ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスのお仕事コミュのお仕事でのデイと訪問の良いとこ悪いとこ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてわーい(嬉しい顔)私は48歳で、登録訪問ヘルパーを4年ほどしています。
先日の介護福祉士も受けました(自己採点では合格の予定)
晴れて介護福祉士の資格を持ち4月から登録ではなく、正社員への転職を考えています。
デイでしたら夜勤とかもないので、できればデイサービスでの正社員がいいかなぁと思ってます(もっと希望は新設デイが大希望です)
デイサービスの仕事はヘルパー研修のときに2日ほど行ったのみで、仕事内容もだいたいでしか分かりません。
デイも訪問も経験された方、そうでない方もデイサービスと訪問ヘルパーの良いとこ悪いとこたくさん教えてくださいexclamation ×2
自分としては、訪問介護は楽しいですが、結構理不尽な場合も多いです。
暑い真夏の移動とか死にそうです。
人間関係とかはあまり他のヘルパーと接しないので気が楽です。

コメント(15)

>ミッチーさん
気が楽というのは本音ですが悪い意味ではないです。
もちろん今でも仕事の連絡等はしかっりしてますよムード
他のヘルパーさんやサ責の方ともうまくやってるつもりですしみなさん良い方です。
比べると、デイと訪問では人間関係が気が楽なんじゃないかなぁ?と思っただけです。
自分では仕事場で気が楽でなくても長く続けていく自信はあります。

デイ併設訪問をしてます。
大体辞める理由なんですが 訪問は利用者さんとの折り合いがあわない
デイの場合は職員との折り合いが合わない

って辞めるのが多いですね。
デイは夜勤がないってのは必ずしも正解ではないです
事業所によっては緊急ショート(保険外)なんてしているところもあります

っで理不尽さですがどこでもあります。 どんな理不尽さを感じてらっしゃるか分かりませんが 保険上理不尽なことなんぞ山のようにあります。
独居なのに庭掃除もダメ 換気扇掃除とか電球掃除もダメとか
へたすると同居家族なら日中独居であっても生活介助で入れないとか
とくに訪問は規制関係多いですよ。
移動に関してはあきらめるしかないですね そんなん言ってたらずっと外で仕事してはる人もいてますからね ダイエットと思って運動しましょう
夏場の風呂介助とか掃除とか普通に死ねますからね(笑)

デイは場所によっては看護師が態度デカイところもありますね(笑)

ただどちらかが良いかってなると本人の性格ってのがありますね
私は訪問の方が気楽って人もいてますし デイの方がいいって方もいますからね

訪問の場合は移動時間とかちょっと空いたときに休憩できたり自分の用事とか出来たりしますけど デイはみっちり労働ですからね
ただ正社員ってなると訪問でもみっちりになりますけどね

小規模デイサービスで働いてます。
一概にデイは夜勤・宿直がないと思う込む大きな間違いですよ。
私の職場は24時間・365日体制。正社員は宿直・送迎が義務付けられています。

デイの良さは、小・中・大規模と本当に経験しないとわからないと思います。
小規模は10人ぐらいなのでとても家庭的な雰囲気を感じています。
スタッフ間も、私の職場はたまたまみんな良い関係なので良いですが、
職場スタッフの重圧がすごいところも多々あると思います。

訪問は経験ありませんが、時間内に仕事が終わらなかったり、友達の職場では
あり得ない移動距離を行けと言われたりと良い印象は聞いたことがないです。

来月からディの管理者に異動を言われてる現サ責です。
ディはサ責になるまで他社で何年かしてましたが、サ責が8年目なので、ディをもう一度ちゃんと勉強しないと前の感覚じゃいけないだろうなと思ってます。


私は当たり前ですが訪問とディは援助の仕方が違うことが1番だと思います。
ディは例え小規模でも集団です。訪問は個人対個人です。よって自分の資質や力量が訪問は影響します。ディは集団でのチームワーク能力が左右します。
人間関係も利用者を1番にし決められた間違いない範囲ならそれで仕事ができるのが訪問。ディは利用者と職員間と関係を作っていき業務を円滑にする。

自分がどういう関わり方をしたいか、どういうビジョンを持っているかだと思います。

今までの実習生さんにも、それぞれにメリット、デメリットがあるから、実習を通して自分がどうしたいかよく考えてみたらいいよウインクと伝えてきました。

一度自分に問い掛けてみてはどうでしょうか?


偉そうにながながと失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>mappyさん

コメントありがとうございます!
そうなんですよね...おっしゃってるとおり訪問は理不尽なコトが多すぎるのですよね...
どうでしょう?デイでは理不尽な事とかはないですか?
してはいけないサービス(過剰サービスの意味ではないです)とかはないですか?
たくさんの利用者さんがデイに来ていて、この人には出来てこの人はダメなサービスとかはないですか?平等のサービスをすればよいのでしょうか?

>ミッチーさん

コメントありがとうございます!
図太い神経ですかぁ〜わーい(嬉しい顔)結構クリアかもあっかんべー
夏場の入浴介助!大変そうですね〜。
ここ最近の夏の暑さは半端ないですもんね。
>やくちゃんさん

コメントありがとうございます!
夜勤や緊急対応のデイ、これからも増える感じですよね。
今は子供が小さいのでなるべく夜勤のある職場は避けたいところですが、
あと少し子供が大きくなってくれたら夜勤も大丈夫です。
ただ年齢が....体力もつかなぁ....夜勤は体のリズムが崩れて大変だと思いますが、やっぱり大変ですか?
今の職場はとてもいい環境だということなので良かったですね。
自らも職場の雰囲気を良くしようという姿勢も大切ですね。
そして、尊敬できる上司の方がいるとこがいいですね!
>♪みぃ♪さん

コメントありがとうございます!
そうですかぁ〜やはり集団でのチームワークが一番のポイントですね。
あらためて自分を見つめなおし、今の職場での自分の評価などを聞いて今後のスキルアップに役立てたいと思います。
とりあえず、今の目標はデイでの正社員そしてゆくゆくはケアマネの資格を取得したいと思ってます。
いろいろな事を経験したほうが自分への糧になると思いますので頑張ります!
マゼンタさん。
それなら面接時にゆくゆくは夜勤可能と必ず伝えた方が良いですよ。
あとあと、色々言う職場もありますから。私の職場は特にそうかな。
良い職場だけどその辺はいじっかしい職場です。
>マゼンタさん
理不尽っていうのか 利用者さんごとにサービスは変わりますよ
ADLも違うでしょうし この方は見守りだけ この方は全介助って差は必ずあります。
訪問も一緒ですが過剰なサービスはダメですし(あのヘルパーさんはしてくれたのに)って絶対言いますからね(笑)

デイに関しては規模で全く違います
大きいところはどうしても時間との戦いなので流れ作業的な雰囲気はありますが
やはりにぎやかです

小規模はよく言えば家庭的って感じになってきます どちらが良い悪いではなく
自分に合うかどうかってだけになります。

訪問 デイ どちらが合っているのかはわからないのでなんともいえないですが
双方いいところっていっぱいありますから 一度訪問の開いている日とかに
デイでパートされてみては?
こんにちはexclamation ×2訪問とデイサービスを掛け持ちして二年ですわーい(嬉しい顔)子供は、まだ幼稚園ですexclamation確かに訪問は、一人で他人と関わる事が少ない仕事なので、一人で仕事したいとか、人に指図されたりが苦手な方とかには、向いてると思いますexclamationただ、デイで仕事してわかりましたが、訪問では、デイでやるような身体介護(色んな方の車いす、大勢の風呂介助、椅子やベッドへの移乗、トイレ介助)をあまり数多くやらないので、自分の技術の向上が計れないと思いましたあせあせ(飛び散る汗)これは私の意見ですので、気にしないで下さい。そのため、今、技術はデイで教わる事が多いですが、やはりチームワークというか女性の職場ですから、多少は我慢することも出てますexclamation

>☆ピカチュウ☆さん

コメントありがとうございます!
デイとヘルパーの掛け持ち2年ですかぁ〜すごいですね〜
確かに訪問ヘルパーでは身体介護よりお手伝いさん的な仕事が多いですよね。
たまにおむつ交換の仕事が入るとドキドキしたりしますあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスのお仕事 更新情報

デイサービスのお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング