ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の城を攻略しようコミュの本佐倉城

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 先日千葉県で唯一の国指定史跡の本佐倉城を見てきました。関東地方の典型的な土の城で曲輪や土塁、堀切や空堀なのど遺構はよく残っています。ちなみに「もとさくら」と読みます。行く直前まで「ほんさくら」だと思っていました。住所も佐倉市ではなくて酒々井町にあります。正確には佐倉市と酒々井町の境目にあります。京成の大佐倉駅から1キロも歩けば城跡に着きます。見学した日は日曜日で天気は晴れていましたが途中で他の見学者は3人しかいませんでした。4キロほどはなれた江戸時代の佐倉城が有名ですが本佐倉城もお勧めです。

コメント(4)

>ネコネコさん
この城の縄張り図だ城山部分にあたる曲輪部分です。近世の城の本丸部分にあたると思います。
庭園や櫓台や他にもいろんな建物が建っていたみたいです。
ちなにみ他の曲輪は奥ノ山やセッテイ山などとよばれているみたいです。

>Jimmie NY、徳河越前守家元さん
佐倉城もいいですが城内の国立歴史民俗博物館がくせ者です。まともに見学したら半日以上かかるで
しょう。他県の博物館の書籍も売っていて、1月に行ったときなぜか名城宇都宮城の本を買ってしまいました。佐倉のとなりの臼井にも臼井城跡があります。戦歴なら本佐倉城や佐倉城より上で、太田道灌や上杉謙信の攻防戦で有名です。公園になっていて本丸と二の丸が残っていて空堀や堀切、本丸から印旛沼がよく見えます。

一枚の写真は本佐倉城の縄張りの案内板
もう一枚は臼井城跡の本丸からの眺めです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の城を攻略しよう 更新情報

日本の城を攻略しようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング