ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小林賢太郎を辛口で愛すコミュの大喜利猿

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小林賢太郎と升野英知(バカリズム)との大喜利ユニット「大喜利猿」。
なぜか札幌を中心に暗躍中。
(R公式より)

このトピでは『大喜利猿』に関する情報や感想を載せていきたいと思います。

コメント(30)

R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2008・01・13更新)

大喜利猿が動き始めているようです。
猿のお面がフツーにカワイイです。
R公式>http://www.rahmens.net/top.html より

【書籍】『大喜利猿 優勝』
ラーメンズ小林&バカリズム升野著
河出書房新社http://www.kawade.co.jp/np/index.html

2008年3月25日(火)発売
価格:本体952円+税
ISBN 978-4-309-27006-7

(河出書房新社さんのサイトでは2008年3月27日発売になっています。どちらが本当?)
R公式より>
http://www.rahmens.net/top.html

【大喜利猿 『衣』】

日程;4月22日(火)18:30開場/19:00開演
会場;よみうりホールhttp://www.yomiuri-fudousan.co.jp/yomiuri-hall/syuuhennannnaizu.html
出演;小林賢太郎/升野英知(バカリズム)
入場料;前売3,000円・当日3,500円(全席指定/税込)
発売所;イープラス http://eplus.jp

プレオーダー受付期間;3月13日(木)12時〜17日(月)18時

一般発売日;3月23日(日)
(※抽選受付(プレオーダー)での当選未入金チケットを3/23(日)10時より先着順受付を実施いたします。当選未入金チケットが出ない場合もございます。あらかじめご了承ください。)

※お一人様2枚まで
お問合せ;TBSラジオイベントダイヤル 03-5570-5151

『衣』ということは、なんか まだ今後、公演がありそうな…気がしませんか?
R公式より

● 大喜利猿 『食』
日程;4月26日(土)17:30開場/18:00開演
会場;沖縄・パレット市民劇場
出演;小林賢太郎/升野英知(バカリズム)
入場料;前売3,000円・当日3,500円(全席指定/税込)
発売所;イープラス http://eplus.jp
プレオーダー受付期間;3月19日(水)〜23日(日)
一般発売日;3月29日(土)
※お一人様4枚まで
お問合せ;TBSラジオイベントダイヤル 03-5570-5151


● 大喜利猿 『住』
日程;5月3日(土)17:30開場/18:00開演
会場;札幌・かでるホール
出演;小林賢太郎/升野英知(バカリズム)
入場料;前売3,000円・当日3,500円(全席指定/税込)
発売所;イープラス http://eplus.jp
プレオーダー受付期間;3月19日(水)〜23日(日)
一般発売日;3月29日(土)
※お一人様4枚まで
お問合せ;TBSラジオイベントダイヤル 03-5570-5151

R公式より

● 大喜利猿 『等』 *小林

日程;5月12日(月)18:30開場/19:00開演
会場;大阪・メルパルクホール
出演;小林賢太郎/升野英知(バカリズム)
入場料;前売3,000円・当日3,500円(全席指定/税込)
発売所;イープラス http://eplus.jp
一般発売日;4月6日(日)
※お一人様4枚まで
お問合せ;TBSラジオイベントダイヤル 03-5570-5151


***

まさか「等」を持ってくるとは(笑)
(いい意味で)卑怯だー!!
ちゃんと検索に引っかかるようになりました。

追加公演決定。
<eプラス>
大喜利猿 『※』
会場 よみうりホール
2008/04/22(火) 15:00開演
席種・料金  全席指定:\3,000

通常のプレオーダーはコチラのようです。
受付期間 2008/04/03(木) 12:00〜2008/04/06(日) 18:00
結果確認期間 2008/04/08(火) 13:00〜2008/04/09(水) 18:00
注意事項 ※未就学児童入場不可

一般発売日:08/4/12(土)10:00〜
R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2008・04・24更新)

『大喜利猿』東京公演の『※』と『衣』公演が終了しました。
次回は沖縄公演『食』公演は、4月26日(土)、パレット市民劇場、18:00開演です。

…沖縄に行きたい気持ちも分かるけど、沖縄行くなら、福岡にも行けばいいのに。
ツアーと言いつつ、微妙に大都市を飛ばしているような(笑)

***

そして、今回の「メッセージ」には、『猫本2http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3754847&x=C』という本の告知もされています。
小林さんが、この本の中で少しマンガを描いているそうです。
R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2008・04・28更新)

『大喜利猿』沖縄那覇『食』公演が終了しました。

今回はヒデザルからのメッセージも届いています。
そしてコバザル。
そ、そのコーディネイトは…

次回は札幌『住』公演は、5月3日(憲法記念日)、札幌・かでるホール、18:00開演です。
R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2008・05・06更新)

『大喜利猿』札幌『住』公演が終了しました。
今回もヒデザルからのメッセージが届いています。

次回は、今回のツアー最終地、大阪『等』公演です。
大阪『等』公演は「母の日」の翌日、5月12日(月)大阪・メルパルクホールにて19時開演です。

R公式>http://www.rahmens.net/top.html
メッセージ更新(2008・05・14更新)

と、いうわけで『大喜利猿』大阪『等』公演が終了しました。
これにて、今回の大喜利猿ツアーは終了です。

私は大阪公演を観に行ってきたのですが、軽く下ネタ祭となっていました(笑)
楽屋でも、そんな感じだったようで。
「(コバザル)本番でも出ちゃいました。」
と言っていました。


そうそう、沖縄公演終了後にアップされていたコバザルの写真。
あの服は、大喜利猿内で使われた映像用だったようで。
「私服じゃなくて、よかった。」
と、思いつつ
「いや、もしかして本当は私服かも?」
と、ちょっと疑っています(笑)
コバタロ.net内「大喜利猿」のページより
http://kentarokobayashi.net/ohgirizaru/index.html

公演名;飯塚高校甲子園出場記念 大喜利猿「初」

日時;10月6日(月)18:30開場/19:00開演
会場;道新ホール
料金;前売 3,000円・当日 3,500円(税込・全席指定)
前売発売所;イープラスhttp://eplus.jp/sys/main.jsp
一般発売日;9月14日(日) *お一人様4枚まで
当日券;開演の1時間前から発売

お問い合わせ;TBSラジオイベントダイアルhttp://www.tbs.co.jp/radio/event/ 03-5570-5151
三村たまさんへ

また「大喜利猿」やる みたいですよ。好きだなぁ(苦笑)
タイトルが「初」なので、もしかしたら「初○○」みたいに、他の地域の公演もあったりするかも?ですね。
大喜利猿『飯塚高校甲子園出場記念(初)』の札幌公演終了にともない、コバタロ.netの「message」にコバザルとヒデザルのコメントが掲載されています。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2008.10.08更新)

今回のメッセージは、なんだかいい意味でヒデザルに翻弄されちゃった気がします。
コバタロnet「大喜利猿」のページより>http://kentarokobayashi.net/ohgirizaru/index.html


【書籍】
『大喜利猿“北海道”』 

河出書房新社http://www.kawade.co.jp/np/index.htmlより6月29日(月)発売 1,000円(税込)
ISBN 978-4-309-27112-5


【公演】
『大喜利猿“北海道”』出版記念ライブ

出演;小林賢太郎・升野英知

料金;前売 4,000円・当日 4,500円
   全席指定・税込・書籍『大喜利猿“北海道”』(河出書房新社刊)付
   *書籍は会場でのお渡しになります。
   *沖縄・福岡公演はお一人様4枚まで
    大阪・東京・札幌・名古屋公演はお一人様2枚まで 
   *未就学児童の入場は不可

開場;開演の30分前

前売券発売;
TBSラジオモバイルチケット http://www.tbsradio.jp/mobile/
e+ http://eplus.jp/sys/main.jsp

一般発売日;6月21日(日) 大阪公演・東京公演・沖縄公演
      7月 5日(日) 札幌公演・名古屋公演・福岡公演

当日券;開演の1時間前から販売

お問合せ;TBSラジオイベントダイヤル http://www.tbs.co.jp/radio/event/  03-5570-5151

[大阪公演]
 日程;7月6日(月)
 開演;19:00
 会場;メルパルク大阪 http://www.mielparque.jp/osk/osk01.html

[東京公演]
 日程;7月12日(日)
 開演;15:00/19:00
 会場;九段会館 http://www.kudankaikan.or.jp/access/index.html

[沖縄公演]
 日程;7月18日(土)
 開演;18:00
 会場;国立劇場おきなわ大劇場 http://www.nt-okinawa.or.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=36&Itemid=42

[札幌公演]
 日程;7月25日(土)
 開演;18:00
 会場;かでるホール http://www.kaderu27.or.jp/select_07.html

[名古屋公演]
 日程;7月27日(月)
 開演;19:00
 会場;名鉄ホール http://www.e-meitetsu.com/mds/hall/index.html

[福岡公演]
 日程;8月7日(金)
 開演;19:00
 会場;福岡市民会館大ホール http://www.fukuoka-civichall.jp/

***

もー怖いわぁ。
「書籍付き」って何ですか?
本は、いらないので、その分チケット代を安くして欲しいです…
なんでしょうか。このセット販売wwww
売れないのか?書籍。
福岡は金曜日か・・・また微妙に行けない(笑)
三村たまさんへ

なんでもかんでも欲しがると思うなよな。(ネイノーさん)

ですよねー。
書籍を買うか買わないかは、こちら側で選ばせて欲しいけれど。
大喜利猿『北海道』出版記念ライブ、大阪公演終了にともないコバタロnetにてmessageが更新されています。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2009.07.08(水)更新)

大喜利猿、いい意味で究極の自己満足ライブですよね。
よい頭の体操になっていそうで、ちょっとうらやましいです。

次回は東京公演、7月12日(日)、九段会館にて昼・夜の二回公演です。
大喜利猿『北海道』出版記念ライブ、東京公演終了にともないコバタロnetにてmessageが更新されています。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2009.07.15(水)更新)
大喜利も成長するの?
楽しみですね。

次回は7月18日(土)、国立劇場おきなわ大劇場にて沖縄公演です。
夏、三連休。
いい時期の沖縄公演ですね。
ついでに日食も見てくればいいのに。
大喜利猿『北海道』出版記念ライブ、沖縄公演終了にともないコバタロnetにてmessageが更新されています。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2009.07.21(火)更新)

私もタイトルややこしいと思ってました。
特に「北海道」「沖縄」と並ぶと、ややこしさ倍増ですね(笑)

次回は7月25日(土)、かでるホールにて札幌公演です。
大喜利猿『北海道』出版記念ライブ、北海道公演終了にともないコバタロnetにてmessageが更新されています。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2009.07.26(日)更新)

ついに聖地・北海道にて猿公演でしたね。

7月27日(月)は名鉄ホールにて名古屋公演です。
大喜利猿、名古屋では初公演だったんですね。
意外でした!

『初猿(しょえん)』
…推しているようでしたが、あんまり上手くないですよ(汗)
大喜利猿『北海道』出版記念ライブ、名古屋公演終了にともないコバタロnetにてmessageが更新されています。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2009.07.29(水)更新)

「良いライブ」だったそうで。
名古屋の お客様が温かく迎え入れてくださったのでしょう。
また名古屋公演が あるといいですね。

次回は、いよいよファイナル、8月7日(金)、福岡市民会館大ホールにて福岡公演です。

本公演を観に行く時は「ドキドキ」だった気持ちも、猿公演は不思議と「ワクワク」という気持ちで観に行くことができました。
なんとなく猿公演の頭の使い方が分かった気がしました。
大喜利猿『北海道』出版記念ライブ、ツアーファイナル福岡公演終了にともないコバタロnetにてmessageが更新されています。
http://kentarokobayashi.net/message.html(2009.08.09(日)更新)

頭も心もリフレッシュされたのでしょうか?
猿終了後は、また次に進むそうで。
常に前進する姿勢は見習いたいものです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小林賢太郎を辛口で愛す 更新情報

小林賢太郎を辛口で愛すのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング