ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Deluxe Editionコミュの新素材キター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年11月5日、ソニー・ミュージックエンタテインメントが「Blu-ray Disc(ブルーレイ・ディスク)」の素材と製造技術を応用した高品質CD「Blu-spec CD(ブルースペックCD)」の音楽ソフトを開発した、と発表。プレスリリースによれば、「ブルースペックCD」は、CDの 規格を満たしており、一般に普及しているCDプレイヤーでもそのまま再生できるようです。
「ブルースペックCD」の特徴は、ブルーレイ・ディスクの製造技術、Blue Laser Diode (ブルー レーザー ダイオード)カッティングと、その素材として開発された高分子 ポリカーボネートを採用したこと。それにより、収録された一音一音を最大限鮮明に 再生可能な、高品質な音楽ソフトとなっています。
「ブルースペックCD」第1弾ソフトは2008年12月24日発売。クラシック、ジャズ、洋楽ポピュラーの全60タイトルがラインナップされており、価格は税込2,500円(一部除く)となります。第1弾以降も旧譜カタログおよび新譜作品の発売を予定しており、また他社にも採用を働きかけるようです。

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=21264

という記事を発見しました。

今年はSHM-CDやHQCDといった新素材を使用したCDが発売されましたが、発売してしばらくすると賛否両論が目に付きました(当コミュでも炎上しましたが、SHM-CDのコミュは大炎上してました。コワっあせあせ(飛び散る汗))
各自、ご意見もあると思いますがSHM-CDで舞い上がってしまった私としては、冷静に判断したいと思いますあせあせ(実を言うと一時期SHM-CDで財政難に陥りタイヘンだったので・・・泣き顔とは言え、1,000円サンプラーには超お世話になりました。まさにナイスコンピ!あっ、個人的にはSTINGイイ感じでしたほっとした顔

コメント(2)

はじめまして。こんにちは。
情報ありがとうございます。

予定されている洋楽ポピュラーとジャズのラインナップを見て…

好きなアルバムをよりいい音で聴ける嬉しさとともに
毎度お馴染みこの辺のアルバム達を、一体何枚買えばいいのだろうと
少し憂鬱になりました。

そんな気分も吹き飛ばすぐらい感動できる“いい音”を期待します。
けった さん

Blu-spec CDのラインナップは名盤ばかりです。
何を購入するか迷うところですが、高音質を体験できればいいですね。
私はこのラインナップから購入する予定はありませんが、いつもの癖の衝動買いをしてしまうような気がしています〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Deluxe Edition 更新情報

Deluxe Editionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング