ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日記ロワイアルコミュの(笑)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiもそうですがインターネットの世界では意思の伝達を直接声に出すという機会はあまりないですよね。

その主たる伝達方法はこのように携帯やパソコンのキーボードから変換される文字によるものです。

しかし、この『変換された文字』は人間の声のような喜怒哀楽や抑揚などの『ふくみ』までは伝えてはくれません。



小説などでは様々な手法を用いて言葉を色鮮やかに変化させますが、メールや掲示板などのコミュニケーションツールでは話し言葉が主となる為そうもいきません。



そこで感情を表現する為に用いられるのが絵文字や(笑)などに代表される省略表現です。


絵文字に関しては使用する機器の違いにより変化が生ずるため、統一性がなく、僕もまたそれらを知る手段が無い為、今回は触れないことにします。



さて、(笑)ですね。


僕の携帯電話でも『わらい』と入力すると『(笑)』が変換候補に並ぶほど浸透しています。

僕はどうもこの(笑)が使えません。

馴染めないんですね。


しかしながら僕がメールで(笑)などの感情表現を用いないでいると『え?何?まだ昨日のこと怒ってるの?』などと不本意な誤解を受けてしまいます。



では(笑)とは何か?


笑ったのか。
笑ってるのか。
笑えるのか。

本当にその文章が面白いのかわかりません。

笑いの強要にも思えるのです。


『いやこの前、変な奴がいてさぁ、コレコレこうでナンチャラカンチャラだったよマジうけるから(笑)』

とか書いてあると『ほら面白いこと書いてるでしょ?笑いなさい』と言われている気がします。

そんなこと言われても僕は、いつの日かいつの日か華を咲かそうよって気にもなれません。


仮にmixiなどのネタ日記だった場合、この(笑)を多用していたりすると、まるで『自分の話で先に笑ってしまっている状態』でもう興ざめです。


あぁ、こんなこと言ってるとすぐ『マジKYなんですけど』とか言われてしまいそうですよね。


革新派を気取ってる割には妙に保守的なのがイケないところです。





ではもっと親しめるよう(笑)の他に( )に入る言葉について僕なりに解釈してみることにします。





(泣)

泣いてしまうくらいですから、よっぽど辛いことがあったのでしょう。
時には涙を流すことも必要ですよね。
いいよ、そんな時は僕が優しく抱きしめてあげるから。

類似表現
(涙):泣く行為ではなく涙そのものにスポットを当てた表現方法。情緒がありますね。
(泪):場末のスナック的な哀愁を感じます。水割りが似合います。



(汗)

暑いんですかね?
そう、この季節はどうも暖房を強くしがちですからね、君もほら、脱ぐといいよ。そんなに恥ずかしがらないで。暗くするから、ね?
で、結局は汗を流しちゃうんでしょ?もう、やらしいんだから。

類似表現
(汁):僕も汗を流したあとは汁を出すので大丈夫です。



(爆)

これは何でしょう?
よく見かけますが、やはり爆発するということでしょうか?
爆発とはつまり激しく燃焼することですが、僕も今夜、君と激しく熱く燃焼したいんだ。Yes!エクスプロージョン!
しかし勢いだけに任せると相手は不完全燃焼に終わってしまう可能性があるので注意が必要です。
『女性は余韻を楽しむもの』とも言いますから、互いに熱く燃えた後の甘くしっとりとしたクールダウンの時間を持てることが大人の男性の魅力です。





その他にもいろいろありそうですが、そもそも僕自身が避けてきた部分なのでこの程度の知識しかありません。


しかし今回いろいろ考えてみて、使い方や解釈によってより文章を楽しむための一つのツールとなるのかも知れないと感じました。

自分なりの( )を考えてみるのも面白いかもしれませんね。



ごちゃごちゃと考えてみたものの結局のところ、想いを伝えるというのは言葉にしろ文字にしろ、とても奥深く難しいものなのだなぁとしみじみ思い、明日もまた明るく楽しいインターネッツライフを興じようとひそかに願う03:00amでした(終)

コメント(88)

本文も結構よかったけど、コメントもいいですね。
一票(切実)

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日記ロワイアル 更新情報

日記ロワイアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。