ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自宅サーバーを立ち上げよう!!コミュの教えてくださいトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから自宅サーバーを起ち上げようとしている人の質問をするトピックです。

って勝手にたてていいんでしょうか…?
>管理人様

コメント(103)

>>エコさん
もし差し支えなければ、>>61のテストの結果をお知らせください。

ルーターでやるべきことは
http://www.aterm.jp/function/guide/high/saver/bl/9s_m7.html
に書いてある通りで良いと思いますが… (^^;
Naoyukiさん

まだお付き合い頂けるとは・・・ありがとうございます。

教えて頂いているURLで試しています。
・ポートチェック
「http://test.ddo.jp」
指定されたホスト名またはIPアドレスが正しくありません

上記の反応が返ってきます。
なお、testの部分は取得したドメイン名が入っています。


・ホームページ表示チェック
取得ステータス 取得でエラーが発生しました(ページが取得できませんでした)

上記の反応が返ってきます。


「ルーター(192.168.0.1)の設定」

【種別】許可
【方向】in
【プロトコル】TCP
【送信元IPアドレス】 any
【送信元ポート番号】 80
【宛先IPアドレス】192.168.0.0/24
【宛先ポート番号】 80
【インターフェース】 WAN
【優先度 】19
既に18個の登録されているので、一番下の19に登録されています。



【ポートマッピング設定】
LAN側ホスト
192.168.0.220(無線LAN子機)
192.168.0.5(サーバー)
プロトコルとポート番号は
共にtcpと80
ポートチェックの入力にて、間違っているところがありましたので、
再チェックしました。

前→http://test.ddo.jp
今回→test.ddo.jp


ホスト=test.ddo.jp ポート=80 に到達できませんでした。
応答時間は 36.136秒 でした。


これで、原因の一つとして、ポート開放ができていないということがわかりました。
連投すみません。

「DNS情報の変更に伴うタイムラグについて」
教えて頂いたURLにてチェックできるところがありましたので、
チェックしてみました。

--------------------------------------------------
digコマンド
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR


nslookupコマンド
Non-authoritative answer:
Name: test.ddo.jp
Address: xxx.xxx.xxx.xxx(私のグローバルIPアドレス)

Authoritative answers can be found from:

--------------------------------------------------

また、a.ddo.jpの様に存在しないドメインを試したところ。

digコマンド
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NXDOMAIN

nslookupコマンド
** server can't find a.ddo.jp: NXDOMAIN

指定されたドメイン名が見つかりません。

--------------------------------------------------

との事なので、DNS情報の変更に伴うタイムラグについてはクリアできていると判断できるかと思います。
>エコさん
>>65 GJです!! それで原因が判明しました。

パケットフィルタ設定がおかしいですので、下記の通り修正願います。
【種別】許可
【方向】in
【プロトコル】TCP
【送信元IPアドレス】 any
【送信元ポート番号】 80 → any
【宛先IPアドレス】192.168.0.0/24 → localhost
【宛先ポート番号】 80
【インターフェース】 WAN
【優先度 】19

あと、ポートマッピング設定は 192.168.0.5 だけにしてください。
Naoyukiさん

涙涙!
ありがとうございます!!
なんとできました!

ご紹介して頂いたURLでの、ページ表示テストでうまく表示する事ができました!!


本当にありがとうございます。


少しだけ、補足をお願い頂けないでしょうか。

【送信元ポート番号】 80 → any
【宛先IPアドレス】192.168.0.0/24 → localhost

上記の二つの部分です。
と言うのも、【宛先IPアドレス】はどうしてlocalhost( 127.0.0.1・・・自分自身 )でできたのでしょうか・・?


よろしくお願い致します!<(_ _)>
>エコさん
おめでとうございます! \(^_^)/

> 【送信元ポート番号】 80 → any

クライアント(Webブラウザ)は、適当な空いている大きなポート番号から
Webサーバーの80番ポートに向かってリクエストを投げてきますので…

> 【宛先IPアドレス】192.168.0.0/24 → localhost

同じく、Webブラウザは、エコさん宅ゲートウェイのWAN側IPアドレスに向かって
リクエストを投げてきます。

…とは言っても、
家庭向けインターネットサービスのWAN側IPアドレスは固定ではありませんので、
家庭向けルーターの設定画面では【自分自身のIPアドレス】というような設定が
用意されているのです。
Naoyukiさん

お陰様です。本当にNaoyukiさんのおかげです!

なるほど。ものすごく理解しやすい解説ありがとうございます。
今回の事で、より知識がついたかと思います!

何から何までお世話になりました!

これから、もっと勉強して、
僕もいつかNaoyukiさんみたいに誰かの助けになれたらいいなと思います!!


ありがとうございます!

エコ!
>エコさん

いいえ、どういたしまして! (^^)

本当はダイレクトに原因にたどり着けば良かったのですが…
最後まで諦めずにお付き合い頂き、どうもありがとうございました。

こちらこそ、勉強になりました。 (^^;

それでは、これから自宅サーバーの運営、頑張ってくださいね。
はじめまして。

自宅サーバー(白箱)にProFTPを入れて、FTPサーバーを立てました。
LAN内でローカルにサーバーのIPを入力するとアクセスできますが、グローバルIPを調べて入力すると接続できません。

nmapでサーバーのポートを調べると、ちゃんと21番が開いています。

CTUの設定では、静的アドレス変換設定(ポート指定)でサーバーに21番を向けています。

試しに、CTUのFW、WindowsのFW、Widnows上で動作しているFWソフト全てを一時停止させましたが、結果は変わりませんでした。

何か確認で見落としている所はありますでしょうか?
 CTU なので、異なるかもしれませんが、家庭向けのルータでは、割りあてられているグローバルアドレスに対し、LAN 側からアクセスすると、返答を返さないものがあります。お使いの CTU の機能がそのようになっている可能性はありませんか?

 私のところでは、我が家のルータがそのようになっているため、LAN 側からアクセスする場合には、プライベートアドレスを返すように、DNS を設定しています。LAN 側からのアクセスが固定的に発生する場合は、hosts に書いてしまうのも、一つの手になると思います。
■74:田添さま
ありがとうございます。

知人5人ほどにDynamicDNSで設定したドメイン名でアクセスしてもらったのですが、ProFTPもApache2も正常に動作していたそうです。
NTTにCTUの件を確認してみます。

DNSに関しては不勉強なので、これから試してみます。
ありがとうございました。
>77

 インターネットに接続する場合、グローバル IP アドレスの割りあてを受けることが必要です。プロバイダでは、複数のユーザーをインターネットに接続するため、新しくユーザーが接続してくる都度に新しい UP アドレスが割りあてられます。

 インターネットに接続するだけであれば、接続の都度、IP アドレスが変わっても特に問題はないのですが、Web サーバーを公開する場合には、IP アドレスがころころ変わっていると困りますので、同じ IP アドレスが割りあてられることが必要になります。このように同じ IP アドレスを利用できるサービスが、固定 IP サービスです。

 LAN 内の IP アドレスを手動設定する固定 IP アドレスとは異なります。
 
 自分のLANにつないでいるサーバーに、WAN(いわゆるグローバルIP)で接続しようとすると、接続できません。
 その理由は、LANからWANに出るときに、送信元IPをローカルIPからグローバルIPに書き換えてパケットを送信するせいで、送信元と送信先が同じIPになってしまいます。
 当然、応答できませんので(てか、サーバーに届かない)、接続できないことになります。
 一度外部のプロキシサーバを通して、そこ経由で自分のサーバにアクセスすれば通信が成ると思います。

 ところで、eximでメールを送ろうとすると、hotmail.comのアカウントへは届くのですが、yahoo.co.jpのアカウントには届きません。ezweb.ne.jpのアカウントへは不達メールすら帰って来ません。
 yahooの場合は動的グローバルIPからのメールは弾いてしまうようで、対策は静的グローバルIPを使うことのようです。他も似たようなものかもしれません。
 やっぱりCRMとかを導入しないといけないんでしょうか…。どなたかeximでCRMを導入した方はいらっしゃいませんか。

# サーバからのメールが携帯に届かないのでサーバがダウンしてやしないかと戦々恐々。
>82

 内容に不明瞭な部分があり、内容の確認を指せていただきます。質問は、下記の整理でよろしいですか?

 (1) LAN 内から、グローバル IP アドレスでアクセスできない
 (2) 動的 IP アドレスから、携帯にメール送信ができない


 (1) については、ルータによって、できるものとできないものがあります。私が使用しているルータの Webcaster V110 は、LAN 内からルータに割り当てられているグローバル IP アドレスへのアクセスができない製品です。
 対応方法は、LAN 内からのアクセスはプライベート IP アドレスでアクセスすること、となります。方法はいくつかありますが、我が家では、LAN 用の DNS と WAN に公開している DNS をわけており、LAN 内の DNS ではプライベート IP アドレスを返すように設定しています。

 (2) は、OP25B(Outbound Port 25 Blocking ) と呼ばれるもので、動的 IP アドレスからのメール送信を拒否することで、迷惑メールの送信を防ぐ、というものです。プロバイダによって対応方法は異なるのですが、複数のプロバイダでは、中継サーバーを設置して、これを通すことで、OP25B を回避できるようにしています。私が使用している @nifty でも、この中継サーバー経由の方式をとっています。使われているプロバイダで、対応方法を公開していないか、確認してみましょう。
ありがとうございます。>>田添@thinkpad-loverさん

(1)の件は、ウチのfletsのCTUに内蔵されているルーティング機能です。
DNSの名前解決で自動的にプライベート(ローカル)IPを返すようにする…という手もあるんですね。
ただ、ウチではローカルでDNSを立ててないので、ウェブサーバの動作確認はローカルIPでアクセスして、DynDNSの更新確認は携帯でサイトにつながるかどうかで確認をしています。

(2)の件について…あれがOP25Bというヤツなんですか。やっぱりサイトによって対応方法がまちまちなんですね。自分個人へのメールだけならまだいいんですけど、自宅サーバから他人へのメールは届かないことになるんですね。
とりあえず、ezwebでの回避方法を調べてみます。
microsoftのリモートデスクトップサーバを立てて活用してる人っていませんか。
今のところWindows 2003 server、Windows xp Professional Edition、Windows vista Ultimateぐらいでしかできないみたいなんですが(クライアントはWindows vista home basicでもできる)、セキュリティ的にどうなんでしょう。

サーバー内でアプリケーションを実行して、その結果画面をクライアントに送るのがリモートデスクトップですが、これの利点はクライアントマシンが非力でもOSがwindowsでなくても、処理ができるという点ですかね。

# 使ってみたいけど、OSが安くないのでしりごみ中。
 RDP も VNC もサポートで使っています。複数のマシンを使っているだけでなく、遠隔地にあるマシンをメンテナンスする場合等に、特に重宝しています。RDP は、Windows XP 以降(Windows 2000 Server は含む)から利用できますが、それ以外については、Real VNC または WinVNC を使うことで、ほぼ、同様の操作環境は構築できています。

 遠隔地のサポートを行う場合には、PacketiX で VPN 回線を構築して、その中で使用するようにしています。単一のマシンばかりとは限らないので、自由度の高い方法を選択指定います。
完全に素人な質問で大変恐縮なのですが、ルーターって何使えばいいのでしょうか?
知り合いに相談したんですが、イマイチ「これ!」っていうのがなくて^^;
5000↓で、公開鯖(FTP鯖とFTTP鯖、可能ならMailも)に耐え得るものがありましたらお教えください。
> 87 rundent さん

 どの程度のアクセス数をさばくのか、というところにもよりますが、5GB/月のアクセスで、NTT のWebcaster V120 で問題なく処理できています。家庭向けのルータを使ってみて、不満となる部分を明確化した時点で更新してもよいと思います。

>88 田添@NGN さん

現在はルーターのない状態で接続しているの新規購入予定です。
予算的な事情で、家庭用にせざるをえないのですが、そのなかで、最良のものを探しているのが現状です。
知り合いに聞いてみると、PPPoE(最低2セッション、マルチ対応)、DoS対策、ポートを個別に開閉できる、ってのは、最低抑えたほうがいいって言われたのですが、満たすものはあると思いますか?
もしくは、ほかに注意すべき点や、逆にこだわらなくて良い点がありましたら、指摘してください。
http://corega.jp/prod/barmx3/index.htm
現状、これを買おうかと思っていますが、どうでしょうか?
>89 90 rundent さん

 現在お使いのネット環境がわからないのですが、IP 電話などは利用されていませんか? ADSL モデムの NV3 はルータ機能をもっていたりしますし、ひかり電話でもルータが提供されていますので、そういった既存の設備が利用できないか、確認してみてはいかがでしょうか?

 PPPoE 2セッションは、フレッツ系を使っているのであれば大丈夫ですか、au ひかりの場合には1セッションとなりますので、ルータでどうこうできません。ポートの個別開放は、できないものは私がこれまで使用してきたものの中ではありませんでしたね。NTT 純正でも対応されていました。DoS 対策の機能はこれまで意識していなかったですね。ちょっと、ルータでどのように対応するのか、思いつかないのですが、特定 IP アドレスからの接続制限などであれば、最近のルータは対応していそうですが、

 私自身は、corega との相性がよくないようなので、なんともいえないです。ごめんなさい。
 
>91 田添@NGN さん

マンションの光ですね。
契約書などみつけられなかったので、詳細はわかりませんでした^^;
既存の設備はまったくありません。本当に直接LANケーブルをつないでいるので。

丁寧な回答ありがとうございます。
> 92 rundent さん

 現在のインターネット接続はどのようになっているのでしょうか?

 マンションの中にインターネット接続用に LAN の端子が用意されていて、PC に直接接続されている状態という理解でよいでしょうか?

 PC では広帯域接続またはフレッツ接続ツールのいずれかを使われているのでしょうか?それとも、LAN ケーブルを接続しただけで、インターネットが利用できる環境となっているのでしょうか?前者であれば、ルータを設置して、2セッションも利用可能になりますが、後者であればルータを設置しても、2セッションが利用可能にならない可能性があります。

 マンション自体のインターネット接続がどのようになっているかを確認しないと、ここから先は進めないと思います。現在、インターネットに接続している PC に割り当てられている IP アドレスが、10.x.x.x 、172.016.x.x または 192.168.x.x となっている場合には、サーバー公開がかなり難しくなります。


 
>93 田添@NGN さん

LAN端子が用意されていて、直接つないでます。

基本的に接続しただけで使用できてます。

一応、外部からの接続はできているので、公開に関しては現状は問題なさそうです。
>94 rundent さん

 Yahoo の ADSL に似た接続形態になっているのですね。

 広帯域接続もフレッツ接続ツールも使用されていないということからすると、1セッションのみが利用可能と考えられますね。保障はできませんが、ケーブルモデムまたは Yahoo として設定すると、ルータも使用可能になると思われます。

 外部空の接続ができた、ということですがグローバル IP アドレスの割り当てを受けていることが確認できていますか?確認できていれば、ルータを設定して、静的 マスカレード(静的 NAT やローカルサーバーという名前になっている場合もあります)ないしは DMZ として、公開用サーバーを設定することで、サーバー公開が可能になります。
>田添@NGNさん

部屋を片付けてたら、BLW-04GMというルーターが出てきたので、ひとまずこれを使ってみようと思います。
ありがとうございました。
CentOS5.5でWebカメラを導入しようとしています。
検索してみると、Webカメラの統一規格としてUVCドライバというものがあるようです。
(使用するWebカメラはUVCドライバ対応の物です)

http://se-suganuma.blogspot.com/2009/07/linuxuvccentos.html
http://www21.atwiki.jp/snagplaces/pages/44.html
などによると、CentOSで(というかLinuxで)UVCドライバをインストールする場合、
http://linuxtv.org/hg/~pinchartl/uvcvideo/archive/
からドライバをダウンロードするようですが、
http://linuxtv.org/hg/~pinchartl/
の下にuvcvideoというフォルダが無いようです。

現在UVCドライバはどこから入手できるのでしょうか?
または、他の方法でWebカメラが使用できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。


自宅サーバーの定義と言うものが理解できないのですが。


ファイルサーバー、メールサーバー、ウェブサーバーという物がありながら何故に普段はサーバーOSをインストールしているPCを作業用に使用しているのですか?

私のイメージではサーバー機という物はデータなどを、内部や外部から必要な時にアクセスされ、よっぽどのことがない限りサーバー機をモニタで操作することはない感じがしますが。

まだ自宅サーバーの入り口にも立っていない人間ですが、LinuxなどのOSにWindowsチックなデスクトップが表示されるのが理解できないのですが。

あまりうまく説明できませんが、皆さんは自宅サーバーの定義についてどう見ておられるのですか?
このコミュで言う自宅サーバというのは、狭義のもので、主にインターネットに接続されるPC上に構築されたものであろうと思われます。

しかし、広義には少し意味合いが異なります。
サーバーに対して、クライアントという言葉があります。
たとえ同じPCであっても、外部からアクセスされた他のPCと同様にアクセス認証で許可されないと接続はできません。
その意味において、同じPCであってもガワは同じであっても与えられた権限でアクセスするクライアントにしかすぎません。
サーバとクライアントの関係で最小の構成は、同じPCにおいて行われるものです。
サーバから見ればGUIを構築するX−Window System(Windowsチックなデスクトップ)もクライアントのひとつですし、かな漢字変換もクライアントのひとつです。
Linuxは元々カーネルのことであって、OSではありません。
>98

 Linux はサーバーに用いられることもありますが、クライアントで使われることもありますので、Linux をクライアントとして使うことは、特別違和感はないのですが。

 自宅においているサーバー=自宅サーバーという認識です。たしかに、ほとんどの場合にはネットワーク経由で設定するわけですが、Local アクセスが必要になる場合というのは、残念ながら、現実的には発生しますので、モニターをつないでいることは、珍しいことではないと思います。

 なぜ、Linux 上の GUI があってはいけないのでしょうか?クライアント用途とすれば、GUI で使うことは、世の流れ的にも、そう特別なことではないと思います。ご自分が使われる環境として CUI を主張されるのは理解できますが、周りにそれを強要することはできないと思います。

 私が Linux をクライアントに使っているのは、なれてしまった、というのが最大です。自宅にある PC によっては、Windows を使っているマシンももちろんありますが、メインマシンは Linux です。クライアントとして使い慣れていると、サーバーのメンテナンスをする際にも有益なので、そういった意味からも、日常的に Linux を使っています。

 挙げられた機能は、それぞれ個々のソフトウェアの機能であり、Linux 上でなくとも利用は可能になっているものですね。それぞれのソフトウェアを使うためには、Linux の操作にある程度慣れていることは必要ですので、クライアントとして使うことで、日常操作に慣れておくことも重要ではないでしょうか?

 Linux はサーバーとして使うこともできるもの、と理解されるとよろしいと感じます。
 自宅サーバーを建てようとして調べていたのですが、ISPがサーバーを建てる事を禁止しているようで、乗り換えようかと考えています。サーバー利用可能なISPをまとめているサイトをご存知の方いないでしょうか?
>101

 サイトは知りませんが、私はクレストと DIX を利用しています。固定 IP アドレスが取得できて、非常に安価なので、重宝しています。
サンクス最長老、他にも無いか調べてみるよ。
色々調べてて稼働させるまでに時間かかるし、アクセスUPの為に評価の高いページ作ってリンクで客引っ張れるようにページ作っとく。

別な質問いくね。
画面サイズはみなさんどうしてますか??
画面のアスペクト比考えると、PCだけなら1024に合わせて作れば良さそうなんだが、携帯に対応すると3:2の比率がめんどくさい。
1024で2カラム構成にして、携帯だけヘッダーにとか考えなきゃダメかな??

コミュ違いなら言ってくれ、たぶんみんな考える事だと思って言ってるから。

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自宅サーバーを立ち上げよう!! 更新情報

自宅サーバーを立ち上げよう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング