ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日記ロワイアルコミュのひょんなことからHIV検査をうけました。シロでした。良かった。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日ひょんなことからHIV抗体検査、いわゆるエイズ検査を受けることになり、
結果的にはシロ、陰性だったけど、
検査実施から結果がでるまでなんと3週間もかかりました。
この話は、HIV抗体検査から、結果が出るまでの間、猛烈な怖さ、ストレスに襲われ、
俗に言うエイズノイローゼになっていたっぽい自らの経験を隠すことなく書いたものです。

本当に、この3週間はしんどかった。
その分、HIVについては、ずいぶん詳しくなりました。
結構まじめな話です。以下の注意点を理解した上で、よろしければ読んでください。

※注意
 ・人によっては、相当なストレスを感じ、不安感を煽られる内容となっています。
 ・人によってはひどく嫌悪感を抱く表現などが含まれています。
 ・HIVに関する個人的な見解なども書かれています。
  これは私自身の個人的見解にすぎず、医学的に正確ではない恐れもあります。




1、発端

最初に体調不良を感じたのは、2ヶ月ぐらい前のことです。
車の運転をしていたり、長時間電車に乗っていたりすると
なんかお尻に違和感が。
便意を感じるのだけれど、トイレに行っても出ない。
最初は便秘かなあなどと思っていたんですが、
どうも便が出るときにひっかかる感じがする。
ガスがたまる。
そんなモヤモヤがしばらく続いたので、病院に行くことにしました。
今までであれば、わざわざ病院に行くこともないような症状でしたが、
産まれたばかりの4ヶ月の娘がいる私は、娘がかわいくてかわいくて仕方なく、
娘の成長を見届けるまでは!!などと体の変調には敏感になっていたようです。
便が引っかかる感じがするのは、大腸がんや直腸がんの恐れありと
どこかで読んだことがあったので、迷うことなく肛門科を訪ねました。

でも肛門科はやっぱり敷居が高いですよね。
人前でお尻の穴を出すのは恥ずかしいもんです。

「それではベッドに横向きになって、膝をかかえてください」
看護婦さんが言います。

「触診します」
先生がそう言うや否や、「ズボッ」と指がお尻に進入してきます。
「うーん、確かに何かありますね、でもこれは触っただけではわからないなあ。
 次回、大腸内視鏡検査をしましょう。予約してください」

この時はまだ、HIV抗体検査などすることになるとは思っていませんでした。
どちらかというと、大腸がんとか直腸がんのほうが怖かったことを覚えています。



2、大腸内視鏡検査

1週間後、同じ病院を訪ねました。
大腸内視鏡検査とは、胃カメラの腸版と考えていただけばよいです。
お尻の穴からカメラを入れ腸の中を見ます。

かわいい看護婦さんに浣腸をされ(プレイ?)
その後、ベッドに横向きになります。
大腸内視鏡検査の始まりです。

この検査、結構しんどい。
カメラ自体はそれほど苦しくないんだけど、
その前に腸に空気を入れて膨らませるのです。
これが痛い。
結構痛い。
我慢しながら、目の前の画面を見ます。

「これが、腸の中です」
つるつるの粘膜が見えます。
先生がカメラを移動させ中を観察します。

「あっ、ここになにかあるねえ」
画面を見ると、腸の粘膜にいくつかの凹凸が。

「でもこの固さはポリープとかではないなあ。がんとかでもなさそう」
そんなことを言いながら写真をとりまくります。
結局は、病理検査に出すためにその凸凹をつまんで終了しました。

「ちょっとなにかわからないけど、変なものではないと思います。
 いちおういろいろな検査に出すから、結果をまた聞きに来てください」

そういいながらカルテを指差す先生。
そこに私はひとつのスタンプが押されているのをみつけました。
そのスタンプはひとこと。
「HIV抗体」

「HIVもやりますね。大腸内視鏡検査を行う方は全員してますから」
「ほ、ほんとですか??は、はい・・・」
「結果は、ゴールデンウィークをはさむんで、3週間後の5月10日に来て下さい。
 そのとき説明します」

こうして、ごくごく自然にHIV抗体検査、3週間待ち状態となったのです。



3、HIV抗体検査

今までHIV抗体検査からは逃げていました。
今思うとこれは事実です。
今だから言えるんですが、
「HIVという結果を知るのが怖くて検査を受けることができない」
こんな人が日本にはめちゃくちゃいるらしいです。
そして私もまさしくこれ。
だから今までも、「おれってHIVかかってないかなあ」と思ったことは
一度や二度ではありませんでしたが、
でも自分からは検査を受けない。

結果的には今回なかば強制的に検査を受けました。
きっとこんな機会でもないとずっと検査を受けることなどない。
そんな弱い人間の私にはほんとよかった。と思います。



4、HIVとエイズ

これは、もうみなさん知っていることだと思いますが、簡単におさらい。

HIVとエイズは違います。

HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染します。
こいつに感染したまま放置しておくとウイルスがどんどん増殖し、
人間の免疫機能を壊していきます。
そして最終的には免疫が弱くなってしまって、
いろんな感染症や悪性腫瘍に蝕まれていくわけです。
こうなった状態がエイズです。

HIVに感染してからエイズを発症するまで5年から10年と言われています。
この期間は、症状がほとんど出ないため、
自分がHIVに感染しているかどうかは検査をしない限りわかりません。
これが怖い。この状態で性行為を行いそして他人に感染していくということです。
感染経路は今となっては性行為による粘膜感染が基本とのこと。
よってコンドームをつけることにより粘膜の接触を妨げ感染を防げる(ゼロではない)
また、日常生活ではまず伝染ることはない。
などなどの情報は一度は聞いたことはあることかと思います。

ちなみにHIVは非常に弱いウイルスで、他の性感染症と比べても
伝染る可能性はずっと低いとのこと。
HIVの人とセックスをしても、普通のセックスならば
コンドームをつけなくても1%を切る感染確率らしいです。
ただ、セックスのときは、互いの性器に見えない傷がつくので、
傷がついた粘膜が接触することにより、その確率は3%ぐらいまで上昇します。
よって、HIVのパートナーとセックスを35回、生でするとまず感染しているとのことです。

これらはすべてネットとかから得た情報です。
検査結果待ちの3週間、こんなことばかり調べていました。
そしてどんどん怖くなっていたのです。



5、過去

今は結婚して子供が生まれました。
子供はめちゃくちゃかわいいです。
仕事が終わってまっすぐ家に帰る毎日です。

ただ、今からほんの5年ぐらい前までは、ひどく乱れた毎日を送っていました。
ずいぶん危険なこともしてきたと思います。

・経験人数は?と聞かれ答えると大概引かれます。
・名前も知らない人とそういうことをしたことも多々あります。
・風俗に使った金は、たぶんレクサスLS400が買えると思います。
・性病経験は、クラミジア2回、淋病1回、尖形コンジローム3回、ケジラミ1回

こんな自分がHIVに罹っていないなんて考えられない。
そう考えることしかできなくなっていました。
精神的にも結構参って・・・。
こういった状態を「エイズノイローゼ」と言うらしいです。



6、エイズノイローゼ

大腸内視鏡検査をした次の日から、急に体中のリンパが痛み始めました。
エイズになるとリンパが腫れるらしいのですが、実際腫れました。
直腸に炎症ができる。これもエイズの症状のひとつとのこと。
大腸内視鏡検査で見たあの凹凸は??きっとエイズだ。
それ以外にも口内炎ができたり、湿疹ができたり、微熱にめまいと、
エイズの症状と言われるものが次々と襲ってきます。

嫁さんには今HIV抗体検査をしているとはなぜか言えませんでした。
陽性といわれたら嫁さんに何て言おう。
嫁さんにも伝染してるんだよな。
もっというと子供にも・・・。
自分ひとりならいいけど、二人を巻き込むなんて最悪だ。
などと、そんな思考がぐるぐる回ります。
娘を風呂に入れながら、ニコニコ笑うその顔を見て、泣けてきます。

仕事にも身が入りません。
やる気にならない。

今となってはさらっと書けますが、
この時は完全にエイズノイローゼになっていたのでしょう。

この期間、いろいろネットで調べました。

・HIVウイルスに感染したら治らない。
・20年以上前に見つかっている。
・HIVで陽性と出ているひとは本当は氷山の一角である。
・感染者は検査をする以外わからないので、発覚していない
 感染者は相当いると思われる。その数は把握できていない。
・愛知県では700名を超えるHIV感染者が報告されている。

こんな情報を聞くと、もうHIV感染者なんて相当数いるとしか思えない。
あの人もあの人もあの人もあの人も・・・。
そして自分も!!!

ゴールデンウィーク中も体調がずっと悪く、
沈んだ日々を送りました。
そして、ゴールデンウィーク明け、ついに結果を聞きに病院を訪ねる日となりました。



7、検査結果

地下鉄に20分ほど乗って病院へ。
この時間は、もう胸が苦しくて、なんか過呼吸気味で。
体中にリンパは痛いままです。

「HIV抗体」と書かれたカルテが脳裏に浮かびます。
娘の顔も脳裏に浮かびます。

病院で診察券を出す手が震えます。
もうこの時点では、完全に腹をくくっていました。

病室へ呼ばれます。
中に入ると、先回の先生が。

「経過はどうですか?」
「はい。なんか全身のリンパが痛くて」
「リンパ。ですか?」
「ええ、リンパが腫れてるようなんです」

先生は少し困った顔。
そりゃそうですよね。この患者は確かお尻に違和感があったんだよな。
そんなことを考えていたのでしょう。

「結果です。過形成ポリープです」

直腸の凸凹は良性のポリープとのこと。
特に心配も要らなくて、小さいので切除の必要はないとのこと。

「リンパはちょっとわからないので、別の病院へ行ったほうがいいと思いますが、
 血液も赤血球、白血球異常ないので、あまり心配はいらないかなあとは思います」

か、肝心のHIVは??思い切って聞きます。

「先生、HIVもやったんですよね」

「あっ、HIVも肝炎もクラミジアも全部陰性でしたよ。おしっこもきれい」

先生が開く検査結果の一番下段には確かに、「HIV陰性(−)」の印字が。

肩の力が抜けます。

よ、よかったーーー!!!。



8、学んだこと

リンパの痛みはだいぶよくなりました。
これはエイズノイローゼからくる自律神経失調症ではないかなと
勝手に思っています。
経過観察をして、治らなければ今度は別の病院へ。
肝心なお尻の違和感もまだある。
どうもこれはポリープが原因ではないようなので、これも経過観察。

きっと他人から見れば馬鹿みたいな今回のこの経験で、
私自身色々学びました。

◎HIV検査は受けましょう。
 私が言うのもなんですが、やっぱり検査は勇気を出して受けるべき。
 今回私が感染していなかったのは、本当にただ運がよかっただけ。
 HIVはもうすでに遠い国の病気ではありません。
 ネットで色々調べるとたくさんの感染者のかたのブログにたどり着きます。
 遊んでいる人がかかる確率はもちろん高いのは当然ですが、
 遊んでいない人も感染する可能性はゼロではない。
 「ふたりしか付き合ったことない」というひとでも、その付き合った二人が、
 私のようにめちゃくちゃやっている人であれば、感染している可能性があります。
 しかもエイズ発症までの潜伏期間が10年もあるので
 過去10年感染機会があればすでに犯されている可能性があるわけです。
 決して人事ではない。

◎HIV感染していてもエイズは薬でかなり抑えられる。
 これもよく聞く話。
 HIVに感染していても、今は発症を治療で抑えることができるそうです。
 しかも国から補助金などもでるらしいので、費用負担も抑えられると
 聞きました。
 医療関係者からすると、HIVはすでに珍しいものではなく、
 単なる感染症、でも治らない感染症という捉え方のようです。
 ちなみのこれもどこかで拾った情報ですが、
 HIVに感染していても、なにもしなくてもエイズにならない人もいるらしい。
 しかも結構な比率で。

◎エイズで死ぬ人はいない。
 免疫が弱くなった患者さんが結核だとかがんだとかを発症するのが
 エイズとのこと。
 ということは、がんとかで死んだひとも
 実はエイズだったというのは結構あるんだろうなと思う。
 すなわち、エイズとわからないまま亡くなっているひともかなりいるのでは?

◎まっとうに生きよう
 今回もし陽性だったら??自分のことよりも嫁と子供のとこが頭をよぎりました。
 今更ながら全うにいきようと思いました。ほんま。
 自分が感染していて、それが、将来のパートナー、今のパートナーに感染したら。
 恐ろしすぎますよね。
 自分の過去に本気で後悔しました。

◎日本はHIVへの意識が低すぎる
 少し前にCMで「HIV検査を受けましょう」とやっていました。
 でもあんなに少しの告知ではあまり意味ないでしょう。
 年々HIV検査を受ける人は減っているそうです。
 先進国でHIV感染者が増え続けているのは日本だけだそうです。
 会社や学校の健康診断で必須検査事項にしたりしない限り、
 増大は食い止められないのかなあ。





家に帰りました。
「おかえり」
嫁さんがご飯を作りながら迎えてくれました。
「ポリープだからとりあえず大丈夫だって」
「あとさ、HIV検査もやったんだ。もちろん陰性だったけど」

嫁さん一言。
「あっ、わたし、妊婦検診で去年やって陰性だったから、大丈夫に決まってるよね」

そ、そうだよねー。子供産む前にやるよねーーー。

子供を抱き上げ、頬擦りをする。

最近うちの子は、抱っこされるとむちゃくちゃ喜ぶんだよ。




以上、身を削ったレポートです。おわり。







厚生労働省が発表する国内HIV感染者累積 13,667名 (平成24年2月現在)

厚生労働省が発表する国内エイズ患者累積 6,266名 (平成24年2月現在)

保健所などでの1年間の国内HIV抗体検査数 131,243件(平成23年)





あなたは、本当に感染していないと言いきれますか?

コメント(68)

一票
たくさんの人に読んでもらいたい
2回出産してるのでHIV検査は受けてるはずなのに
すっかり忘れてた元医療従事者・・・がく〜(落胆した顔)
ご無事で何よりでしたハート



1票
私も2回出産しているので、確か2回検査していると思います。
それほど遊んでいたつもりはないけど、付き合った相手が1人だけというわけでもないんで、最初は少し緊張しました。
3人産んだので3回検査しました。
元彼が検査を受けてくれなかったので
もしかしたらって不安でした。
一票
検査受けたらだいぶ気分も楽になりますよね
一票
一票
私も妊婦検診で2回とも陰性でした(^_^)v
勉強になりました!!
ありがとうございます。
一票
一票です!

私は数年前、保健所で自ら検査を受けましたよ指でOK

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日記ロワイアル 更新情報

日記ロワイアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。