ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イラストの感想が欲しい!コミュの70年代ロボットアニメ風

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おはようございました。初めまして。お邪魔致します。
以前は別の名前でお世話になっておりました鮭夫と申します。
よろしくお願い致します。

【使用ツール】PhotoshopCS2
【具体的な技術面のアドバイス】必要
【添削】可
【絵のテーマ、見て欲しいところ】
 同人シューティングゲームのパッケージ用に描いた絵です。
 泥臭い70年代ロボットアニメを意識しています。
 ボルテ●Vの「地球の夜明けはもう近い」のイメージです
 あくまでモチーフなので絵柄まではそこまでは古くしてません。
 同人とはいえ一応店に置かれる商品として、その雰囲気が伝わり、
 興味をひいて手に取ってもらえるように、と頑張りました。
 上部にロゴ、下部にサークル名が入ります。

【絵の長所・欠点】
 人物の顔を小さく、肩幅を広く描いてしまう癖があるので、
 今回もそんな感じです。もっと顔を大きくしても良かったなあ。
 特にフカン気味ぽいから尚更ですが。
 あと手前の女の子の左手が隠れてしまってるのも失敗。
 一番痛いのはロゴで隠れるからと言って地球を手抜いたとこ
 (商用利用可能の素材を使用)かもしれません。
 キャラの描き分けだけには自信があるつもり…です。

【厳しく?優しく?】
もう既に販売してしまってるので修正は利きませんが、今後の自分のスキル・センスアップの為にも「もっとこうすりゃ良かったのによお」みたいなご指導をガツンと頂けると幸いです。一言だけの感想だけでも嬉しいです。
いや、そこをなんとか。

コメント(8)

 鮭夫さんお久し振りです! 復活おめでとう御座います。バリバリ仕事されてるようで何より(個人的挨拶)
 相変わらずというか、完成度高い!

 気になった点を上げるとすれば
・正面男子の表情が曖昧で、視点が定まってないように見える。
 口の形がやや不自然。また、目、眉、ハイライトの入れ具合から、微妙に正面を見ていないように見える。あんまり熱血キャラに見えないです。全体的にキャラの表情が甘い。

・アニメ塗りがコンセプトなんだと思うのですが、キャラの塗りが寂しい。
 もう少し影が立体的な塗りでも良いような。
 メカのエアブラシ塗りといい、丁寧なんだけどつまらないというか、立体感があんまり感じられないというか……。メカは反射光くらい入れても良いかな。色が変わるパーツの部分に厚みを感じさせる描き込みがあってもいい。
 エアブラシ塗りって結構諸刃の刃だと思う。全部エアブラシはメリハリが無くなって危険。

・人物の配置がもう少し縦長になっても良かったかも。
 悪くないけどやや無難。具体的には後ろの二人がもう頭身1個分くらい上でも良いと思ったよ!

 もっと、大胆に! 大胆に! ダイターン!(年幾つ)
いとな様>
コメントありがとうございます。
あ、どっかでアムネジア読んで下さいましたか。さらにありがとうございますー!

昔っぽくて今っぽいですか、ありがとうございます。
でも中途半端に絵柄が古いのが自分のスタンダードらしいです。

なるほど、そうですね。地球。
塗りはほとんど「アニメ塗り」か「エアブラシ塗り」しかやったことがないのですが、水彩塗りは必要な場合もあるのでちょっとはやってみようと思います。
それ以前に根本的に手抜きはよくないのですが。

悟様>
ご無沙汰しております(個人的挨拶)
相変わらず的確なご指摘痛み入ります。

昔から表情が固いということは言われていて課題だったのですが、
この絵の場合は致命的ですね!熱さが伝わらないとダメなのに。

アニメ塗りなのは基本的にそれしかできないからという部分もありますが、ポイントで影を2段階くらいにしてもよかったですね、迫力不足。
同じく反射光も、結局「そこまでしなくていいかあ」とやめてしまったので、総じて手抜きが完成度の惜しさに丸まる出てますね。

やはりここに投稿するととても勉強になります。
ありがとうございました。
初めまして(笑)鮭夫さん。レッドです。
"ヤツ"が帰ってきたと一発で分かりましたよ。
線画は相変わらず上手いです。線画で迫力を出す為にはグレンラガンみたいに劇画調に描いてみる手法もあるのですが。少し癒しが入ってるのも個性だと思います。

その上で、構図を少し変えてみてはどうでしょうか?主人公?の扱いが弱い気がしたのでちょっと編集してみました。後は出来ればバックのロボットがインパクト弱いので大きくしたいですね。ポーズは腕を振り上げたり突き出してみたり。迫力という一点に対して言えば2、3点これだっ!!って主張があれば、後は添え物程度でいいのです。
初めまして、レッドさん。ご無沙汰しております。

ああ、劇画調か。なるほど、それも引き出しの一つに入れたいのでやってみたいですね。影のコントラストを線がで強く出せばいいのかな。

癒しですか?癒しが入ってますか。ドリルで天を突くくらいの熱さオンリーでいきたかったのですが、本人が癒し系なのでにじみ出てるのかもしれません。それが個性か。よく「お前の描いた金属は柔らかく見える」とか言われてました。

ゲーム自体はロボットが主役(操作する自機なので)で、主人公はドラクエみたいにセリフが殆どない扱いなんですが、
ロボットアニメのピンナップとしてはこっちの方や、ロボットをもっと大きく描いた方が迫力ありますね。ありがとうございます。
手前の突き出した拳が隠れてるから、向きを逆にして見せた方が迫力が出たかもしれませんね。

御意見・ご感想ありがとうございましたー!
またこれからもよろしくお願い致します。
いや、そこをなんとか。

余談:70年代ロボットアニメ風主題歌映像↓
http://nc-paradise.littlestar.jp/vulkaiser/shudaika.html

このイラストの架空のロボットアニメはこんな感じのものです、ということで…
俺はミサイルフィストと聞くと、以前自分で描いた絵茶絵を思い浮かべる・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イラストの感想が欲しい! 更新情報

イラストの感想が欲しい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング