ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語で人生相談♪♪コミュの英文法学習(過去形)- Grammar Study

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【過去形】は『現在と無関係の過去に起きた事柄』を表現するのに使う。ほんの一瞬前の事でも「現在と切り離された事柄」として表す場合には『過去形』を用いる。


★過去形の種類★
?過去の状態を表す過去形:Be動詞や状態動詞(love)などを使う

■The train was full of people last week.先週その電車は人々でいっぱいだった。
■I loved driving a car when I was younger.若い時は車を運転するのが好きだった。

?過去に反復して行われた動作を表す過去形
■I usually ate bread for breakfast. 私はたいてい朝食にパンを食べていた。

■My father sometimes gave me money. 父はときどき私にお金をくれた。
動作動詞の過去形は、『過去に繰り返し行われた動作』を表すこともできる。また過去形と頻度を表す副詞(usually,sometimes,always,oftenなど)を一緒に用いることで、過去において繰り返し行われていたことを表現できる。現在はどうなのかについては全く触れていない。

?過去に1回行われた動作を表す過去形
■We went to a festival last night. 昨夜私たちはお祭りに行った。

過去のある時に1回だけ行われた動作を表すことができ、現在形と比べるとわかりやすい。
【現在形と過去形の比較】
■I visited Ueno Zoo last year. 私は去年上野動物園へ行った。(過去形)
■I visit Ueno Zoo every year. 私は毎年上野動物園へ行きます。(現在形)
<ポイント>現在形は動作を繰り返すことを表すのに対して、過去形は1回きりの動作を表している。

?過去のある時にしている最中だった動作を表す過去進行形

【過去進行形】は「過去のある時」にしている最中だった動作を表すのに使う。したがって「過去のある時」がいつなのかを文章中に明確にしなければいけない。
■I was watching TV when the phone rang. 電話が鳴ったとき、テレビを見ていた。
「When the phone rangの電話が鳴ったとき」がこの「過去のある時」にあたり、その時に何をしている最中であったかを『過去の進行形(be動詞+〜ing)』で表す。

■I was coughing all night long. 私は一晩中せきをしていた。
過去の限られた期間は「all night long」、その期間に繰り返し行われた事柄(I was coughing=せきをしていた)も『過去進行形』で表現できる。つまり「一晩中せきが止まらなかった」ということを意味する。

★まとめ★
過去形は現在の時間とは切り離して考えることが重要です。時制とは時間を無数の点線と考えたとき、1分・1秒単位での過去の事柄を表す点線が存在します。それを「過去のある時」とし、具体的には「昨日(yesterday)・先週(last week)・去年(last year)」などの明確な時間を用いて動作が過去に行われたことを表現する。

また『過去進行形』は現在進行形と同様の理解だが、異なる点は「過去のある時に行われていた『最中の動作』を表す」ことである。更に「過去のある限られた期間中に繰り返し行われた事柄」にも使われる。

Do you understand??

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語で人生相談♪♪ 更新情報

英語で人生相談♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング