ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キチキチ鉄道旅行研究所コミュのお勧めの「列車」を教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 鉄道旅行の基本ですが、お勧めの電車、列車があれば教えて下さい。

 私のお勧めは、臨時列車なのですが、
 「快速 EL&SL奥利根」号
 上野→高崎間は電気機関車が、
 高崎→水上間は蒸気機関車が客車を引っ張ります。

 渋川を抜けて利根川の奇麗な渓谷を見つつ、石炭の香りと
 SLの汽笛を聞くと銀河鉄道999に乗車している感じになります♪。

 料金は指定席券510円それと乗車区間の乗車券だけで乗車できます。なんと!指定席券を購入すれば青春18切符でも乗車できます。




コメント(17)

国“鉄”な車両が全国で走り始めていますね♪
長野県しなの鉄道 湘南色の169系急行形電車(元快速みずす車両)
茨城県 関東鉄道 首都圏色の30形気動車(九州地区で活躍した車両)
埼玉県 秩父鉄道 カナリヤやスカイブルーの101系電車

そのようなお勧め国鉄車両の運転情報をお持ちでしたら、教えてください♪

山口浩



【大糸線】南小谷〜糸魚川間 キハ52の運用について
【公式サイト】http://www.jr-odekake.net/navi/itoigawa/

大糸線の非電化区間に生き残るキハ52がソレゾレ
?首都圏色(たらこカラー)
?スカ色
?一般色


に塗り替えられて運行されています。

(写真はウィキペディアより拝借しました)

 乗りてぇ〜電車ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

 「金サワ」の    ぴかぴか(新しい)4 8 9 系ぴかぴか(新しい)

 最近は  はくたか 運用  にも、なかなか入らないから

やっぱり   ぴかぴか(新しい)急 行  能 登ぴかぴか(新しい)   でしょ〜
 はぁ〜いッ手(パー)

 昨年に糸魚川で撮ったカメラ3色ですよぉ〜指でOK
 列車ではないのですが、只見線はお勧めですッ
 あのローカルさには心が洗われますよぉ〜
ゐジ4〜様
 只見線、私も好きです。
 いまだに只見〜西若松間はタブレット閉塞だし(タブン)

 キャリアの交換と車掌の切符売りがなんともローカル感がただよって好きです。
 どぉ〜もッ

 内房線(君津から先の単線区間)もおススメしますぅ〜

 ローカル雰囲気といい、首都圏払い下げの車(千マリのスカ色113系大好きッ)といい、海の近くを走行といい、たまに乗り行きたくなりますッ
 中央東線も捨てがたいッ手(パー)

 八ヶ岳といい、甲斐駒ケ岳といい、山々を見ると心が洗われるぅ〜ぴかぴか(新しい)
 四季彩(W1編成)→中央快速の朱色一色塗り(H4&H7編成)
の順で

 秋までに八トタ所属の201系は廃車になってしまうぞぉ〜
急行能登が廃止になるらしいです。

もう一度ボンネットに乗りたいなぁ〜☆
中央東線に久しぶりに昼行急行が運転されますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

運転日は4月3日・4日
運転区間は新宿⇔小淵沢

全車座席指定でカーペット車両で運転とあったけど、そんな車両いつもまにかJR東日本がつくっていたんですねわーい(嬉しい顔)
★★2010年12月のダイヤ改正で★★
大宮〜武蔵野線直通列車に変化が、増強されます♪

1・『快速むさしの号(大宮⇔(武蔵野線経由)⇔八王子・府中本町)』の使用車両が変更。
現行)115系横須賀色6両→改正後)205系8両武蔵野線

現存する最後の115系スカ色の6両貫通編成。武蔵野線でコイルバネ台車のゆれを体験できる唯一の電車です〜★
乗るなら今のうち!!

2.『快速しもうさ号(大宮⇔(武蔵野線)⇔西船橋)』を新設。
使用車両205系8両

→大宮から武蔵野線新松戸方面へ行く短絡線を通るチャンスが増えました。楽しみです〜☆


詳しくはこちら
↓↓↓
【JR東日本プレス記事】http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100924/20100924_info01.pdf




いすみ鉄道(千葉県の外房線大原駅から出ている鉄道)で
キハ52-125を使用した臨時急行列車が運転されるようです。

【運転時刻】
急行1号 大多喜 10:18発 ――― 大 原 10:57着
急行2号 大 原 11:12発 ――― 大多喜 11:53着
急行3号 大多喜 13:45発 ――― 大 原 14:23着
急行4号 大 原 14:30発 ――― 大多喜 15:08着
全列車上総東、国吉のみに停車します。
※ご乗車できるのは始発駅のみとなります

【運転日】
4月29日〜週末および休日、詳しくはいすみ鉄道HPで確認してください。

【その他】急行料金が必要です。

詳しくはいすみ鉄道HPで http://www.isumirail.co.jp/

写真は大糸線時代のキハ52−125(ウィキペディアから拝借)
☆☆2011年はJR東日本 高崎管内が熱い!!☆☆
【プレス発表】http://jres.jp/news/docs/110520_natu_presu.pdf

7月2日は高崎9時56分に水上行のSL重連列車と横川行SL列車が同時発車します。

また7月9日・10日
甲府〜水上間を中央線→武蔵野線→高崎線→上越線経由で客車列車の運転があり、
なんと甲府→高崎間は電気機関車が高崎→水上間は蒸気機関車が12系客車を牽引します。

中央線ファンの私は指定席券が取れたら乗りにいきます♪

山口浩
千葉房総半島を走るディーゼルカーはノンビリしていてなかなかよかったです。
途中まで田んぼをそのあとは山の中を走りますわーい(嬉しい顔)

写真左 小湊鉄道 五井駅にある車両基地で眠るディーゼルカー
写真中 小湊鉄道 月崎駅に到着するキハ200系
写真右 久留里線 タブレットを貰い久留里駅を発車するキハ37系


   
☆☆2012年3月JRダイヤ改正?☆☆

とうとう大阪始発の定期夜行列車が消滅してしまうのですね
【JR東日本プレス情報】http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111211.pdf

○急行きたぐに(大阪〜新潟)、特急日本海 臨時格下げ電車
583系の定期運用が消えます。長い間ありがとうございました〜☆

○常磐特急の車両置き換え開始
651系、E653系が順次置き換えになるようです。
私が好きな3列シートグリーン車がときわ路からなくなる日も間近ですネ。

○E5系運用の『はやて』号が増えます〜
グランクラスに乗ってみたいな^^


JR東海の乗務員職場が中心となってクラブツーリズムのタイアップのもと、こんな旅行商品作ったみたい!!


和歌山県のアドベンチャーワールドに向かう列車の中で、乗務員手作りの車掌体験を実施するそうです!


『車掌なりきり体験!わくわく南紀へ出発進行!アドベンチャーワールドとホテル浦島 2日間』 JR東海&クラブツーリズム共同企画 <WEB限定掲載>

http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?ToCd=TD&p_from=800000&p_company_cd=1002000&p_course_no=512481&pc=1#_ga=1.228328606.2001699232.1457641545

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キチキチ鉄道旅行研究所 更新情報

キチキチ鉄道旅行研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング