ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi生産動物獣医療センターコミュのどなたか教えてくださいませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、茨城で酪農家を営むものです。

 実際は義理の父が経営しております。父は昔から乳牛の消化吸収に関し独自の理論を持っております。その内容を照査していただきたくトピックをたてさせていただきました。
 今まで誰にも真剣に話を聞いてもらえていないようで、かわいそうなのもあり、どの程度合っているのかまたは見当違いなのか、、それだけでもこっそり知りたくて、、。

内容はHPに載せましたので、ぜひご一読いただいてよろしくお願いいたします。

●ヒスタミンと動物の疾病について
http://www.kozaiku.noen.biz/2773.html

コメント(4)

こんばんわ。
多くの草地を作られてすばらしいですね。
HPもなかなかいい感じですね。

ヒスタミンの文を読ませていただきましたが
なかなかよく勉強されておられるようですね。

内容は、一部は正しく、一部は誤りです。
このあたりのことは 農文協から出版されている
「ルミノロジーの基礎と応用」 や 「ルーメンの世界」 という本に
詳しく(?)記載されています。

一度、熟読してみてください。
唐獅子さんこんばんは。
読んでいただきありがとうございます!

専門のかたにコメントを頂けてたいへんありがたく思います。
ご記載の本はぜひ父に紹介してみたいと思います。
ヒスタミンに関して独自の理論を持っておられるようですね。大変すばらしいことだとおもいます。ただし、合っているか見当違いかと言えば、唐獅子さんの言うとおりです。

一般に通用している免疫学的、生理学的「ヒスタミン」を理解して認めた上でさらに考察を加えると、よりおもしろいかもしれませんね。
24さんコメントありがとうございます。
今朝、父に専門の方の意見はこうよ、と伝えてみました。

もっと細かく説明したいところだけど、、云々、、、と言っておりました。

父の日に唐獅子さんが教えてくださった「ルミノロジーの基礎と応用」をプレゼントしようと思ってます。

いろいろ考えながら酪農を頑張っている父を誇りに思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi生産動物獣医療センター 更新情報

mixi生産動物獣医療センターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング