ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心身の神癒コミュのびっくり仰天しました。水上歩行の動画です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
↓当コミュの千代さんに教えていただきました。
 すごい動画です。
 
 空中を散歩しよう!!
 http://youtube.com/watch?v=L_lu6LV5Je4

 水の上を歩こう!!
 http://www.youtube.com/watch?v=Qa6CzAJM6OA&mode=relate d&search=

 ガラスをすり抜けよう!!
 http://www.youtube.com/watch?v=4IwcBADkz3w&mode=relate d&search=

 
トリックとは思えないんですけど(汗。。

水上歩行と言えば、心身の神癒の第7話にありますよね。

心身の新癒 第7話

7-67
ペテロが波浪の上で自分自身を支えるのに失敗したのはこの最後の瞬間においてであった。

7-68
この話は幾つもの言語に幾つもの方法で録されているが、事実は次の通りである。

7-69
水上を歩行する力は、それを成就するだけの悟りと信念とがあれば、すべての人々に本来備はっているのである。

7-70
初めて泳いでみようとする時は自信がなく、バタバタしだすものである。しかし次第に自信が増してくると、水面に自分自身を支えることができるようになる。水上を歩行するには大いなる信念と悟りとを必要とするものであるが、それは可能なのである。

7-71
浪の上を歩くわたしの姿に最初に気付いたのはヨハネであった。

7-72
群集の中に立っていた気性の烈しいペテロが叫んだ、「主よ、主よ、本当にあなた様ならわたしに浪の上を渡ってあなた様の処へ来いとお云いつけ下さい」。わたしは〔頼まれた通り〕渡ってこいと命じた。

7-73
ペテロが浪の上に足を踏み出してみると浪はまるで岩のように固く、〔そのまま〕彼は歩いて行った。その時彼はみ霊の力に満たされていたのである。彼の望みは、浪の上を歩いてわたしの許に行き、わたしの為(し)た通りのことを為ることだったのである。

7-74
そういう訳で剛毅なペテロは浪の上を渡り出したのであるが、幾らも経たないうちに、こんなことなど今迄にした事もないと考え出したのである。彼にしてみればそれは新しい体験であり、奇妙な事だったのである。

7-75
歩いて行くうちに、もし浪が足許で崩れてしまったらどうなるのだろうか、自分は沈んでしまうだろう、と心の中で考えたのである。

7-76
その時、浪が砕け、彼は沈み出した。恐怖に取り憑かれてしまっていたのである。

7-77
わたしは彼に云った、「おお、ペテロよ、何故君は疑うのか」。

7-78
それと同じことをわたしはあなたたちに尋ねたい。何故あなたたちは疑うのか。あなたたちも自分自身に次の質問をするがよい。「神のみ霊が自分の中に宿り給い、神我(キリスト)には天上天下のあらゆる権能(ちから)が備わり、すべてを支配する主権が有ることを今やことごとく悟ったというのに何故自分は疑うのか」と。

コメント(3)

全部削除されちゃってますね。観れなかった。残念です。
ု振り子の法則の3巻読んでたら、関連したことが書いてあったので、
おもしろいので、転載しますね。



キリストが水の上を歩いたことで大喜びしたとは私は思わない。
キリストにとって、私たちが地面を歩くように、
水の上を歩くことが当然のことであった。
(p205)

上の記述は、法則に対する信念や信仰じゃなくて、法則ついての知識が必要なんだ
という話からの展開での言葉です。
「心身の神癒」にも同様のことが書かれていますね。

7−49
『信ずる』ということは言葉は聖書で誤って解釈されてきている。
『信ずる』という言葉は深く知るという意味なのであって理解はこの
深く知ることである。


イエスは水の上を歩けることを信じていたのではなくて、
歩けることを知っていたという話です。




毎日、何千歩も歩いて、次に踏み出す一歩の先に地面があるか、なんて微塵も考えませんものね。そういうのが信じている感ですよね。

家のドアノブに手をかけるときも。
開くかなんてかんがえない。

要するにあんな感じですよね。



・・・・とはいえ 笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心身の神癒 更新情報

心身の神癒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング