ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪コミュの【お知らせ】ベビーサインのご参考に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハート達(複数ハート)いつもコミュにご参加ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

最近、私が録画してみているドラマをご紹介します♪

TBS愛の劇場「ラブレター」メールハート達(複数ハート)です。

**TBSサイトより抜粋**
舞台は美しい瀬戸内の島・小豆島。
施設で育てられ小豆島へやってきた
聴覚障害のある少女・美波が里親や
一生の友人、初恋の人・海司と出会い、
成長していく15年間を描く。

TBS公式サイト「ラブレター」
http://www.tbs.co.jp/program/ainogekijyo_loveletter.html


聴覚障害者の女性(鈴木亜美ちゃん)が主人公なので
手話でドラマが繰り広げられます。


聴覚障害者のかたの世界を知る貴重な機会にもなるのですが、
コミュの皆さんには、ベビーサイン育児におススメです。

ドラマで出てくる手話がベビーサインの参考になります。
そのままの動きでもOKですし、
難しいものは簡単なものにアレンジしてあげればOKです。

お話の中で何度も出てくる手話はママも覚えやすいと
思いますので、よかったらご覧下さいね。

(また手話には方言があるくらいなので
 ベビーサイン講座で紹介されている動きと
 ドラマのなかの動きが異なる場合もあります。)


クローバー余談ですが、TBS愛の劇場、
私は「ぽっかぽか」という作品が大好きで、
当時も録画してよく見ていました。

まだ学生で、結婚もまだ、子どももいませんでしたが、
あすかちゃんにメロメロでした。

うちは絶対「ちち〜、はは〜、と呼ばせよう!」
なんて思ってました。

久々に「愛の劇場」録画モードですハート達(複数ハート)

さらに余談ですが、
若かりし頃からの鈴木亜美ちゃん好きですハート達(複数ハート)
いまもじゅうぶんお若いですがあせあせ(飛び散る汗)

コメント(12)

テレビドラマとかも参考になっちゃうんですねうれしい顔
すごぉいグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
ベビーサインはいわゆる手話なんですねexclamation
ベビーサインの本とかもあるって聞いたんですけど本本だけで出来るんですかねexclamation & questionやっぱり教室とか参加したほうがわかりやすいですよねあせあせ(飛び散る汗)北海道とかではやってるんですかexclamation & question
よくわからなくて…がく〜(落胆した顔)
テレビドラマはお昼1時〜です

ちかさんまたコメントします
取り急ぎ〜
ちづさん
急ぎだったのにありがとですexclamation
お昼ドラマ見てみますTV
確かに手話とベビーサインって同じだったり、似ているの多いですよねるんるん

この前見ていて『嬉しい』とかが一緒でビックリしましたグッド(上向き矢印)
●ちかさんへ
 おはようございます、
 昨日は子どもと爆睡してしまって、、すみません。

 ベビーサインは教室に行かなくても本だけでもできます。
 ただ、本だけだと期待どおりにならずあきらめたりする
 お母さんも多いのでそのお母さんたちの要望が集まって
 「教室」というものができました。

 本をもとにおうちで楽しむママと
 教室に出かけてわいわい楽しむママと
 それぞれいらっしゃると思います。
 
 私は相談したり、お互いのお子さんのサインをわかりあえる
 「楽しい仲間」がいると楽しくすごせると思います。
 教室ではその仲間ができますし、
 本でがんばる場合には、ご近所さんのサイナーママ友を作ったり、
 またはこのコミュで仲間と出会ってくださいね。

 本はコチラで中が見られます。
 (図書館で要望すると新書で買ってくれたりもしますよ)
 http://www.ne.jp/asahi/baby/signs/index_001.htm  

 教室はコチラから探せます
 http://www.babysigns.jp/schools/

 それから、お近くにベビーザらスの無料イベントや
 1日講座があればぜひ足を運んでください。
 講師から話を聞くとその後のベビーサイン育児が変わりますよ。

 
●てふてふさんへ
 そうです、ベビーサインは「手話」のながれと「ジェスチャー」のながれが
 あります。日本ではそれらが融合して紹介されています。

 日本手話をベースにしたベビーサインもたくさんありますが、
 手の動きが難しいものは、
 アメリカ手話やジェスチャーが紹介されています。

 テレビに出てくる動きで難しいものは、
 簡単な動きにママが変えてあげてくださいね。

 クラスに通っている場合には、クラス内で共通の動きを
 遣ったほうが、お子さん同士ママ同士お話ができるので
 講師にご相談されることをおすすめします。
ちづ先生、こんにちは!認定講師のminoです。
私も、このドラマ最近知って観ていました〜ぴかぴか(新しい)驚いたことに、1歳半の現役サイナーの娘が釘付け目おてての動きに意味があるということを知っているので、出演者の出す手話をじっと見ているんです!
知っているサイン(手話)が出ると、一緒になって手を動かしたり。
手話というとなんとなく身構えてしまう(私だけ?)と思うのですが、恋愛ドラマなのでとっつきやすいですし、判りやすく手を動かしてくれて音声字幕付き!(笑)お子様と一緒に見るドラマっていうのも何だか楽しいですよね。
皆さんもぜひチェックしてみてくださいねウインク

TBSの昼ドラはそんなにドロドロしていないので、何だかほっと一息ついて見れますよねハート達(複数ハート)私も「我輩は主婦である」とか「砂時計」とか・・結構好きなドラマがたくさんありました目がハート
ぽっかぽかは漫画でも話題になっていますよね〜!私も今度見てみようっと揺れるハート
ちづさん
詳しい返事ありがとですムードやっぱりベビーサインを一緒にできる友達とかいればいいですよねウインクぴかぴか(新しい)みんなでわいわいムード色々相談できたりほっとした顔子どもも親も仲良く楽しめたりあっかんべー
そのうち、近くの教室でも探してみようかと思いますうれしい顔こんな時代なのに家にパソコンなかったりするので…冷や汗パソコンNG
今日、『ラブレター』観ましたTVすごい手話出てきて勉強になりますねえんぴつ私にはまだちょっと早い所とかあってあせあせ(飛び散る汗)ん?って思ったりしましたが、明日からまた観ようと思いますウッシッシ

ちづさん、これからもよろしくですexclamation ×2
●minoさんへ
 こんばんは〜、お子さん釘付けなんですね、
 見てみたいです♪
 サインが出始めるとお手てをよくみてくれますよね〜。

 ぽっかぽかのあすかちゃん、
 ネットで調べたくらいすきです。
 いまはあまりドラマで見かけませんが、
 女優業を続けていらっしゃるみたいです。
 もう大学生くらいでびっくり!です。


●ちかさんへ
 サインに取り入れられそうだな〜という程度で
 手の動きだけを参考にしてくださいね。
 
 ベビーサインの場合、見せ方は、
 手話のように連続して見せません。
 ひとつの語りかけにひとつのサイン♪が基本です。

 動きもゆっくりわかりやすく見せてあげます。
ちづさんのトピを読んで思い出しましたexclamation ×2

かれこれ10年くらい前でしたっけ?
愛の劇場「ぽっかぽか」見ていました。
私もあすかちゃんのファンで、子供ができたら「ちち〜、はは〜」と呼ばせたいなんて思ってました目がハート

うちの子はまだ9ヶ月でママともいってくれませんがあせあせ(飛び散る汗)
これから仕込んでいこうかなあ〜

まだ始めたばかりのベビーサイン初心者ですが、サインの勉強やヒントにもなりそうですねウインクさっそく「ラブレター」みてみます。
私もこのドラマを見ながらじっくり手の動きに釘づけになっていましたわーい(嬉しい顔)
息子は現在1歳2ヶ月。
最近やっとチラホラサインが出始め、私の手の動きを真似しようとしてくれて楽しくなってきた所ですムード
ちょうどいいタイミングでドラマが始まったのでこれからも参考にしていきたいですウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪ 更新情報

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。