ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダンテス・ダイジコミュの「シヴァ・サンヒター」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたか教えてください。

ダイジが「メシアン・タブレット」に相当するものとして挙げているいくつかの著書(「アメジスト・タブレット」 P.58)のひとつに、

>「シヴァ・サンヒター」などシャカによる「大安般守意経」

とあるのですが、「シヴァ・サンヒター」はシャカによって語られた言葉なんですか?
また、「大安般守意経」の中に含まれているものなんですか?

検索してみると、「シヴァ・サンヒター」は作者不明とされているんですけどね。

また、邦訳としては「続・ヨーガ根本経典」が読み易いでしょうか?

コメント(8)

など で一度区切るべきなのだろうと思います。
釈迦とは全然関係ないはずなので。
>thunderさん

やっぱりそうですよね?ここは書き方が変ですよね。と言うか多分、編集が。

「ヨーガ・スートラ」・「シヴァ・サンヒター」など
シャカによる「大安般守意経」

が正しいですね。
ヨガの根本経典を二冊挙げているわけですね。

ありがとうございました。

ちなみに、ここに挙げられているので読破したのは四冊です。
あとは難しくて止まっているのが三冊。
全部読んだぞ、って方いますか?
●普勧坐禅儀
私は未読です。文庫本が出ているようです。短いので全文がネット上にもあるようです。
http://www.amazon.co.jp/%E9%81%93%E5%85%83-%E3%80%8C%E5%B0%8F%E5%8F%82%E3%83%BB%E6%B3%95%E8%AA%9E%E3%83%BB%E6%99%AE%E5%8B%A7%E5%9D%90%E7%A6%85%E5%84%80%E3%80%8D-%E5%85%A8%E8%A8%B3%E6%B3%A8-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E8%B0%B7/dp/406159768X/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1283983816&sr=1-3

●正法眼蔵坐禅儀
正法眼蔵の第11章(岩波文庫『正法眼蔵』第1巻所収)のことを指しているのだとしたら、読みました。4ページぐらいのものですぐに読み終わってしまいます。

●ヨーガスートラ・シヴァ・サンヒターなど
『ヨーガ根本経典』『続・ヨーガ根本経典』(佐保田鶴治訳、平河出版社)があり、『解説 ヨーガ・スートラ』(佐保田鶴治訳、平河出版社)としても出ています。『ヨーガ根本経典』に収められているものと『解説 ヨーガスートラ』のものは訳本文の内容は同じですが後者のほうが解説が詳しいです。

●大安般守意経
少し前にブームとなった(今も?)ヴィパッサナー瞑想の原典の一つですが、内容ややり方には精査が必要だと思います。

●瞑想−祝祭の芸術
これは未読です。見かけたことはありますが、何か、買う気がしませんでした。

●百丈禅師「坐禅儀」
これはよくわかりませんが、ネットで調べる限りではごく短いもののようです。

●太乙金華宗旨・慧命経
『黄金の華の秘密』(人文書院)http://www.amazon.co.jp/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E8%8F%AF%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86-C-G-%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/4409390023として邦訳が出ています。絶版と思われましたがオンデマンド化されたようです。

●天台止観
多分『摩訶止観』のことかと思われますが、以前、岩波文庫から出ていましたが現在絶版となっており、小止観は大東出版社から出ています。私は岩波のもの(漢文書き下しのみ)で読みました。私見では『摩訶止観』は瞑想とはあまり関係ない教義的な意味付けも多いと思われました。

●自己変革の方法
邦訳を読みました。原著も買いましたがあまり読みませんでした。

●バガヴァッド・ギーター
岩波文庫から出ているものを買いましたが、内容はあまり覚えておりません。そのうち再読しようと考えています。

●老子道徳経
何度か読みました。

●メシアン・ハンドブック
これは『原典救世主入門』のことらしいですが、だとすると『十三番目の瞑想』(広島精神文化研究所)所収のものを読みました。
>thunderさん

>正法眼蔵の第11章(岩波文庫『正法眼蔵』第1巻所収)のことを指しているのだとしたら、読みました。

なるほど、一部を指していたんですね。これならすぐ読めますね。

普勧坐禅儀も短いものだったんですね。

私が読んだのは、「瞑想」、「慧命経」、「バガヴァッド・ギーター」、「道徳経」です。
『続・ヨーガ根本経典』を一昨日アマゾンで注文したんですが、今日アマゾンから「注文がキャンセルされました」というメールが来ました。
なんだろう?と思っていると、本が届いてました。
おそらく、本の状態のところで「書き込み無し」とあったのに実際はいくつかあったので、それに気付いて先方からキャンセルしたのではないかと。
ただでもらっちゃいました。こんなこともあるんですね。
ラッキー!

で、ちょっと中身を覗いてみただけですが、面白そうです!

内容は以下です。↓

●ゲーランダ・サンヒター

 第一章:身体に関するヨーガ説示

 第二章:アーサナ(体位法・32の体位解説)

 第三章:ムドラー(26のムドラー解説)

 第四章:プラティアーハーラ(制感法)

 第五章:プラーナーヤーマ(調気法)

 第六章:ディアーナ・ヨーガ

 第七章:サマーディ・ヨーガ

●シヴァ・サンヒター

 第一章:宇宙観

 第二章:人間論

 第三章:ヨーガの修習

 第四章:ムドラー

 第五章:雑録

特に、「シヴァ・サンヒター」の「宇宙観」の章が面白いです。
「シヴァ・サンヒター」読了しました。

これは、「ヨーガ・スートラ」なんかと比べるとかなり読み易いと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダンテス・ダイジ 更新情報

ダンテス・ダイジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング