの効果を無効にすることはできるでしょうか。
(出題者:acta,さん)

A89:(1)既に目標として宣言が行われていますので、レスポンスでパワーを0にしても効果を防ぐことは出来ません。
(2)既に目標として宣言が行われ、効果が発揮されていますので、パワーを0にしても効果を防ぐことは出来ません。
※ 3月24日更新のアクエリジャッジクイズの回答に誤りがございました。
修正してお詫び申し上げます。

Q89:1886V−A/T“サラセニアン01”を目標にファストカードを使用宣言されました。
この時、

(1)レスポンスで“サラセニアン01”のエフェクトを使用し、パワーを0にしました。
“サラセニアン01”のアビリティによってファストカードの目標にならなくなりますが、この効果によって使用宣言中のファストカードの効果を防ぐことはできるでしょうか。

(2)レスポンスを行わず、“サラセニアン01”はファストカードの効果を受けました。
このファストカードの持続時間が「持続」の場合、効果発揮中に“サラセニアン01”のパワーを0にすることでファストカードの効果を無効にすることはできるでしょうか。


(正しい回答)
A89:効果対象が目標のファストカードは、指定したキャラクターが目標にならなくなった場合、その効果を発揮しなくなります。

(1) 効果を防ぐことが可能です。この場合、そのファストカードは効果を発揮する前に目標にならなくなったため、捨て札になります。

(2) 効果を無効にすることが可能です。この場合、一旦効果を発揮した後に目標にならなくなっているため、そのファストカードの効果終了時間中は場に残り続けます。その効果時間中に再度目標になる状態になった場合、再び効果を発揮するようになります。

#229

Q90:0804地獄の釜を0484大祓祝詞を目標に使用してセットし、相手のターン中に使用しました。
大祓祝詞の効果解決後は相手のターンが続行されるのでしょうか。
それとも、大祓祝詞のテキストにある『その後、あなたのメインフェイズに戻る。』に従い、相手のターンを終了させ、こちらのメインフェイズになるのでしょうか。
(出題者:杉原“本気でわからない”三十郎さん)

A90:『その後、あなたのメインフェイズに戻る。』という効果は発揮されません。効果終了後は通常通り対戦相手のターンが続きます。
#232

Q91:自分の勢力エリアにアンデッドナースがいる時、相手プレイヤーにサンダーストームを使用宣言されました。
それに対しサンダーストームの使用宣言にレスポンスしてコープスダンスを使用して、アンデッドナースを場に残すことは可能でしょうか。
(出題者:杉原“最近欲しいものは人間力”三十郎さん)

A91:コープスダンスの効果によりアンデッドナースはバインド0のスキルを得ますので、バインド0のスキルを使用して場に残すことが可能です。
#233

今週はお休みです。

休みが多いな。
#235

Q92:2102ライトニングフェンサー“レイピア・トゥールーズ”がブースト3を使用してアタック宣言しました。
相手は1コストでガード宣言し、レスポンスで1487遺伝子治療を使用して“レイピア・トゥールーズ”のブーストを無効化しました。
この時の処理方法はどうなるでしょうか?
(出題者:呪いのぷっちぃさん)

A92:ブーストの効果が無効化されますのでバトルが発生します。
またライトニングフェンサー“レイピア・トゥールーズ”の攻撃力はアビリティにより6上昇しています。

Q93:2147グラッジボーグ“ランカ”を目標に1922サイコマントを使用しました。
これにより、“ランカ”の「≪このキャラクター≫は(X)以下のダメージを受けない」と、
サイコマントの「目標の≪キャラクター1人≫に与えられる精神ダメージに-(X)して判定する」を同時に持つことになりますが、この状態で“ランカ”が精神ダメージを受けた場合、どのように処理するのでしょうか。
(出題者:acta,さん)

A93:まず、ダメージが与えられるかを判定しますので、サイコマントの効果により与えられる精神ダメージに−(X)します。
その後“ランカ”のアビリティにより、ダメージを受けるか判定します。
#236

Q94:2118黒竜“ニーズヘッグ”が場にいる状態で、0699愛天使“アミティエル”がバトルをして相手キャラクターが捨て札になる場合、“アミティエル”のアビリティにより、そのキャラクターの勢力の勢力パーティの一番上に移動するのでしょうか。
それとも“ニーズヘッグ”のアビリティにより、場に残す効果が無効化され、捨て札となるのでしょうか。
(出題者:たきたてかかしさん)

A94:“ニーズヘッグ”のアビリティにより、アミティエル”のアビリティの効果が無効化されますので捨て札となります。
#239

やっぱり今週もお休みでした。
#240

Q95:対戦相手の2250世界蛇“ヨルムンガンド”(9/10/10 宣言後のパワーカード3枚)のアタック宣言に対し、2278聖将“上杉 謙信”のアビリティを使用し、“上杉 謙信”+0660ディーラー+0660ディーラーの3体でガード宣言しました。
この後、レスポンスが行われずバトルに入った場合、どのように解決されるでしょうか?
(出題者:凍夜 瞬さん)

A95:“ヨルムンガンド”はパワーカード0の状態で場に残ります。
複数体がガード宣言することは可能ですが、あくまで個々にバトルを行う事になります。
個々にバトル判定の結果、
ディーラー(A)とのバトルの結果、“ヨルムンガンド”は2枚のパワーカードが捨て札され、ディーラー(A)は捨て札されます。
ディーラー(B)とのバトルの結果、“ヨルムンガンド”は2枚のパワーカードが捨て札され、ディーラー(B)は捨て札されます。
“上杉 謙信”とのバトルの結果、“上杉 謙信”はダメージ置き場に置かれます。
全てのバトルの結果、“ヨルムンガンド”は場に残りますが、“ヨルムンガンド”は4枚までのパワーカードを捨て札する必要があります。
ですので“ヨルムンガンド”は3枚のパワーカードを捨て札して場に残る形となります。

(若干、まじん修正を加えてます。ディーラーA、Bとか)
#241

Q96:対戦相手の支配キャラクターに0132魔神転生が使用されています。
その状態で私は1516式神“百式”改をブレイクしました。
その時、“百式”のアビリティ「≪キャラクター1人を目標とするプロジェクトカード・ファストカード・エフェクト≫の目標は、このキャラクターに変更される」によって、既に効果を発揮している魔神転生の目標は“百式”に変更されるでしょうか。
また変更される場合、魔神転生の効果がかかった“百式”がそのターンの間に捨て札になった場合、魔神転生の目標は元のキャラクターに戻るでしょうか。
それとも目標を失い、捨て札になるのでしょうか。
(出題者:actaさん)

A96:はい、魔神転生の目標は“百式”に変更されます。
また“百式”が捨て札になった場合、目標を失いますので魔神転生は捨て札となります。
#243

Q97:相手プレイヤーのダメージ置き場にカードが7枚ある状態で2135イレイズを自分の支配キャラクターを目標にコストを3支払って使用されました。
この時、自分の支配エリアにパワー4の2195守護者“不動明王”がいた場合、どのように解決されますでしょうか。
(出題者:たきたてかかしさん)

A97:イレイズのコストは3、“不動明王”のパワーは4ですので“不動明王”のアビリティにより、イレイズの効果を受けません。
#249

今週もお休みです。


#250

Q98:2371輝狼“フェンリル”(下に「銀狼“フェンリル”」があります)でアタック宣言しました。
対戦相手のパワー4のブレイクしているキャラクターがガード宣言し、レスポンスで2119爽緑の羽ばたきを“フェンリル”に使用してバトルに入りました。
この時、“フェンリル”のアビリティ
「≪パワー0またはブレイクしていないキャラクター≫のアタック宣言・ガード宣言を取り消す。」は、効果を発揮するかしないか、どちらでしょうか?
(出題者:呪いのぷっちぃさん)

A98:バトルが成立してから、パワーが0になりますので“フェンリル”のアビリティは適用されません。
#253

Q??:「正義の鼓動」で新しく登場した
≪ネームレベルでないキャラクターの持つエフェクト全て≫を無効化する。
のアビリティを持つキャラクター

2415ヴォーカロイド
2430竜巫女
2445魔法学院生
2460日焼け鬼
2475もぐらシスターズ
2490シージュボーグ

が場に存在する時、
1054伊賀組頭“服部 忍”のエフェクト
1:メインフェイズ終了時まで、≪このキャラクター≫は、目標の≪キャラクター1人≫のスキル・エフェクト全てを得る。
を使用して、ネームレベルではないキャラクターのエフェクトを得て使用することが出来るのでしょうか。

(出題者:たきたてかかしさん)

A??:はい、ネームレベルでないキャラクターの持つエフェクトは無効化されますが、“服部 忍”のエフェクトでエフェクトを得ることが出来ます。
“服部 忍”はネームレベルなので、エフェクトで得たエフェクトを使用することが可能です。
#253

メモリアルセレクションより「?2374悪魔の餐宴」使用中に「?549“ディーヴィ”魔神カーリー」がアタック宣言しました。
ブレイクしていないキャラクターでガード宣言しました。
「“ディーヴィ”」のアビリティにより、ガード宣言したキャラクターと、そのキャラクターにセットされているカード全てを、オーナーのダメージ置き場に置かれました。

さて、その「“ディーヴィ”」はガード宣言されたので「悪魔の餐宴」によりアタック宣言は取り消されるのでしょうか?
それとも、ガード宣言したカードは無くなったので、ガード宣言されてはいない事になるのでしょうか?
#260

Q100:2495スペースラミア “DA”はレジストE.G.O.・阿羅耶識・WIZ-DOM・ダークロア・極星帝国・イレイザーのスキルを持っていますが、1514式神司“安倍 薫”のエフェクトでセットした式神零式改等の勢力を持たないキャラクターが“DA”とバトルする際、ダメージを与えることは出来るのでしょうか。
(出題者:たきたてかかしさん)

A100:はい、ダメージを与えることが出来ます。

Q101:1317超融合メカ“ブレイブライガー”がセットされた2369ヴァンパイアメイドが相手プレイヤーにアタック宣言した場合、アタックコストはどうなるのでしょうか?
(出題者:杉原“新しいデッキ使いたいでござるが、今のデッキにも愛着があって悩むでござる”三十郎)

A101:優先順位により、ブレイクカードのアビリティが優先されますのでアタックコストが手札に戻ります。
#262

Q102:0723新人アイドル“水無瀬 まひる”のエフェクト

X:メインフェイズ終了時まで、スキルを持つ支配キャラクターがアタック宣言した場合、
≪そのキャラクターのオーナー≫の手札からあなたの任意のX枚をそのオーナーのダメージ置き場に置く。

の効果が発揮している状態で、0642デモラライズの効果を受けているスキルを持つ支配キャラクターがアタック宣言した場合、“水無瀬 まひる”のエフェクトの効果とデモラライズの効果をどのような順番で処理すればよいのでしょうか。
(出題者:呪いのぷっちぃさん)

A102:アタック宣言をしたキャラクターのオーナーが任意の順番で解決することが出来ます。
#263

Q103:2448個人授業天使“ザドキエル”が場に存在する時、ダメージ判定によって1242ホイール・オブ・フォーチュン“フィリア・フェリス”がダメージ置き場に置かれた場合、“フィリア・フェリス”はアビリティの効果でオーナーの手札に戻るのか、それとも“ザドキエル”のアビリティの効果で手札に戻る効果が無効化され、そのままダメージ置き場に置かれるのでしょうか。

(出題者:たきたてかかしさん)

A103:“フィリア・フェリス”のオーナーの手札に戻る効果は、ダメージ置き場に置かれた場合に発揮されますので、“ザドキエル”のアビリティの効果で無効化され、そのままダメージ置き場に置かれます。

ログインすると、残り75件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アクエリTV 旧アクエリ放送局 更新情報

人気コミュニティランキング