ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Oklahoma City Univ.コミュの住居情報を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の秋セメスターからOCUの大学院に留学するtoyoです。

住居情報に関しては、自己紹介トピでは記載があったのですが、最新の情報を皆さんから教えていただきたくトピをたてさせてもらいました。

予定としては、以前のトピのアドバイスにもあったように、車を持つ予定があるので、『寮にセメスター住んで、アパート情報を得てから移る』というプランにしようと思っています。

男性用の寮は、Smith, Draper, Harris Hallsの三つと書いてありました。それぞれ特徴はあるのですか??もしランク付けをするまらどうなりますか??
HPの写真を見ると、どれもよさそうな感じはするんですが、それは日本の不動産と全く同じ気がするので…(笑)

宜しくお願いします。

コメント(19)

SummerI, IIとDraper Hallにいましたがけっこうきつかったです。
部屋は二人部屋でトイレ、シャワーは隣の部屋の人と共同。いやゆる4人で一つということ。
キッチンはないので自炊はできません。カフェテリアか外食するしかなくカフェテリアの飯はきっと飽きますね。
秋セメスターだけということですがそれでも4ヶ月ちょい?あるんで長いと思います。自分のペースで勉強したくても2人部屋なので寝たくても片方が勉強してたりなどするのでけっこう大変だと思います。
他の寮の事はあまり知りませんが内容はそう変わらないんではないでしょうか。とりあえずDrapperはお勧めできません。
>Bozaさん
ありがとうございます。
となると、どうにか他の手段を考えないといかんですね。

HPも見ながら、考えてみます。

ちなみに、参考までにcokesburyはどうなんでしょうか?
(噂・勉強のための環境他)
cokesburyは普通にいいと思いますよ。1人部屋、2人、4人部屋ありますし。大抵の日本人はそこにいますね。
何がいかと言うと仲間が近くにいるので授業の情報など色々交換できたり一緒に勉強できるのがいいですね。
最初はcokesに入られた方がいいのではと思います。

寮の方はほとんどがundergraduatesじゃないでしょうか。
Draperに3ヶ月ほどいました。一人部屋で、トイレとシャワーはとなりの部屋の方とシェア。
車を買ってから寮をできしたが、学部生が多く、煩かったし、アルコール禁止だったし(Officialにはですが・・)・・・
あと、トイレ掃除は本来分担のはずだが、となりのパキスタン人が全然やらん人で、相当寮のMomに怒られました。
コックスには結構日本人がいましたが、コックスなら、外の方が安いと思いますよ。車ありの前提です。
ちなみに、小生はその後、Drexel Square(May Ave 沿い NW41st)に移りました。430ドルで680Sq Feetの1LDK、駐車場込みです。学校までは10分ほどのドライブで、Best Buy、Wal Martとかにも近いところでした。何より、郵便局がすぐとなりで、うまいベトナム料理もありました。
その後結構日本人が増えましたね。2002年のことでしたが・・・
今はどうでしょうかね?
寮は住めますけど、誰と一緒か次第ですね。コークスでもですけど。
とりあえずコークス住んで、外のアパートがいいですよ?
院生で寮に住んでいる人はあんまいないし。
ちなみに大学の近くは治安が悪いので、近くの安アパートは止めた方がいいです。
>Bozaさん
アドバイスありがとうございます!!!

『仲間が近くにいるので授業の情報など色々交換できたり一緒に勉強できるのがいいですね』
これは、大きなポイントですね。
>かっきーさん
車は後にどうにかしようと考えているので、『コークス⇒外のアパート』プランにしようと思います。
ちなみに、アパート情報などは、学内で入手するんですか?それとも、日本のように不動産に行くんですか??
>おくらホマンさん
やはり、コークスがいいみたいですね!!
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

学校の近くは治安が悪いんですか!!
ちなみに、安アパートと言うとどれくらいの相場なんですか??
もうご存知かもしれませんが、リンクを貼りますね。
cokesbury court
http://www.campushousing.com/ocu/
On Campusなので、やはりちょっと高めです。

オクラホマシティでは、大体300ドル代からアパートはありますね。
私が住んでいるところは、学校から離れて10分ぐらいのところ。車があるので、特に問題はありませんが、ちょっと高めだと思います。
友人がダウンタウンに住んでいますが、彼女のアパートも高めですねぇ。600〜700.800なんてところも、まぁあります家
〉たけさん
コメントありがとうございます。
まぁどこも値段はピンキリという事ですね。
コークスに住むとして、あとはどのレベルの部屋にするかは自分次第ですね。(でも四人部屋はキツイかな・・・)
ここではありませんが、ESLだった時、2ベッド2バスを4人で使っていました。
確かに、楽しいですが、集中したい時に出来なかったり、寝たい時に寝れない等の問題はありますね。

Cokesburyならキャンパスに近いので(とは言っても、Bus. Bldgからは一番遠いけどあせあせ(飛び散る汗))、最初から車は要りませんしね。そういう点では楽だとは思います。
2人でシェアか一人で住むかのチョイスになるかと思います。値段を考えれば、二人の方がよいと思いますが。
今、友人がNW30thのところのアパートに住んでますが、そこは1ベッドで300ドル台だったと記憶しています。学校がNW27thなので、まぁ3ブロック、歩けない距離ではないですね。

>たけさん
最初から車を入手する予定がないので、「学内アパートでアメリカの生活に慣れるのが、いいのかな?」と思います。

2人部屋か1人部屋か。
昔、大学の寮で生活していた友達(アメリカ人)が、2人が嫌ですぐに出て行った話(ペンシルベニアですが…)を聞いているので、勉強に集中する意味でも1人にしようかなぁ〜と。
お金の問題も大事ですが、それでストレスになるのはもっと痛いので…。

アドバイスありがとうございます(^.^)
アパート情報はフリーペーパー(Wal Mart、学校となりのBuy for less(まだあるかな??)、いろんなところで入手できます。)とWebでチェックしました。

不動産屋さんはあったか、なかったか(おそらくなかった)はっきり覚えていないのですが、実際はいろいろ調べて→アパートのLease Officeに空き状況を確認→現地で見せてもらう→契約→引越

という感じでした。

一日3件程度で、私の場合は3日目で決めました。
車で一人で回りました。


On Campusもいいけど、大学院生は1年半ー2年間しかいないから、思い切って、外に行って、普通のアメリカ人と同じ生活してみたほうがいいと思って、外に引越しました。

ケーブルテレビ、インターネットの申し込みから、停電時のトラブルなどまでいろいろと自分で解決しなければならない問題も多かったが、いい体験ができて、キャンパスで学べないことが学べました。

それに、意外と、学校の寮より食費が抑えられますしね・・・
>かっきさん
『On Campusもいいけど、大学院生は1年半ー2年間しかいないから、思い切って、外に行って、普通のアメリカ人と同じ生活してみたほうがいいと思って、外に引越しました』

これは、僕の考えも同じです!!

最初の数ヶ月は慣れる為にも、キャンパス内での生活をして、それから外に出ようと思います。


Toyoさん
賛成です。
小生も最初は寮に住んでてよかったと思います。
そこでできた友達が多いし、バイトもそこのインド人から紹介してもらいました。
それに、カフェテリアのおばさんとも仲良くなって、いつも朝はいいオムレツを作ってもらってました(笑)
オクラホマ楽しんでください!
左はDraperの一人部屋。
右はDraperからみたコックスです。
ご参考まで
>かっきさん
私の一番の得意技が、どこに行っても友人をすぐに作れる事。海外に旅行に行ってもそうでした。
※多分、純粋な日本人に見られない事が原因の一つだとは思いますが…(笑)

「最初はキャンパス内に住む⇒外に出る」
このプランで行きたいと思います。
>コメントをして下さった皆さん(Bozaさん、かっきーさん、おくらホマンさん、たけさん)

非常に助かりましたexclamation ×2
ありがとうございますぴかぴか(新しい)

「コークスに住んで、情報を集めて外のアパートに引っ越す」計画で行きたいと思います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Oklahoma City Univ. 更新情報

Oklahoma City Univ.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング