ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琵琶湖タワーへ行こう!!コミュの琵琶湖タワーの思いで!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あの頃の琵琶湖タワーの思い出語ってください!

自分は思い出たくさんありますが、その中から一つ。

おばけ屋敷の前にあった駄菓子屋「ひょうたん村」の周りにある池に大量に泳いでる鯉!TV番組の[投稿!特ホウ王国]でも取り上げられた事ありましたね。
エサを50円で買って、自分のひいきのコイを決め、そのコイが横取りされずちゃんと食べれるように直接そのコイの口に放り込む(通称ダンクシュート)というエサのあげかたで遊んでました。

・・・っていきなりアトラクションじゃ無いすね。

コメント(105)

>ハムさん
道からでしたか!快晴の日の廃墟っていうのも雰囲気出てますね!そんで観覧車ゾーンって周りに高い柵も無いのに意外と入りにくいんですよね…田んぼに守られてる感じで(笑)

>あやさん
僕も本日横を通ったんですけど、しっかりイズミヤの骨組できてましたね!いつ頃オープン予定なんだろう?


そして皆さんに質問なんですが、
その昔、琵琶湖タワー内にお化け屋敷って二つありませんでした?
一つは車に乗って自動で動くミステリーカーお化け屋敷、こちらは晩年まで健在。
もう一つは自分で歩いて進むお化け屋敷、これは途中で無くなったと思います。
僕が小学生の頃なんで15年ほど前なんですが、歩いて進む方のお化け屋敷がどうしても怖くて、親父と一緒に一回だけ入ったはずなんだけど、中の記憶が全く無いんですよね…あまりの怖さに記憶から消去されたのかも…。
どなたか歩いて進むお化け屋敷の事を覚えておられる方いませんか???
>ハムさん
おぉ〜!ありがとうございます!
そういえば床が一部ブヨブヨしてたような気がしてきました!
中の落武者とかって機械ですよね???

>あやさん
もう鉄骨が幕で覆われてますね!このままあっという間に完成してしまいそう!それと観覧車の今後が気になるところです。
>ハムさん
ヒェェ絶対は入りたくない!(笑)
ミステリーカーの方も外のマネキンが激怖でした…
そういえば晩年には、電話ボックスの中に入ってヘッドフォンして聞くタイプのお化け屋敷(?)の狂気の医者(?)みたいな名前のアトラクションがありました。
後は宇宙人を銃で撃ちまくりながら車で進むアトラクションもあったなぁ、どっちも入ること無くつぶれてしまったけど…。
>ハムさん
そうですか?(笑)
冷凍庫は無料で入れてもらった事があります、キツネの置物があったりしたのは覚えてるんですが、ただひたすら寒かった...
入り口付近にあるザ・ダイナミック(画面に合わせて椅子がガタガタ動くやつ)も懐かしい。
その時は強盗の車を追いかけるパトカーみたいな映像でした。

急流すべりはよく親父と乗ったなぁ、丸太に乗るタイミングが難しかったっけ。あぁ懐かしい。
>ハムさん
スゲー!(笑)
ジョンリスゴーの頬骨と禿げ上がり具合がなんとも!
もう一人の方もトッドラングレンの写真みたいな感じでしたよね(笑)
おもろい迷路(こんな名前でしたっけ)が忘れられません。
楽しかったなー、びわこタワー。
名前忘れましたが確かに迷路ありましたね!
本当にその名前だとしたらかなりナイスなネーミング。。。
はじめましてw
今から10年以上前の話ですが、アトラクションでバイトしてましたw
名前忘れたんですけど、檻みたいなのにお客さんが入って、従業員が押すと言うとても近代的(涙)な乗り物があったんです。。。ブランコと同じ原理なんですが、一回転したりするんですけど、

びわ湖タワーが無くなったってことは当然あれも無くなったんやろな〜><
そういえばバンジージャンプの面接行ったな〜。。。試験でバンジーしたんですけど、、、見事に落ちたな〜(寒)。
はじめまして。がっくんと申します。

琵琶湖タワーは小さい頃とてもお世話になりました。

母が病弱でタワーの隣のB・O・Hに2年くらい入院してました。
その頃小学3年だった自分は、大阪から引越ししたばかりだったのもあり
友達もおらず、家に帰っても誰もいなかったので、母のお見舞いに行っては、
一人で琵琶湖タワーに遊びに行ってました。(入場料無料だったからね 笑)
ただ乗り物をずっと見たり、ブラブラ歩き回っていました。

そんな時従業員のおじさんやおばさんに声をかけてもらい、
色んな乗り物をタダで乗せてもらいました。
特にドラゴンコースターのおじさんはとても優しくて、
お話ししてくれたり、アイスクリームを買ってくれたり
人がいないときはジェットコースターに乗せてくれました。
あとアーチェリーとかもやったかな 笑

その当時の寂しい思い出や楽しい思い出が沢山詰まった
琵琶湖タワー

先日久々に実家に帰ったとき思い出のドラゴンコースターもなくなり
タワーもなくなった敷地を見たときは、自然と涙が流れました。
あのときのおじさん、おばさんはどうしてるのかな…

びわ湖タワーの想い出はいつまでも僕の心に色褪せることなく
輝いています。
>よしぼんさん
それ知ってます、まさかの自力アトラクション!
大観覧車と同じ敷地にあったやつですよね!
最初従業員の人に勢い付けてもらって、後は漕ぎまくる!

>がっくんさん
良い思い出ですね〜!
確かに従業員の人は高齢の人が多くて、僕もゲームする時に基盤操作して残機数を10にオマケしてもらったりで、優しい人多かったなぁ。
アーチェリー横の光に反応して的に当たればマネキンが色々アクションする射程は百発百中だったの覚えてます。
私も10年ほど前びわ湖タワーでバイトしてました。
3年ぐらいバイトしていたんだけど、年々お客さんの数が減っていくのを実感してました。
詳しくは書けませんが、裏側の話も色々聞きました。

でもタワーのバイト、良かったですよ。
10年経った今でも付き合いのある友達ができたり、彼女ができたり・・・
本当にいい思い出です。

今は跡地もイズミヤに変わり、その面影を残すのは錆びた観覧車『イーゴス108』ぐらいですが、目にするたびに当時の思い出に浸っています。
学校帰りに100円カラオケ。良く行ったなぁ。
やたらと大きな鬼の顔があったのは何処だったか・・忘れた。
保育園から少5までお世話になった滋賀。

びわ湖タワーの中に入った記憶はあんまりないんですが(ジェットコースターくらいかな乗ったのは)それでも家族で出掛けるといえば堅田で定番のコースでした♪
この前15年にぶりくらいにびわ湖タワー無くなってて悲しかった…そして近くにあったはずの明治亭←あってるかな?
明治亭はステーキハンバーグレストランでしたっけね?
一度も行くこと無く潰れてしまいましたが…。
100人目として参加させて頂きました。
25年ほど前にびわ湖タワーの近く(真野浜)に住んでいたのでちょくちょく行ってました。
入園料無料っていうのが良かったですね。
アトラクションでは急流すべりや忍者屋敷が面白かったなぁ。
当時は小学2年生くらいだったのでジェットコースターは怖くて乗れませんでした。

たまに自衛隊の車両が駐車してあったのも思い出しました。休憩所に指定されていたのでしょうか。

隣のマクド、平和堂。。懐かしい思い出が一杯あります。実質2年ほどしか住んでなかったのですが、自分にとってのふるさとといえば大津しかないです。
はじめまして。
年に数回、家族で福井の親戚へ行く途中、休憩に寄ってました。
昔はダイエーのところに「さくら」というドライブインがあって、
夜中は「さくら」、昼間はタワーと使い分けてました。

20年位前ですが、タワーの食べ歩き街にカレーショップが入っていて、
その味が未だ忘れられません。
誰か知ってる人いませんかねぇ。
はじめまして!
私も今から12年程前バイトしていました。
その頃はまだ土日は忙しかったな〜。
イーゴスも人気があったし。。。

今でも懐かしく思いだします。
初めまして。23年間現在進行形で真野浜に住んでいるものです。僕もよくお世話になりました。小学校の帰りに『どんひゃら村』という駄菓子屋さんに入ってよくおばちゃんにおまけしてもらったものです。
今思えば従業員の人たちは優しかったなぁ〜
愛すべき琵琶湖タワー!!

閉園後、倉庫みたいなとこに、猫が大量に住み着いていて
恐る恐る侵入したのが思い出されます。


子供の頃は、お化け屋敷にめっちゃびびってて、
目の前にある車の乗り物に乗りたいけど
お化け屋敷がどうしても怖くて乗れなくて、いつも泣いていました笑”
はじめまして♪
琵琶湖タワーは小さい頃から大好きでよく遊びに行っていましたね〜。
出汁入りの明石焼きやチーズ入りラーメンが美味しかったです!!
学生時代の自主映画のロケ地としても使わせてもらいました。
なんせ、駐車場代も入園料もタダでしたから★
はじめまして!
琵琶湖タワーは小学、中学の時よく行きました!
中学の時本屋でエロ本も買ったことあります(笑)

マニアックかもしれませんがウエスタンチックな射的みたいなので女の人の近くの的を狙ったらパンチーをみしてくれるやつが好きでした!

ドンヒャラ村で買った10円の粉ジュースを食堂で水に溶かして飲みまくってました!

琵琶湖タワーはちょいとしょぼっかったけど、イイ思い出しかありません!!!
はじめまして!大阪府在住の者です。
琵琶湖は第2の故郷。タワーは切っても切れない存在です。
ネットで閉園すると知り、妹たちと会社を休んでお別れに行きました。
食べ歩き村のラーメンが美味しかったです。
必ず『走り井餅』を買ってもらってました(笑)
鯉の餌やりも懐かしいですね。

垢抜けたところはないですし、ショボいとも思います。
でも、私もイイ思い出しかありません。
イーゴスがさみしそうに佇んでいる姿を見ると切なくて泣けますね。
タワーを忘れないためにもこのようなトピの存在は嬉しいです。
ありがとうございます、管理人さま♪

これからもよろしくお願いします!
>むーさん
ウェスタン射撃!
自分で言うのもなんですが百発百中でした!
色々アクションして面白かったですね。

>まきちさん
どんひゃら村の鯉は凄すぎでした…。
エサ買って、釣り堀のキズだらけの鯉にあげようとしたら怒られたな〜。
駄菓子は幸せの泉の小銭拾って買ってました…。

はじめまして☆滋賀生まれの滋賀育ちです☆★

琵琶湖タワー、家族とも友達とも…デートも行ったなぁ…(遠い目)
台風の日、母と別の用事で琵琶湖タワーの前を通ったら営業していて。
「帰りにまだ営業してたらイーゴスに乗ろう!」
って言ってたら、帰りも営業中!!Σ(゚∀゚;)
その気合いを讃えて(笑)イーゴスに乗りました。外れそぅなくらい揺れてました(面白かった)

別の日、琵琶湖タワーに行くと定休日?で閉まっていました。
残念やけど帰宅。で、TVをつけると、
『琵琶湖タワーへ行こ〜う!!』
…行ったがな!!笑

懐かしい…(´∀`)
こんにちはexclamation ×2

滋賀県在住の者ですexclamation ×2

琵琶湖タワーには小学校5年くらいまでお世話になったんですが

小さい時によくいったので

強烈なインパクトが残っています

まず駐車場から見えるドラゴンやロボット、壁の絵

怖いながらもどこか惹かれましたぴかぴか(新しい)

楽しい思い出がありすぎたからなのか

小さい頃のことなので自分の中で美化されまくっているからなのか

わかりませんが


昔からずっと
「琵琶湖タワーがまたあったらなぁ」

と思っています


11年位前、20歳の頃メル友に連れて行ってもらった。
閉園してたんですね。切ない…。
〇若栄子さん元気にしてるかなぁ
>>101 まみさん

1年半も空いての返事レスですが
イーゴス下のソフトクリームの店だったなら「デイリークイーン」です。
私と友人が売ってました(笑)

日本からは撤退されたそうですよ。。。
食べたくとも海外に行かないともう食べられないようです。
子供の頃はよくおかんに連れてってもらいましたあせあせ

忍者屋敷が好きで、巻物をもらえるのが楽しみやったんをかすかに覚えてますexclamation ×2

イーゴスが出来た時は、まだ小学生ながら、あまりのでかさにビックリしたものですふらふらたらーっ(汗)

今でも月一回、点検のためにゆっくり一周動かしてるみたいですねるんるん

何年か前に、また運転を再開するって話を聞いたんですが、噂だったんでしょうか…exclamation & question冷や汗


確か人生初デートも琵琶湖タワーに行った記憶がありますあせあせハート達(複数ハート)

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琵琶湖タワーへ行こう!! 更新情報

琵琶湖タワーへ行こう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング