ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世の中の功労者「バス運転手」コミュのマスクの着用について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インフルエンザに花粉症、体調維持にはかかせないマスクですが、使用するには会社の許可がいりますか?
あるいは診断書等の提示が必要ですか?

コメント(49)

今の職場はマスク使用許可証に理由書いて申請してマスク使用出来ますが、二週間ごとにマスク使用許可証に理由書いて申請しないといけません。


前の職場は、マスク着用して運行してください。と言われ逆にマスク着用してないとマスク着用して下さい。とぶつぶつ言われます。多分風邪で休んでも人が居ないから休めなかったくらいですから。インフルエンザ引いたんで休みます。って言ったら、熱無いなら休むなとか運転できないのか?ってぶつぶつ言われましたからね…
うちの会社は、マスク使用するか使用しないかは各自の判断ですね~。
換気扇ないバスではマスクないと地獄です。
うちとこは1ヶ月更新許可制です。
風邪薬のレシートで申請できます

アホ席ヲタ席に限ってゴホゴホだからまいります
貸切ですが病院配車の時は「着用不可」です。
お客様が病人だと差別されたとクレームがあったそうで・・・

しかし
相手も人なのでお客様に挨拶をして
着用させてもらえば何ら問題はないかと思っています。
乗っているお客様がよければ平気です。
> すーぱーくっちゃんさんそのクレームの人は 救急隊員にも文句いうのかな(笑)
>エロンさん 鋭いご指摘ですね。
マスクが制服かどうかの違いではないでしょうか??
見た目だけの問題だと思いますよ。

・・・この地域の運転手はみんな気を付けているようですが
幸い私はバスなのでほとんど病院配車には当たりません。
うちの営業所はマスクとサングラスは印象が悪いのであまりするな!って言われてます。

ちなみにサングラスは眼科に行ってドライアイなどの診断書がないと許可されません。

客の印象と乗務員の風邪予防や目な保護、どちらが重要なんでしょうか?
ちょっとアドバイスを頂きたく<(_ _)>

ウチは、とある会社の送迎バスの下請です。
元請の運行を仕切っている課の課長にマスクしろと言われたのですが、自分はメガネを掛けているので、「メガネが曇って視界が遮られ、危ないので出来ません。」と答えたところ、その場に居た自分の直属の部下に「メガネ曇るのか!?」と聞き、直属の関係なので当然曇るとは答えられる訳も無く、その返事をネタに、自分にも着用を強要してきたのですが、頑として断りました。
翌日、元請の課長から話が行ったのか、今度は自分の会社の上司からマスクを着けろと言ってきたので、同じように曇って危ないから出来ませんと答えたところ、「これは決まりだから守らなきゃダメだ」とか、「だったら何でメガネが曇らないタイプのマスクを支給してくれと言ってこない?」とか、「これが守れないのならお前はクビだ!来なくていい!」とまで言われました。この時、階段で呼び止められ話をしていたのですが、階段から突き落とされそうになりました。

マスクって、そこまで危険を侵してでも着けないといけないものなんでしょうか?
決まりならば、何でもしないといけないんでしょうか?
こんな事でクビになるのでしょうか?

この件で、全員着用のお触れが出るとは思いますが、現時点での着用状況は、人それぞれと言った具合です。
マスクは支給されていますが、紙タイプで鼻の部分に針金が入っている物です。以前は着用して針金の曲げ方など工夫しましたが、どうにも曇りを防ぐ事は出来ず、何か言われたら断ろうと着用を止めました。
ちなみに自分の勤務成績・態度は、可も無く不可も無くと言った感じです。わけのわからないクレームを受けたことはありますが、バスをぶつけたりしたことはありません。

めがねが曇って視界を失い、事故を起こしたら理由はどうあれ運転者が責任を負う事になると思われ、にもかかわらず着用を強要されるのは納得がいきません。

まだ社長から何も言われていないので何ともなんですが、今後自分はどう動いたらいいでしょう?労働基準監督署行かないとダメですかね?
>>[21] 私はほぼ常にマスクを着用しています(ちなみにメガネ族です)眼鏡

メガネが曇らないように針金を曲げたり曇り止めスプレー等を使用していますわーい(嬉しい顔)

ただ、貴殿の上司様の発言は、パワハラ以外の何者でもありませんむかっ(怒り)労基署でも勿論良いでしょうし、経済的に許すなら、弁護士に相談されるのがよろしいかと思います…
>>[22]
>>[23] 長門鉄道さん
>>[24] saisaiさん

返事、ありがとうございます<(_ _)>

曇り止めは、視界が滲んだようになり、針金をどうやってもうまく行かず、止める事にしました。自分にとっては厄介な代物です。
やっぱりパワハラですよね。今後次第で考えたいと思います。
どこの会社も、どちらかと言えばマスクはしない方向か、そんなこと気にしてい
ないのが普通なようで、うらやましい限りです。
愛知県最大手ですが、「マスク着用許可証」を制服にぶら下げる名札の下に掲示しないとマスクを使用することができません。
一回の許可日数は一週間、毎回所定の用紙に着用しなければならない理由などを記入し、所長に提出しなければなりません。
そのため、今年はじめのインフルエンザ禍では、最大25名ほどの乗務員(所属の約15%)に次々伝染し、勤務が麻痺する結果を招きました。
が、相変わらずマスク着用許可証なしでのマスク着用は認められていません。
私服添乗モニターも許可証なしのマスク着用を発見すると、減点のうえ、本社報告です。
派遣されている社長が、元々百貨店関係者で「百貨店の店員はマスクをしていない」が根拠らしいです。
何でもかんでも「百貨店」がお手本らしいです。
>>[26]

 名札の下に妙なものを掲示させるのって、どうなのか?と思いますね。
 それを掲示したからって、何になるのかもよくわかりませんが。
 
 うちにも「百貨店」が系列にありますが、そんな下らない発想はありません。
 マニア席辺りでゴホゴホされて、何十分もウガイができないバス乗務員と
 店員のように何かあれば、バックヤード等々に避難しウガイできる環境ってのは
 全く違うと思うのですけど。
 
 うちは世間に風邪だのインフルエンザだのが流行(気配)した時に
 本社が判断し、会社が支給するマスクを着用できます。

 乗務員が風邪をひいて、ゴホゴホやっているバスってのは
 逆に言えば、客にしても嫌だと思うけど・・・・・・・
 
>>[27]
うちの会社、何もかもが変なんで(笑)
特に今のシャチョーに変わってからは、上のほうがか〜な〜りアレなんで…
ウテシのこと、単なる「部品」としか考えてないみたいです。
インフルエンザを拾おうが何だろうが全く無関心です。
インフルエンザ禍のときも、総務の第一声が「マスク着用を指示したら、マスクを支給しなきゃいけなくなるだろうが」でしたから。
>>[30]
こんちゃ〜
キセルなんかを捕まえた日にゃ、逆にウテシが処分されます(笑)
ラッパ禁止、パッシング禁止、ブレーキで煽り禁止、挙手禁止、ケータイ禁止、読書禁止、口答え禁止、何でもかんでも禁止です。
ケータイの注意も、ベビーカーを折りたたんでの乗車のご案内も「処分」の対象になります。
モニター点数の訂正を申し出ても逆にブラックリスト入りです。
何てったって「部品」ですから〜(笑)
「部品」にゃ、モチベーションもクソもひったくれもないって本社は考えてます。
>> うさこちゃんさん

はじめましてm(__)mお話の内容から、もしやウチの親会社にお勤めかな?と(^-^)
だとしたら、ウチもマスクやら何やら五月蝿くなるのかな…部品にはなりたくないです(>へ<)

>>[32]
マスク着用でマイク音声が濁るのが嫌いなので、よほどのことがない限りマスクはしないようにしております。
喋るのが嫌な人、苦手な人はマスクがあろうがなかろうが関係なく…って気がしますけどね。

風邪などで具合が悪くても乗るのが路線バス。
風邪などで具合が悪ければ出かけないのが百貨店。

利用者側の意識の違いなんでしょうね。

某大手コンビニでは「従業員への感染予防のためマスクを着用させております」って掲示がされているのを見たことがあります。

何にせよ「意識」の違いなんでしょうね。

でも、インフルエンザで出勤停止はお財布的には厳しいですね(笑)
>>[33]
○つけだけでおkは楽チンですね。
ウチはモニター評価が絡んでくるので困ったもんです。
許可証なしのマスク着用3点マイナスです。
サングラスも要許可証です。
そのうち、呼吸するのも、生きていることも「許可証」が必要になりそうな悪寒(笑)
>>[34]
こんちゃ〜
うちから行った中型98シリーズは元気してますか?
どいつもこいつもまだまだ使えますんでかわいがってやってくだしあ。
>>[38]
そう言えば、昔は「消毒実施表」なるものが備えられてましたね。
規制緩和の影で、些細な部分まで簡略化されてしまったんですね。
最近は
マスクつけてる運転手
全員かな〜?
と思う地域も少なくなく…



ただ、
込み合う時間帯の車内で
空気が悪いな〜と思っても
換気しない運転手さん多い


暑い時には
上の窓が少し開けられてる
ということもあるけれど、
昨日も一昨日も
あまりに空気が悪くって
ちょっと…

バス会社にも意見を言っとこ
>>[44]

 結局、これは乗務員の事を考えているんじゃなく
 利用者対策って事じゃないですか?

 2年前までのマスク着用に厳しかったのは
 表情が分かりづらいって言う
 利用者からのクレーム対策。

 今はコロナ禍なのに
 マスクをしていないってのは異常だ!って
 利用者からのクレーム対策。
>>[46]

 業界全体が封建的ですからね。

 売上が下がっているなら、突拍子もない事してみれば良いのに。
 生き残る為に、社員を犠牲にする思考しかないですから。
 監督官庁や関係する行政機関に、もっと権利を主張してみるとか
 プライドが高いからか?まずしないですからね。
 売上を伸ばすには、利用者の心理をまずは掴むべきなんですが・・・・
 

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世の中の功労者「バス運転手」 更新情報

世の中の功労者「バス運転手」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング