ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木の高校野球情報コミュの作新×八幡商 観戦記(作新目線)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
試合前のメディア予想の大半、打撃戦であったが、自分は投手戦を予想した。

作新学院の大谷投手は、春先に膝を手術。地方大会は背番号17だった。予選の序盤はショートイニングスを投げて結果を出し、上位戦から本格的に試合に出始めた。
彼が先発になってから、作新は守備のリズムよく、準決勝の文星芸大附戦以外は、危なげなく勝ち進んだ。見た目よりも伸びがありそうなストレートとスライダーが武器。そして、彼を支えた原動力は、なんといっても守りの堅さ。それに尽きる。甲子園での2試合でエラーはひとつ。

八幡商も、守りは固い。甲子園での2試合はノーエラー。帝京戦も強打線を3点に抑えていたからこそ、9回の反撃が生きた。勝因は、満塁本塁打が出たことではなく、ワンチャンスで逆転できる程度の点差に試合をとどめていたことだ。
滋賀大会でも、3点以上取られたのは、決勝の北大津戦だけ。ほかは2点以内におさえている。

共に、初戦は大量点を奪って快勝。しかし失点は1。ここは大事だ。打ち勝ったのではない。あくまで先制点を奪い、投手を含めた守りのリズムが保たれた結果だった。

さて、試合が始まった。打者一巡した時点での印象。
八幡商の打線で怖いのは1番打者。この日の初打席で甲子園初ヒットを放った4番。そして、帝京戦で満塁本塁打を放った5番の遠藤。
作新は、八幡商投手・吉中の投げ方のせいだろうか、比較的左打者のほうが、ボールを見極めているようだった。

打線に関して言えば、中軸のパワーでは八幡商、全体の切れ目のなさ、ミートのうまさは作新が上とみた。しかし、いずれも、甲子園の上位戦で「打ち勝てる」ほどの打力ではない。やはり投手戦になるのでは・・・との思いが強くなった。

5回まで1−1。やはり両投手が安定していた。
だが、八幡商の吉中投手の球が、時々シュート回転しながら甘いコースに入ってくる(要は抜け球)のが目立ち始めた中盤から作新が追加点を挙げていった。おそらく、吉中投手の調子は悪かった。なんか、体も重そうだったし。序盤は出なかった決定打が作新に出始めて、引き離しにかかった


作新は、大谷の力投で転がる内野ゴロの山を、野手が無難に捌く。併殺も2つ取った。投手も野手も一度も乱れることなく、結局ノーエラー。14安打を放った打線は見事だったが、やはり守り勝った印象が強いゲームだった。

最終回、遠藤に派手な本塁打が飛び出したが、ランナーがいなければ、った1点だ。4点を追う中で、ゲームの流れを変えるには至らない。

作新は、運も味方した。今日の試合を見る限り、帝京よりも八幡商のほうが戦いやすい相手だった。
栃木大会の決勝と東東京大会の決勝は同じ日に行われたので、僕はどっちもテレビで見たが、帝京の選手は、作新の選手よりも一回り体格が大きく、プレーのスケールが大きい。投手も、野手の身のこなしも、打撃もすべて作新を上回っていた。

作新には、八幡商の遠藤のような、超パワーヒッターはいない。よく守って善戦することができても、おそらく敵わない相手だった。帝京も作新も、選手の能力を生かす野球をしているが、している野球のタイプが似ているのだ。同じタイプなら、スケールの大きなほうが勝つ。野球とはそういうものだ。

八幡商を軽く見ているわけではない。ただ、対戦する時の相性の話をしているのである。

昨日の試合を観ていた限り、準々決勝の智弁学園にも勝ち目はありそうだ。横浜戦のビッグイニングは見ていないが、あんなことはそうそうない。大谷投手は、地方大会での出番は後半からだったから、まだ、疲労はそれほどでもないがずだ。調子を上げているし、そうそう打たれないだろう。

そうすれば、また守りからリズムができる。ミートのうまい作新打線は、きっと智弁に対抗できる。

ああ・・・夢が広がる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木の高校野球情報 更新情報

栃木の高校野球情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング