ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛行機で死にたくない!コミュの全日空 機胴体着陸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13日午前8時50分ごろ、大阪(伊丹)発高知行き全日空1603便ボンバルディアDHC8-Q400型=乗客56人、今里仁機長(36)ら乗員4人=が着陸時に前輪が出なくなった。同機は高知空港上空を数十回にわたり旋回し、前輪が出ないまま同10時54分、火花を上げ機首を滑走路にこすりつけながらも胴体着陸に成功した。死をも覚悟した恐怖の旋回、2時間。トラブル続きの同型機に「二度と乗りたくない」と乗客は憤った。

 「バチバチバチッ」。滑走路と胴体がこすれ金属音が響く。何度も火花が飛び散り、黒煙が上がった。高知空港で13日、前輪が出ずに胴体着陸した全日空機。あわや大惨事をかろうじて免れ、前のめりの状態でようやく停止した機内では、乗客から拍手がわき上がり、乗務員が目に涙を浮かべた。

 「前輪が出ません。胴体着陸します」。旋回を繰り返す機内。22年前の日航ジャンボ機の事故がよぎり、名刺に走り書きをした乗客もいた。「炎上してばらばらになるかも」。「もうあかん」。乗客の証言を基に緊迫の2時間を再現した。

 13日午前8時21分。乗客乗員60人を乗せ、大阪空港を離陸した。わずか40分の短い空の旅のはずだった。20数分後、機長が異変に気付く。機長は着陸時の火災リスクを減らすため、燃料を使い切ろうと上空旋回を繰り返した。何度も前輪を出そうと試みるが「ウィーン」と音がするだけ。機長はアナウンスでトラブルを乗客に伝えた。

 10時25分。機長は後輪を接地し、衝撃で前輪を出そうとタッチ・アンド・ゴーを試みたが失敗に終わる。眼下の滑走路周辺には、多数の消防車や警察車両が待機するのが見えた。「大ごとと分かって、急に怖くなった」。乗客に焦りが募る。

 胴体着陸を決意した今里機長。落ち着いた声で何度もアナウンスした。「あと10分で燃料が切れます。訓練しているので心配ありません」。大阪府吹田市の商社員は「もうあかん」と恐怖に震えた。

 滑走路に向かって再び降下。「前の座席に手をついて頭をかがめてください」。着陸5分前、乗務員が衝撃に備える体勢を指示した。「ネクタイをしている人は緩めてください」。座席の8割方を埋めた乗客は生還を祈り、みな身を丸めた。

 10時54分。ゆっくりと滑走路に入った機体の後輪が着地し白煙が上がる。宙に浮いていた機首が接地すると金属音が響いた。「ガリガリ」。黒と白の煙が上がる。摩擦熱が客室にも伝わった。

 「おー」。歓声が上がり、拍手がわき起こる。「言われなければ胴体着陸と分からなかった」。けが人はいない。機長が「火災の心配はありません」とアナウンスすると、男性客の一人は一息つき、携帯電話で妻に無事を伝えた。


息詰まる20秒間の胴体着陸ドラマだった。

乗客56人と乗務員4人だけではなく日本列島の全国民が手に汗を握った。13日午前、全日本空輸(ANA)旅客機1603便が 前脚の着陸装置の故障で 前脚が出ないまま日本の南西部高知空港に胴体着陸を試みた場面は、午前10時からNHKなどすべてのチャンネルを通じて生放送で流れた。

1603便ボンバルディアにDHC−8Q400旅客機は、この日午前、大阪伊丹空港を出発し、午前8時50分、高知空港に到着する予定だった。

しかし着陸態勢に入った瞬間、機長(36)は重大な故障を発見した。後脚は出たが前脚がまったく出なかったのだ。8時49分、管制塔に「前脚が出ない」という連絡を送った。管制塔からは「タイヤは出ているのに機内から認知できなかったということもあるので、いったん滑走路の上を低空飛行するよう」指示が伝わった。

午前9時17分、低空飛行をしたがやはり前脚は出ない状態だった。機長はひとまず上空を旋回することにした。上空旋回は1時間以上だった。機内がざわめき始めた。不安に思う乗客に機長が機内放送をした。

「皆様、前脚が出ないため旋回していますが、もし胴体着陸をすることになりましても普段訓練をしておりますので問題ありません。ご安心ください」

機内はまた落ち着きを取り戻した。機長は10時26分、第1次着陸を敢行した。「後脚の着陸の衝撃でもし前脚が(自ら)出るかもしれない」と考えた。着陸敢行。しかし結果は同じだった。前脚は出ずに旅客機はまた上空に再上昇した。胴体着陸しかなかった。

上空を旋回しながら機長は非常着陸時、万一発生するかもしれない火災に備えて旅客機の中の燃料の大部分を海に捨てた。機内にはまた恐怖が近づいた。一部の乗客はメモ紙や名刺の裏に家族に残す文や機内の状況を書き始めた。消防車数十台と救急車のサイレンが響き、自衛隊要員まで緊急出動、滑走路わきに待機した。搭乗客を迎えに来た親戚や知人たちはそこで非常事態であることを知り、空港ターミナルで涙を流しながら祈っていた。弟を待っていたある女性(52)は「どうか無事で…」と涙声だった。

しかし機長は冷静だった。10時50分。「これから10分の燃料しかありません。胴体着陸を試みます。もう一度申し上げますが私は(こうした状況に備えて)多くの訓練をしてきました。安心してください」乗客たちは冷静さを取り戻した。乗務員たちの指示に従って前の席と後席に集中して座り、両手で頭をかかえて姿勢を低くした。

午前10時54分。1603便の後脚が滑走路に着いた。白い煙が上がったが、機首は上に向いた状態だった。そして10秒後、ついに機首が滑走路に下りた。

「ド、ド、ドン」3〜4回にわたって機首は地面と摩擦を起こし、火花が散った。緊張した空気が流れた。そして数秒後、速度の落ちた旅客機は止まった。テレビでは「成功です。成功です」という興奮したアナウンスが繰り返された。

歓呼は機内の乗客たちからもあふれた。旅客機が立ち止まると乗客たちは一斉に拍手しながら歓呼した。状況を伝えていた記者はほとんど泣き出しそうだった。

消防車が駆けつけ旅客機胴体に放水して胴体を冷やすなど緊急安全措置を取り、5分後、乗客たちは機内から出た。ただの1人の死傷者もいなかった。


コメント(3)

全日空1603便(ボンバルディアDHC8−Q400型)が高知空港に胴体着陸した事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調査官は14日午前、機長(36)と副操縦士(34)、管制官の事情聴取を始めた。午後には事故機の検証作業を本格化する。一方、高知空港は同日朝、滑走路の運用を再開した。
 事故機は13日夜、滑走路から撤去された。現地入りした事故調の調査官は同日の調査で、飛行中の音声などを記録するコックピット・ボイス・レコーダー(CVR)とデジタル・フライト・データ・レコーダー(DFDR)を回収。また事故機の破損状況や操縦室などを目視で調べた。
 松尾真調査官は同日の会見で「非常用のハンドルを操作しても、前脚の格納ドアが開かなかったケースは、海外での別機種で例があるようだが、国内では聞いたことがない」と述べ、格納ドアの異常を重視。直前の整備状況も含め調査する方針。14日午前は機長らから事故時の状況などを聞き取り、午後には機材で機体を持ち上げて、前脚が下りるかなど詳細な検証を行う。
 一方、事故で破損した滑走路の補修作業を進めていた高知空港は、同日午前7時半に運用を再開。午前7時48分に羽田行きの日航機が出発し、午前8時1分には、事故機と同型の大阪(伊丹)空港発全日空1601便が到着した。
【中本泰代、内田幸一、田辺一城】

     ◇

 胴体着陸したボンバルディア機と同型機の緊急点検に伴い、全日空は14日、通常は同型機を使用している高知発大阪(伊丹)行きなど4便の運航を取りやめた。また、中部国際や福岡の発着便8便をエアバス機やボーイング機に変更して運航。

 ◇異常見つからず…緊急点検

 全日空によると、14日朝までの緊急点検で、対象機体の前脚部分に異常は見つかっていない。しかし事故機の他型機であるQ300機1機で、左右の主脚の降下スピードが少しずれるという問題が見つかった。「安全面への影響はない」としながらも、問題解決までは羽田−大島路線1往復を欠航とする。【
全日空の大阪(伊丹)発高知行きボンバルディアDHC8―Q400型機が高知空港で胴体着陸した事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は14日、前輪格納ドアを開閉する装置のボルトが脱落していたためドアが開閉できず、事故機の前輪が出なくなっていたと発表した。

 ボルトがいつ脱落したのかは分かっていない。

 事故調は、ドア開閉装置の構造に問題があったと見て、ボンバルディア社に近く、カナダ政府を通して改善を求める。

 事故調査官が現地で事故機を調べた結果、ボルトのほか、ボルトを締めるナットや、緩みを防ぐピンもなくなっていた。このボルトが外れた結果、ボルトなどを保護するための「ブッシング」と呼ばれる管状の金属部品(直径1センチ、長さ3センチ)が本来の位置から約1センチはみ出し、近くの部品とひっかかってドアの開閉ができなくなっていた。
とうとうANAもやっちゃいました。
怖いことが起こるもんですね。

比較的小型のプロペラ機だからこそ、これだけ軽微な被害で済んだのでしょうか?
ジェットエンジンだと、速力がとても早かったりしますしね。
フロントの車輪がないと、確実にエンジンこすってしまうだろうし。

操作系の二重化三重化が進んでいても、ボルトやピンが無くなるだけでこんな結果になってしまうのは、基本の安全設計が未熟なんでしょうかね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛行機で死にたくない! 更新情報

飛行機で死にたくない!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング